dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と結婚してからもうすぐ1年が経ちます。

去年の年末、夫の母親からメールが来て、「お正月に何かおかずを
作って送るから何がいい?」と書いてありました。
私は、妻がいるのに手作りの料理を夫の母親から送ってもらうのは
とても受け入れられずその時は、適当な理由を作って断ってもらい
ました。
また、今月夫の誕生日だったのですが、その時もメールが来て
手作りの料理を送りたいと来ました。
私はどうしてもそれを受け入れることができず、断ってもらうよう
夫にお願いしました。
(夫の母親は地方に住んでいる為、わざわざ冷凍し宅急便で送って
こようとしていました。)

ですが、夫は「親が子供を思ってすることを拒否する必要がどこに
ある?」と言ってなかなか納得してくれませんでした。
私もそのことはわかります。
それならその土地の特産物や季節の果物等を送ってくるなら
まだ話はわかります。
ですが、「手作り」の料理がどうしても受け入れられないのです。

夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の
気持ちをわかってくれようとはしません。

夫が自分の親にメールし、断りを入れた際に返ってきたメールの内容は
「奥さんが気を悪くするの?」というものでした。
それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け
取られてしまったのではないかと思っています。
それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう
思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか?

私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい
のでは?と思っていました。
喧嘩して頭に血が上っていたときに「じゃあ、会社の人に自分は
誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて
しまいました。
ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で
かなりショックを受けました。

これは私が望みすぎなのでしょうか?
夫が何か食べたいのなら私が作ります。
それではダメなのでしょうか?

どうか教えて下さい。

A 回答 (37件中11~20件)

NO.22の方へのお礼欄に


「私はただ単にあまり干渉して欲しくないという気持ちだけです。」
と書かれていますね。
この言葉に少し不快感を覚えましたので、意見させていただきます。

「結婚」というものが根本的に解っていませんね。
自身が親と絶縁状態だからご主人にもそうしてほしいと思っているようにしか思えません。

地元に住んでいるわけでもなく、年に1度ご主人の実家に行くぐらいの関係で「あまり干渉・・・」はないでしょう。
しかもご主人とのメールでのやりとりという事なので、あなたとは一切話す事がないじゃないですか。
お義母様とはほとんど接点がないのですから、数回の手料理ぐらい快くいただいておけばいいと思いますけど。
本来ならあなたからご主人の実家に「お元気ですか?」と電話ぐらいするのが当たり前だし、夫婦円満の秘訣ではないでしょうか。

私からすれば、素晴らしいお義母様だと思いますよ。

「結婚したら親子関係より夫婦関係が大事。なので干渉するな」とは世も終わりですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

私のコメントにて不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/01/24 16:09

20代の既婚女性です。


なんで手作りがそんなに嫌なのかわからないです。。。
今の状態は夫婦関係にとっても、嫁姑関係にとっても質問者さんが一番大変損していると思います。
自分で自分の首をしめているというか・・・
嫌ならご主人だけが食べてもいいじゃないですか。笑顔で義母にお礼の電話ができるくらいの器量が必要だと思います。
そして受け取ることが親孝行ですよ。

>「じゃあ、会社の人に自分は
誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて
しまいました。
>ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で
かなりショックを受けました。

恥ずかしくなく普通に言えると思いますよ。
そういうお話を聞いても「へぇ~マメなお母さんだね!母の味が届くなんて羨ましいなぁ~」って思うし、そう言います。

それとこういうやり取りを「干渉」というのは大袈裟に思いました。
ご主人かわいそうです。。。
妻の立場を悪くしているのはご主人じゃないですよ。
ご主人の立場を悪くしていることはどうでもいいのですか?
母親から「送るね」って言っているものをあなたの為にご主人が「やめて」って断るときの気持ちを思うとすごく辛くなるなぁ。。。
自分本位の思いやりは相手に窮屈さを与えます。
ご主人に辛い表情よりも笑顔を与えられる関係の方がずっと二人の絆を深めますよ。
「郷に入っては郷に従え」嫁いだわけですし、自分のやり方だけを押し通しては理解者を失いかねません。
結婚は相手あってのもの。ご主人の気持ちも大切にしてあげてください。

