dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今、野良猫を家猫にしようとしていて困っていることがあります。

私の家には飼い始めて15年になる老猫二匹(両方とも雌)がいます。
もともと姉妹で子猫の時にうちに来て3年ほど前まで外へ出ていたりして暮らしていましたが、ご近所への迷惑や老猫になったといことで完全室内飼いにしました。
またこの15年間の間で他の猫も飼い、その時は別に何の問題もなく飼っていました。

そしてここ一年くらいで新たな野良猫(雄)が家の近くに現われました。一年かけて餌もその場で食べるようになり家の中にもはいるようになりました。

そこでもう完全室内飼いで飼うことを決めたんですが、先住猫達のことが心配です。

もちろん初めに検診、去勢手術をしてワクチンなども打ってこようと思っています。

ただ先住猫達を外に出さなくなってから新しい猫を飼ったことはないんです。

このまま一緒に暮らし始めたら先住猫達のストレスがたまってしまうんではないかと心配です。
現にその野良猫が窓の外に来るだけで一匹の猫はかなり威嚇します。

どうにか一緒に暮らす方法はないでしょうか?
最初は野良猫をゲージに入れてならしていこうと思ってるんですが、その方法が一番いいんでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>最初は野良猫をゲージに入れてならしていこうと思ってるんですが、その方法が一番いいんでしょうか?



その方法が一番かどうかは先住猫の受け入れ状況次第だと思いますが、質問の文章を読ませて頂くとそれが一番良い方法だと感じました。

まずは新入り猫さんをケージに入れ、ケージ越しに対面させ、徐々にお互いの存在に慣らしてあげて下さい。
あ、その際、No1の書き込みのように、先住猫さんを優先で動いてあげて下さいね。

あと、もし可能なら、最初は別部屋にするといいかと思います。
別部屋にするだけで会わせなくても、先住猫さんは新入り猫さんの存在はしっかり感じ取るはず。
突然一日中同じ部屋にすればお互いストレスも溜まります。最初は対面時だけケージ越しで行い、新入り猫さんをフリーにさせるなら別部屋と分けるとかしてみては?
そして、状況を見ながら徐々に一緒に居る時間を増やしてあげて下さい。

先住猫と新入り猫がなじんでくれるまでには時間はある程度かかると思います。
根気よく対応してあげて下さいね。
    • good
    • 0

こんばんは(^.^) 昔から「猫は家に付く」と言いますよね。


あれは、猫という動物は、テリトリー(領域)を持ち、そこに侵入者が来るととても警戒、恐れるという習性を持ってると言うことなんです。
だから、見知らぬ猫が自分のテリトリーに入ってくることは猫にとってはとてもストレスになるんです・・・。

特に新しく来た猫ばかりにかまっていると、そのストレスは高まり、最悪の場合、病気、あるいは家出をしてしまいます(>_<)
新しく来た猫ちゃんが健康な猫であるのなら、先住猫ちゃんをとにかく、何につけても優先してあげることを薦めます。
そうすることで、先住猫は安心し、新しい猫を威嚇することも段々減って行きますよ(^.^)

例えば、家に帰ってきたら、一番に先住猫ちゃんに話しかける、抱っこしてあげる、エサも先にあげる、一緒に寝るのも最初は先住猫ちゃんと寝て、子猫ちゃんはしばらくの間隣の部屋で寝かせたりして下さいね。

きっと先住猫ちゃんは、「私の方が先にいるのに・・・飼い主さんが大好きなのに・・・」ってとても悲しい思いをしていると思います。
私も7歳のメス猫がいて、事故に遭った子猫を保護した時、3日間エサも食べられず、部屋にも入ってきませんでした・・・。
とても甘えん坊さんだったので、何でも優先してあげることにしたら、安心して子猫がいることに抵抗を持たなくなりました。

子猫ちゃんとは先住猫ちゃんが見てない所で遊んであげたり、抱っこしてあげたりしてあげて下さいね♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!