dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と結婚してからもうすぐ1年が経ちます。

去年の年末、夫の母親からメールが来て、「お正月に何かおかずを
作って送るから何がいい?」と書いてありました。
私は、妻がいるのに手作りの料理を夫の母親から送ってもらうのは
とても受け入れられずその時は、適当な理由を作って断ってもらい
ました。
また、今月夫の誕生日だったのですが、その時もメールが来て
手作りの料理を送りたいと来ました。
私はどうしてもそれを受け入れることができず、断ってもらうよう
夫にお願いしました。
(夫の母親は地方に住んでいる為、わざわざ冷凍し宅急便で送って
こようとしていました。)

ですが、夫は「親が子供を思ってすることを拒否する必要がどこに
ある?」と言ってなかなか納得してくれませんでした。
私もそのことはわかります。
それならその土地の特産物や季節の果物等を送ってくるなら
まだ話はわかります。
ですが、「手作り」の料理がどうしても受け入れられないのです。

夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の
気持ちをわかってくれようとはしません。

夫が自分の親にメールし、断りを入れた際に返ってきたメールの内容は
「奥さんが気を悪くするの?」というものでした。
それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け
取られてしまったのではないかと思っています。
それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう
思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか?

私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい
のでは?と思っていました。
喧嘩して頭に血が上っていたときに「じゃあ、会社の人に自分は
誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて
しまいました。
ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で
かなりショックを受けました。

これは私が望みすぎなのでしょうか?
夫が何か食べたいのなら私が作ります。
それではダメなのでしょうか?

どうか教えて下さい。

A 回答 (37件中31~37件)

#1の方がおっしゃるように、旦那さんはお母さんの気持ちが嬉しいんだと思います。

だから、恥ずかしいというよりは逆に自慢の母親なのでは?
お母さんは息子に何かしてあげたいけれど、料理以外思いつかないのではないでしょうか?
質問者様にも悪気があってそうしてる感じがないのなら、ここはひとつお母さんの気持ちをくんであげてみてはどうでしょうか?
食べたい食べたくないの問題ではなく、気持ちの問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

そうですね、私ももっと心に余裕を持ち接したいと思います。

お礼日時:2008/01/23 10:33

>これは私が望みすぎなのでしょうか?


>夫が何か食べたいのなら私が作ります。
>それではダメなのでしょうか?

あなたには、きっと「心の余裕」がないのでしょうね。
旦那様が大好きで大好きで独占したいのか、自分が大好きで大好きで他人の考えや気持ちを理解できない。

あなたが怒っているのは、母親がご飯を送ってくると言う事ではなく
あなたは「あなたと母親」を旦那さんが比べていることや旦那さんが母から早く自立してほしいということではないですか?


お母さんにとっては、まだまだ息子でそれは一生変わる事はないんですよね。
それに、これから年老いていく中で料理を送るのは一つの楽しみになるかも知れません。

母親に焼きもちを焼いてもなにも変わらなくはないですか?

旦那さんは母親を思いやれるとってもやさしい旦那様でしょう?
あなたも優しさにひかれたのでないんですか?

それとも、実の母親を殺してしまう様な冷血な男の方がよかったですか?


男の人にとって、母親と言う物はスゴい存在だと思います。
私たちは、だんなのそれにはなれない。あきらめましょうよ(^_^)
それよりも、男の子を産んでそれになるか。
送ってもらった料理を二人で楽しむ様な家族になりましょうよ。

旦那様の誕生日に小さかった頃の話しを聞いたり、自分の小さかった頃の話しをして、お互い親に感謝しましょうよ。
大人になれば、誕生日は誕生だけを祝う日でなく、親に感謝する日にもなることがわかります。

お母さんにとっては、子供を産んだ日に、なるんですよ。
お正月は、ともかくとして誕生日だけでも許してあげればいいんじゃないでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

確かに心の余裕がないのだと思います。
夫は地元や家族に未練があり、今の土地には馴染めないと日頃から
言っております。
だから心配なだけなのかもしれません。

お礼日時:2008/01/23 10:32

私の義母も送ってきます!