今晩はおかずが増えて手間も省けたわ、ラッキーくらいの気持ちで受け取ってみましょう。
夕飯の支度を短縮できた分、ご主人とゆっくり家で映画でもみるとか、予定外のことも楽しんで工夫すればいいんですよ。
人生、予定外のことは多々ありますから。その度に自分のやり方と違う、これは嫌、で遮ってばかりでは進歩も発見もないです。

わたしは義母とお正月に台所に立つことありますが、いろいろ勉強になりますよ^^
嫁が自分の両親と仲良くしているとやっぱり男性って嬉しいそうです。
もっと大らかにいきましょう。今のままでは上手くいくものも上手くいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

大らかに構えられるよう頑張ります。

お礼日時:2008/01/24 16:08

お義母さんがおかずを送ってくれるという申し出があったら・・・。


「いぇーい、ラッキー!ついでに肉も送ってって言え。」
って旦那に言います。

>夫の誕生日等に手作りの料理を送ってくる母親をどう思いますか?

毎週送ってこられたらどうかと思いますが、正月に誕生日、非常にありがたい。

人それぞれですが、なんで嫌なのかさっぱりわかりません。
私は旦那のお母さんから料理をもらったら、
「すっごーくおいしかったですぅ。」とほめまくり、また送ってもうらうように仕向けますし、旦那にも私の母親からもらった料理は「めちゃくちゃ褒めまくってね。そしたらまたもらえるから。」と言っています。
私はお互いの家から料理をもらってラッキーだし、
お互いの母親は料理を褒められて上機嫌。
母親はいつまでたっても子供にせっせと世話を焼きたいので、また喜んで料理を送ってくれる。
またまた私はラッキー!
というハッピーサークルを築いています。

>私はただ単にあまり干渉して欲しくないという気持ちだけです。
>良い家庭になるよう頑張ります。

これも人それぞれですが、お互いの親とのかかわりを無視して
良い家庭など築けないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

人付き合いが苦手なので、まずはそこから克服しようと思います。

お礼日時:2008/01/24 16:07

>夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の


気持ちをわかってくれようとはしません。

私も対抗心を持ってると思いますよ。
そこまで拒否する必要ってあるのかなと。

折角言ってきてるんだったら、必要な量の半分くらいを依頼して、いつもすいませんねぇって適当に言って、いい気分にさせといて、残りの半分を作ったらどうですか?
それがいい妻だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

そう思えるよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/01/24 16:05

>これは私が望みすぎなのでしょうか?


夫が何か食べたいのなら私が作ります。
それではダメなのでしょうか?

どうか教えて下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ま、冷凍してまで・・・私なら、送らないけど、そこまでの得意もないということも言える。
あるいは、郷土料理の一種で、他所ではなかなか食べられないというのかも知れない。

母心としては、なかなか来るにもお金がかかるし、
電話で声が、メールで連絡が取れはするけど、
少しでもリアルな親子のつながりが・・・取れればいいなぁ・・・という、それだけでしょう。
実際の行き来よりは、冷凍料理を送るほうがお金もかからない。

アナタのその対抗心はあなた自身を滅ぼす。

今から、形のない、実態がそばにない姑様に、「私が作る、私が嫌だといってほしくない、男性はそういうことが恥ずかしいことだと思っていた・・・」いろいろ、
女としての器量がいかにも小さい。

すべての連絡をしないでくれというのに等しいような、ことはやめたほうがいい。
ましてや、それをダンナに断れというのも、人としてどうでしょう?

>それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう
思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか?

