dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日から2級建築士の製図講習を某学校で受講しています。
そこで講師の方から「矩計図は暗記なので早めに寸法など覚えておくようにして下さい。」と言われたのですが、なぜ暗記なのか恥ずかしい話ピンときていません。2級建築士の試験については矩計図は全て同じという認識で宜しいのでしょうか?

A 回答 (3件)

仰るように、本末転倒、とんでもない話しです。



その<某学校>はおそらく建築士資格試験に合格するための学校ですから
良い設計をするとか、きちんと建築を理解するという本来の
建築を学ぶ姿勢ではないと思うのです。
ですから、なるべく最短距離で試験に受かるように、なるべく労力が少なくて合格する近道を伝授?しているに過ぎません。

本来は、敷地や建物要件などの条件が提示され、それをプラニングして
そのプランが構造的にあるいは建築的に実現性のあるものかどうかを
判定するのが矩計図の目的だと思います。
覚えるなら、高さ関係の数値と柱梁の仕口、基礎と土台の関係など
木造には一般的にある程度定まった数値がありますからそれを覚えてください。

老婆心ながら
そんな姑息な近道で試験に受かったとしても、実社会で責任のある
良質な建築を設計できなければ意味がありません。
「学問に王道なし」
勉強するなら一つ一つきちんと理解して、将来、クライアントの要求や
環境に調和した良質な建築を作ることで、社会に貢献していただきたいと思います。
    • good
    • 0

矩計図を描かなければならないので、


描けない人には
覚えて(暗記して)下さいって言ってるのでしょう。

まず一通り覚えないと、アレンジも何も無いと思いますから。
公式覚えてから応用問題って感覚でしょうか。

丸暗記するとスピードも上がります。
ポイントも掴みます。
その後の人生でも役立ちました(笑

違和感を覚えたのなら
割り切るか
自分なりの方法を取れば良いだけの事
テストに限ったことではありませんが。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりまずは覚えることが大事ですね。
ある程度覚えた時には、指導者の言葉の真意もわかってくるんでしょうね。頑張ってみます。

お礼日時:2008/01/19 15:30

全て同じというか多少のアレンジは必要になるかもしれませんが


逆に覚えた矩計を計画断面に持ってくると言う感じでしょうか。
一般的な矩計は暗記するくらいにしておかないとあんなのをいちいち
試験中に考えながら描いていたらタイムオーバーですよ^^;
建築士試験に合格するための学校なんですから合格するための
近道でいいんですよ。
試験で責任のある良質な建築を設計、なんてかっこつけてたら一生受かりません(笑)
実務でも一般的なディテールを幾つも持っておくとそれをベースにいろんなパターンへ展開できます。
2級での矩計も暗記しておけば実務でも非常に役にたちます。
2級の矩計の暗記なんてまだ実務的ですよ。
1級になるとパーツで暗記しておかないといけない物が山ほどありますから。
建築士の試験では2級でも1級でも考えるのはエスキースの時だけです。
作図にかかったらあとはひたすら手を止めないで描くのみです。
逆に言うといかに手を止めないで描けるかが勝負です。
そのためにも矩計の暗記は非常に重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>実務でも一般的なディテールを幾つも持っておくとそれをベースにいろんなパターンへ展開できます。
→とても参考になりました。納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!