dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマを志望している者です。今の時点ではプログラミングの知識は全く無いのですが、年齢的な事もあり(25歳)、一日も早く就職したいと思い「未経験可」というIT関係の会社数社に応募したところ、電話で話しただけで断られてしまいました。
そこで、一旦は関係ない仕事で働きながら、独学でC言語を学び、ある程度知識を身につけて簡単なプログラムも出来るレベルになってから再度、応募しようと思いました。
そこでお聞きしたいのですが、C言語がどの程度(何ヶ月位?)できるようになれば、「未経験可」となっている企業に採用されると思われますか?
それから、C言語プログラミング能力認定資格などは取得するべきでしょうか?試験日は早くても7月になります。
できるだけ早くプログラマとして働きたいと思っています。回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

文面を正直に受け取って結果に結びつけようとすること自体に


無理があるのでは?
無知識でも採用するところはとってくれますし、すぐに覚えて
使いこなせる程度の基礎学力を暗に求めている実質的な経験者
オンリーもあって、実物にあたってみないとそんな文面はあて
にならないです。
普通は中途採用者が言語業務で未習得の分野をねらうなら、他
の言語で経験ありというのが相場ですが、本当にやる気だけで
とってくれるところもあります。
(たいていは”小企業”ですよ)
なんでも資格とっておけば電話だけで断られるという状況は減
ってくると思いますが、独学で少々時間をかけたところで多分
評価にはならないでしょうね。
勉強にはげむよりは働きながら勉強させてくれるという文面通
りの採用条件にあたるまで会社を探したほうが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業訓練校に通う事に決めました。回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/01/19 19:23

適性があれば3ヶ月 といいたいところですが、


まずは、プログラムを書いてみることから始められてはいかがかと思います。

未経験者を募ってJavaやCCNAの研修を行い、
「人月いくら」で売り飛ばす手配師のような企業も存在しますが、
頭数を満たすだけのための人柱、使い捨てにされる危険性があります。
そういうところからしかオファーが無いようであれば、
プログラマ以外の道を模索されたほうが賢明です。

資格としては、各位異論有りとは思いますが、
民間の非ベンダー系よりはむしろ、
基本情報技術者試験(次は4月)
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/fe.html
をお薦めします。


参考URLは、比較的棘がありつつ婉曲な表現も目立ちますが、
基本的には的を射ています。
http://naruniha.tank.jp/naruniha/

参考URL:http://naruniha.tank.jp/naruniha/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業訓練校に通う事に決めました。回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/01/19 19:23

「未経験可」というのは、実務の経験がなくてもよいという意味であって、知識や能力がなくてもよいという意味ではありません。



> C言語がどの程度(何ヶ月位?)できるようになれば、

どこに応募するかにもよりますが、実際にプログラミングができることを分かってもらえるように、自分で作ったソフトウェアを提示するのがよいでしょう。何ヶ月といっても個人差がありますし、時間だけ経過すればスキルが身に付くわけではありませんから。

> C言語プログラミング能力認定資格などは取得するべきでしょうか?

ないよりはましかもしれませんが、基本的には不要です。

ここなら多分大丈夫という会社も具体的に浮かぶのですが、ここで社名を出すのは問題がありますし、お住まいの地域も分かりませんので、どうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業訓練校に通う事に決めました。回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/01/19 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!