いや、自分(あなた)が悪く言われるのが嫌だからそうおもうので、
悪く思われたくなくて、でも悪いことをしたいというのはあまりにご都合主義ではないですか?

だって、要らない、というのは事実だし。

来るまでにどうしても、腐ってしまう。
だから、処分に困る、
だから、送らないでくれという理由があるわけでなく、理由はたった一つ、アナタが嫌だかという真実をどうして
うそまでついて隠蔽する片棒を実の息子が担ぐ必要がある?

>私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい
のでは?と思っていました。

うーん、自分は、悪いことをしている(もらいたくないのは、妻なのにダンナにウソをつかせる)。
なのに、それをだんなのせいにするというあなたの考え方のほうが恥ずかしいと思うな。

【夫が何か食べたいのなら私が作ります。
それではダメなのでしょうか?】

ダメなのです。
あなたは、だんなのすべてにはなれない。
どんな母親でも母は母です。
料理がまずかろうが母のものは母の味。
珍しかろうが、おいしくても、妻が作ったものはそれだけの妻の味。

母が作れば、それは「お袋のつくったもの」
おいしいとか、まずいとかそういうことではない。

これ、息子と、母だから【嫁】がわざわざ送ってく来ると目くじら立てますが、下の話を一つ、冷静に読んでください。

私は、ほとんど惣菜もかいませんし、外食にもうるさい。
で、妹が一人いるのですが、たまーに彼女のうちで、
何でもないものをよばれます。
実母はあまり、料理をしない人でした。
実際、結婚してから、実家で食事をするというようなことは一回もない。

妹の味は、おいしいというより、
なんだか「ほっ」とする、自分がつくるものに近く、
でも、自分で作ったものでない味?
おそらく、男性が自分で作らない、作れない人だと
こういうものが「お袋の味」というものなのだなと思いました。

味の違いがわからないと、ご理解いただけない話ですが。

アナタが、実家で食べるときそれをまったく意識しなくても
その味は他所にはないのです。
ちゃんと、作っているならですが。

そう、どんなに、おいしくても、あなたが作ったものではダメなのです。

妙なところでだんな様の全部を支配しないほうがいい。

リードの長さが短すぎです。
かってに、【・・・場合男性の方は少し恥ずかしい
のでは?と思っていました。・・・・ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で
かなりショックを受けました。】

あくまで、夫婦は他人です。
他人の【文化】は尊重してこそ、仲がいいといえる。
あなたが、カレを全部支配する(たべる、生活、いろいいろ全般)にあたって、アナタの方法、文化でしか認めないというのは
息がいずれ詰まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

ご忠告ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/24 16:05

私は個人的に、お姑さんから手料理をもらっても、単にうれしいだけのタイプです。

自分の実家とも、自分の料理とも違う味で面白いです。

あと、それを食べているときの夫の反応をみて、いいといったところは真似をし、ちょっとなあ、って言ってるところは、自分の料理ではそうしないようにします。

また、私も、結婚した最初の頃はよく、お姑さんから料理をいただいたのですが、それ以上の頻度で自分の料理をあげていたら、そのうち、くれなくなりました。
お姑さんは、あんまり自分が料理が得意じゃないとおもっているタイプみたいなので面倒くさくなったのかもしれませんが…。
…あと、少々うぬぼれてみれば、私のほうが手のこんだもの、得意料理をあげていたので、腕をみとめてもらえたのかも。

逆に、なにか得意な料理をつくって先方に贈ってみられたら、料理をおくられたときの気持ちもわかってもらえるし、いいかもしれませんよ。

干渉してくるのは、多分、心配だからなので、手紙とか、そういうやりとりに時間のかかりそうなものを定期的に「先制攻撃」でおくってみるといいかもしれません。(メールや電話は逆にやりとりの回数がおおくなってしまうので面倒くさいから駄目ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

