dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて自己PRを書いてみました。
よろしくお願いします。

私の持ち味は与えられた仕事だけではなく自分から仕事を見つけていく行動力があります。
私はスーパーの品出しのアルバイトを大学1年の時から続けています。
私がアルバイトしているスーパーでは自分の担当の場所で品出しをしますが私は他の場所で商品が欠品してたり数が少なくなっているのを発見したら率先して補充しています。
また売り場の整理も私の担当の場所以外でも汚くなっている所があれば手直しをしています。そういった努力を積み重ねた結果社員の方に「いつも悪いねぇ。ありがとうね」と感謝の言葉をもらいました。
アルバイトを通じて得た行動力は私自身の大きな強みとなったと思います。

A 回答 (5件)

大学生/男です。


まず、他に回答してくれる方も疑問に思う気がしますが、何の自己PRなのかがよくわからないです。就職のですか?業種は何ですか?そこらへんの補足を入れると、回答者側の人も書きやすいと思います。
とか言う自分も人の事を言えるレベルではありませんが、御粗末ながら、添削させていただきました。参考にしてください。


添削後の文
『私の持ち味は、与えられた仕事だけでなく、自分から率先して行動していく行動力と、機転力があることです。
例えば、私はスーパーの品出しのアルバイトを大学1年の時から続けていますが、自分の担当場所の品出しのみで終わらせず、他の場所で商品が欠品していたり、数が少なくなっているのを発見したら率先して補充しています。そういった努力を積み重ねた結果、社員の方に「いつも悪いねぇ。ありがとうね」と感謝の言葉をもらいました。(※注1)
また、…………(バイト以外で、もう一つ例を入れる=※注2)
特にアルバイトを通じて得た行動力は、私自身の大きな強みとなったと思います。』

※余談ですが、更に面接などで[似た職種に就職の場合は、この文の後に]↓
『この経験と強みを生かせる職を探していたところ、御社を見つけましたので、志願しました。』的なことを入れてみたりすると良いかと…。

添削
●(※注1)『そういった努力を積み重ねた結果、社員の方に「いつも悪いねぇ。ありがとうね」と感謝の言葉をもらいました。』と言う文面は、あえて入れておきましたが、ハッキリ言うと意味不明な文です。要するに”だから何なの?”と言うことです。この言葉をもらったことで、どうなのか(どう思った/~で感動した、など)を入れなくては、文としておかしいと思います。そのためには、やはりあなたのPR先が何なのかを知る必要がありますかね。
●(※注2)同じような内容を何度も繰り返しても、かえって逆効果な時があります。また、『私の持ち味は行動力があることです』と言う趣旨のPRですから、それ関係のことを並べなくてはいけません。よって、『また、』からはじめる文は、バイト関係以外の話を入れるのが得策かと思います。経験談を2つ入れておけば、説得力はバッチりでしょう!
●『欠品してたり』等の普段語は厳禁です。面倒でも『欠品していたり』など、口頭でも文章でも丁寧な文面が重要ですかね。

生意気な口調になってすみません。こんな感じで、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

添削ありがとうございます。
就職活動時のエントリーシートの内容の自己PRについて添削させてもらいたく質問しました。
注1と注2の部分をよく考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/20 00:44

No.3です。



>私は他の場所で商品が欠品してたり数が少なくなっているのを発見
>私の担当の場所以外でも汚くなっている所

上の人が言ってるように細かいところに気がつくとか
そんなことなのかなと感じました。

でそれを行動に移す積極性とかかなぁと思いました。

よければ参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、行動力とはまた違ってくるかもしれないですね。
参考させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 23:29

「行動力」と言う言葉は一般的には、「思いついたら吉日」的な使い方をされることが多いと思います。



一方、質問者様のアピール内容は「行動力」という一言で済ますよりも、
「周囲に対する細かな気配り」と「率先して改善する実行力」のような気がします。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

大学生です。

同じく就活中です。

文を読んでいて思ったのは具体的な例と行動力ってのが
ちょっと結びつかないかなって思いました。このエピソー
ドならもっと他の事に結びつくことがあるんじゃないかと
思いました。
あと学校のセミナーで行動力がありますとか~があります
って言い切るのはあんまり良くないと聞きました。

生意気言ってすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>このエピソードならもっと他の事に結びつくことがあるんじゃないかと思いました。

具体的にどのようなことでしょうか。
さらに質問してすいません。

お礼日時:2008/01/20 03:15

#1さまのおっしゃる通り、どの業種・職種に応募されるかは明確にすべきですね。


この時点で少し相手(相手企業・面接官)に対する配慮が欠けていることがわかります。

そして、PR文は初めの一行のみで大減点。
私ならこの時点で落とします。

>「私の持ち味は」→「行動力があります」

「持ち味」という主語に対し、「あります」で終わるのはおかしいですね。
名詞には名詞を。「行動力です」で結びましょう。

また、全体的にPRというよりはアルバイトの感想文・日記に過ぎません。
何が言いたいのかがよくわかりません。

そのほか、
・読点「、」がなく非常に読みづらい→致命的
・「してたり」→幼稚な話し言葉
・「いつも悪いねぇ。ありがとうね」→日記のようで稚拙。話し言葉は要らない。

また、質問者様の場合、「行動力」とは微妙に異なるような感じがします。
私もあまりよい言葉が浮かびませんが、「積極性」や「実行力」、「判断力」などのほうがよいのかもしれません…

もしくは、「…のような積極性+…といった実行力+…という判断力」=「私の行動力」
という図式にされるほうがより具体的かつインパクトがあるかもしれませんね。

いずれにせよ、まだまだ準備段階。学生気分がありありと残っている文章です。
「あまり文章を書かない今風の学生さん」という印象しかありません。

少々厳しい内容にはなりましたが、
活動は始まったばかりですので頑張って下さいね。
みんな活動中に飛躍的に成長します。成長幅が大きい人が勝利します。
やる気次第でいくらでも逆転が可能です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!