アドバイスを実行してみますね。

お礼日時:2008/01/24 16:03

こんにちは


娘と息子を持ち姑もいる「嫁」の立場のものです。
結婚一年目との事、新たな新生活 色々気を使うことが多く大変でしょう。
結婚27年過ごした経験から意見を述べさせてください。

まず、結婚したら必ず姑さんやご主人様とのご家族との接触がこれから出てきますよね?。
同居していなくてもこれからお子さんがお出来になれば、色々な風習に習ってやれ、帯(戌)祝いから始まり、生まれたら生まれたで、
御宮参りだ・・なんだかんだと始まります^^;
その時、質問者様はどの様にそれらの事に対応されるおつもりでいらっしゃるのか?
又、ご主人様は同じ事に対して、どのような感性を持っていらっしゃるか? 
今後の結婚生活を続けて行くにおいて、質問者さまがそれらを「認識」されているか? されていないか? 
それは、これから起こる事柄に対して質問者さまのストレスを開放に導く鍵になるのではないかと思うからです。
「想定内」とよく言いますが、ご自分の中での枠をご自分自身で確認されて、対処されるのは合理的な対処法ではないかと思います。

今回の内容を読みますと、客観的にみれば質問者さんは「妻の手料理を息子がまずいと思いつつ我慢してるのは可哀相だと思ってるから(姑が)送りつけてくる」と受け取り妻のプライドを傷つけられたのかしら?と思ってしまいました。もし違っていて、単に干渉してくれるな!というお気持ちからかもしれませんが・・
又、お姑さまがどの様な御気持ちで送ろうとされているのは判りません。
ただ、思うのは言いにくい事を全部ご主人様に押し付けて、妻が嫌われない様にする所までの配慮を欠いたと責められるのは、恐らく結婚1年生くらいの若いご主人様には荷が重過ぎるだろうなぁと思いました。
お誕生やお正月に手作りの御料理を冷凍してまで送ろうとするお姑さまはよほどのお料理自慢なのでしょうか??? ><
ちょっとソコは私には理解不明ですが^^;  
何処でも家々によってそこの不文律があり、よそから聞いたらあっ!と驚く様な事があるようですよ。
だから、質問者さまがこれから質問者さまが聞いた事もない様なあっと驚かれる事に出会う時、望む様にしていいのか? いけないのか?
或いは、望むことをご主人様の望むことに修正しながら対処コードを作って行くかは・・お二人の話し合いで決めて行けばいいのだと思うのです。
質問者さまにお子様がお生まれになり、母親になられ、
もしかしたらそう言えばお正月やお誕生日に手作りのお料理を冷凍して、送りたいとわれて、憤慨したっけ・・・とお姑さまのお心を少し理解でき笑って思い出される様になられるかもしれません。
ソコに辿り着かれるまでは、お互いにトコトン話し合って、これはこうに決まってるとお互いに思い込んでる「違い」を、知ることからお始めになったら・・・と思います。
私自身結婚後すぐ起きた事柄で二人話し合った経験から、そして、残念ながら話し合わなかった弟嫁の30年経っての苦境を比べてつくづく転ばぬ先の杖だと痛感している為の愚見です。
長くなりましたが、質問者さんの聞かれたかった質問には
>これは私が望みすぎなのでしょうか?<
はい・・残念ながら、いきなりそう言われては、「望みすぎだ!」とご主人様の反発しか返らないと思います。
>夫が何か食べたいのなら私が作ります。それではダメなのでしょうか?<
ダメなのではなく、そうしたいならそう出来るように策を練って下さい。
ただ、闇雲に撥ね付けるのは利口ではありません。

頑張って素敵な家庭を築いて下さいね!
貴女なしでは、家庭は回りません。
しっかり賢い奥様になられて下さい^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

私はただ単にあまり干渉して欲しくないという気持ちだけです。
良い家庭になるよう頑張ります。

お礼日時:2008/01/23 11:52

たぶん、こどものウソは母親にはわかります。


だから、ご主人がうまく断ったつもりでも、お義母さんにはわかってしまったんでしょうね。
ホントのところを気付かれてしまったのは、ご主人のせいではないと思います。
ストレートに「妻が嫌がってるからいらない」と言ったのならご主人を責めてもいいですけど、仕方ないと思いますよ。

それから、お義母さんが手作りの料理を送ってくる=嫁のことを見下している、否定しているではないと思います。
料理の腕のことをどうこう考えて送ってきてるわけでもないと思います。
料理って、食べてくれる人がいないとつまらないですよね。
おいしいおいしいと言ってくれる人がいるから、作り甲斐があるってもんです。
息子が家を出てしまったら、なかなか料理を食べさせてあげる機会もないんでしょう。

お正月は、ご実家に帰省はなさらないのですか?
お正月やお誕生日は、一番家族、こどものことを考えるときじゃないでしょうか。
お義母さんは、いつもは寂しく実家で過ごしているけれど、せめてお正月やお誕生日、息子のためにと料理を作る間は、生き生きと楽しく料理しているのでは?と思います。


自分が本当にうれしいことだけを受け入れるのではなく、相手がそうすることによって相手自身がうれしいことってありますよね。
そういう好意をありがたく受け入れることも、妻として大事な部分ではないでしょうか。
私がもし手作りの料理を送られたら、たとえウソでも喜びますし、それを見たら主人もうれしいはずです。
お互い、親孝行はしたいですよね。
ずっとできるものじゃないので。
ウソも方便って、こういうときのためにあると思うのです。
捨てるという意見がありますが、それは極論であって、たとえ全部食べきれず結果捨ててしまうことになったとしても、作って送ることでお義母さんのためでもあるってことだと思うのです。

そうでなければ、お正月はそろってご主人のご実家に行かれてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

夫の実家は遠く、お盆やお正月に帰ると2人で私の給料の倍くらいの
金額がかかります。
なので、オフシーズンの時期を狙って年に1度帰ることにしています。

お礼日時:2008/01/23 11:22

なんだかご主人の対応もなあ…。



>夫は地元や家族に未練があり、今の土地には馴染めないと日頃から言っております。
→こういうことを言うからあなたを不安にさせるのでしょう?
普段からあなたとの生活をしっかり見つめていれば、あなたも頑なにはならなかったはずです。
この場合の生活とは地域に根を下ろすという意味です。
ご主人の顔があなたとの生活に向いていない、根本的な理由はそれにあると思うのです。

一体、ご主人は誰とどこで生活しているのでしょう?
心はまだご実家で地元で生活をしているのではないのでしょうか?
結婚して何年かわかりませんが、もう自分の家庭を作ったのです。
いつまでも地元地元と言ってはダメです。
めめしいですよ。

私の夫も「いつかは地元に帰りたい」とか言ってましたが、今は転勤で単身赴任。
人生ままならないものです。
しかも、自宅の自治体で、あるスポーツ団体の理事までするようになって、すっかり根を下ろしてしまいました。
そうすると人と人とのつながり(しがらみ?)ができて生活そのものが楽しくなったようです。
「まさか自分がここで根を下ろすとは思ってもみなかった」と言ってました。
まずは生活地域につながりを作ることです。
これは子供が生まれたら早いです。
否が応でも巻き込まれますから。
そうなって初めて「ここが俺の生きる場所」となるみたいです。
奥様一人だけではどうしても「一緒に地元へ帰って…」と淡い期待を膨らますみたいですよ。
早いうちに現実をしっかり見せたほうが良いでしょう。

そうなった時にご実家から宅急便が来ても、あなたも受け入れると思います。
あなたも生活そのものが忙しくなって「ああ、一食浮いた。良かった、助かったわ」ぐらいになると思います。
ご主人も「ああ、送ってきたか」ぐらいの感覚になるでしょう。

男の人ってなかなか「生活する」ということがイメージしにくいのです。
普段は会社と家との往復ですからね。
だからご主人があなたと今住んでいるところが生きる場所とはイメージしにくい。
一緒に地域スポーツに参加するとかして友達ができたら、子供がいなくてもイメージしやすくなるのですけど。
たまに子供が出来ても、何十年間もそんな気持ちにならない人もいますけど、本当の意味で生活していないことが多いです。
子育ても近所との付き合いも奥様任せ、住んでいる地域に友達が全くいない、とかね。

ご結婚されて1年未満。
お互いにまだまだそんな意識にはなりませんよ。
でも、それは実にフレッシュな感覚なのですよ。
もう結婚10年以上経つとそんな感覚なくなりますから。
ご主人もあなたも悲しいかな、変わっていきます。
私も結婚1年未満なら絶対に「私が食生活はちゃんとしてます!失礼だわ!」って思っていました。
でも今なら「一食浮いてラッキー♪もっと送ってくれ!」です。

頂く、頂かないとかではなく、ご主人と話し合ってはいかがですか?
「あなたは一体誰とどこで生活しているの?現実をもっと見つめて地に足つけて生活してよ」と。
そのための努力も二人で必要だと思います。
子供さんがいないとなかなか難しいとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

夫はまだ結婚というものに対してもしっかりしたイメージがなく、
そこが不安なのかもしれません。
たぶん心の中では付き合いの延長と思っている部分があると思います。

早くこの土地に馴染めるよう私も努力したいと思います。

お礼日時:2008/01/23 11:10

客観的に見ると、



なんでそんな事に目くじら立てるの?おかず増えてラッキィくらいに思ってればいーじゃん。
って思います。
でも、質問者さんがそこにこだわるのは、
「その母親の行動によって起こり得るだんなさんの心の変化」が心配だからじゃないですか?

やっぱり母親の味はいいなって思ったらどうしよう とか
地元に帰りたい気持ちが強くなったらどうしよう など。

例え今後母親が手料理を送ってこなくても、大元の不安の原因が取り除かれない限り、何かにつけて不安になっちゃうんじゃないんですかね。
ご自身の気持ちを一度深く掘り下げて見てはどうですか?
見当はずれならごめんなさい。

で、今回の件についてですが、
母親の立場に置き換えて考えた場合、あなたの義母への感想は

既に結婚した息子に手料理を送るのはちょっと…息子のかなりの大好物なんだったらわざわざ送るって言うのはアリかな。あと、送っていい?ってわざわざ訪ねるのは、それだけ嫁さんとか、そちらの家族に気を使ってる証拠なんで、いきなり送りつけてくる姑さんよりマシ。
あと、息子から「手料理は遠慮しとく」って返事が来たらそりゃー普通の感覚で、あっ,嫁さんの気を悪くさせちゃったかな…って思うのは当たり前の理論です。

あなたの立場に置き換えて考えた感想は、

手料理と食材の違いはナニ?愛情の差であれば、母親の愛情が鬱陶しく感じてる証拠なんで、手料理ウンヌンよりそういう母性愛が気持ち悪いって事ですよね。母親と嫁はだんなさんにとって同じ土俵ではないですよ。違う種類です。恋人と友達が違う土俵と同じくらい違います。不安になる必要はないと思います。
だんなさんの母親として尊敬していたり、義母をたてる気持ちがあれば手料理送るって言われたら電話して「ありがとうございますー!私、前に食べたあの料理の味が忘れられなくて、あれも送ってくれたら嬉しいです^^ 今度実家にお伺いした時に、作り方教えてくださいー><」くらい言って、
誕生日当日にはだんなさんと「お母さんの料理おいしいねーっ!こっちの料理も食べて。お母さんにはかなわないけど、うまく作れた気がするー」とか言って超気合の入った料理を作るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

心の整理をうまくつけられるよう頑張ります。

お礼日時:2008/01/23 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!