冷凍して、クール便でわざわざ!
一度なんて、まさに夕食に食べているものと全く同じ料理がちょうど夕食時に送られてきたこともありました!
お正月・誕生日だけに留まらず、かなりの頻度で送ってきます。

個人的には、「妻の意地」って意味で「送ってこないで欲しい」という感情はありません。単純に、自分も嬉しい物品であれば食べますし、嫌いなものであれば容赦なくそのままゴミ箱行きです。
そして、時には自分が作ったものを送ったりもしてみます。
貰ったり、送ったりのやりとりそのものを、私は一般常識的におかしいとは思いませんし、親離れ・子離れとはあまり関係ないように思います。
義母が送りたきゃ送ればいいと思うし、でもいらなかったら私は捨てるだけだし。
でもうちの場合、だいたい私が苦手な料理を送ってくる(夫は大好物)ので、全部夫に食べてもらってますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

ごみ箱行きにしたら、夫から離婚を言われそうです。
嬉しいもの、嫌いなものとばっさり分けられたら私も上手く
付き合っていけそうです。

お礼日時:2008/01/23 10:31

別にいいと思いますが・・・。



義母の手料理に抵抗があるならharu_ktさんは食べずに旦那さんにだけ食べさせてあげてはどうでしょうか?

何十年と義母の味で育ったんですから、たまには奥さんでなく母の味を食べたいと思うのは普通じゃないですか?

私も実母の料理を食べたいと思うこともありますし、実母に教えてもらった通りに作ってみることもありますが、はやりどこか味が違います。
実母だけでなく私は義母の料理も好きなので実家に行った際は必ず手料理をもらって帰ります。

年に一度、わざわざ作って冷凍して送ってくれる。ありがたいと思って受け取れませんか??

それとも義母に対して何か嫌なことでもあるのでしょうか?
そこまで頑なに断る理由ないと思いますよ~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

以前私の為にと夫が母親に言った言葉で、親不孝者というニュアンスの
事を言われたことがあります。
そんな風に育ってしまったのは親のせいなのね、と・・・。

そのとき夫はショックを隠しきれないくらい落ち込んでいました。
夫は上に書いたようにとても優しい人です。
そのようなことを言われたらどのくらいショックか親はわかっている
はずなのに・・・と私もショックでした。

そのとき以来、あまり良い感情を抱いてはいませんでした。

お礼日時:2008/01/23 10:30

こんにちは。



何が良くないのでしょうか?
マザコンを心配されているのですか?

私も結婚して3年目ですが今年のお正月のおせち料理は
夫の母親にすこしおすそ分けしてもらいました。

ご主人のお母様がたびたび家に押しかけて困るとかなら別ですが
今回のように記念日などに料理を送りたいと言う場合ご好意に
甘えてもいいと私はいいと思います。

お母様も離れていてお寂しいのではないでしょうか?
たまに手作り料理を送ることでお母様が喜ばれるなら
私だったらありがたく頂戴します。
それにご主人もたまにはおふくろの味が恋しくなるのでは
ないでしょうか?

あなたがショックを受けることでは全然ないと思いますよ。
それに夫が何か食べたいなら私が作ります。という事では
ないと思います。

お母様は料理がお作りになるぐらいお元気でご主人は
それを受け入れられる良好な家族関係にむしろほほえましく
思えます。

考えすぎではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

私の考えすぎかと思います。

お礼日時:2008/01/23 10:23

その料理が食べたいということではなく、母親の好意が嬉しいんじゃないですか? 他人に思ってもらえることは嬉しいと思いますけど。

別に誕生日に手料理をもらったぐらい、言うのも聞くのも、私は恥ずかしいこととは感じません。
家計に口を出す、子育てに口を出す、毎食の料理に口を出す、そういうものではなく、正月や誕生日の記念日に料理を送ってくるぐらいなら、そうかたくなに拒むようなこととは思えませんが…。
まあ、冷凍してまで送ってくるのはたいそうなもんだとは思いますが、そのぐらいだったら受け入たほうがいいのでは? わざわざ関係を悪化させる理由がわかりません。

>それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう
>思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか?
これも、そうしてくれれば嬉しいけど決して義務ではない、ですね。現実に、そこまでかたくなに拒んでるのだから。
それに、お姑さんも女なわけですから、何となくわかる部分もあるんじゃないですか?

総括して、私個人の感想としては、旦那さんに全面的に賛成、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

そうですね、私が1人で勝手に色々思っていただけだと思います。

お礼日時:2008/01/23 10:20

>それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け


>取られてしまったのではないかと思っています。
>それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう
>思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか?

何で実の母親に嘘をつかせようとするのでしょうか?
打算を感じます、無償で無限の母親の愛と比べるほうが間違っているのかもしれませんが

>夫が何か食べたいのなら私が作ります。
義母のところに行って作り方を習ってくる気があるのならそれでもいいですけど、
何十年も料理している母親の手料理と比べるのは無理があるかと

とはいえ妻の料理に文句を言うのは旦那としては失格だ、無言で完食しなきゃね

この回答への補足

嘘をついて欲しいとは思っておりません。
ただ、夫に対して子離れして欲しいと思っているだけです。

回答者さんの言うとおり、私の料理は夫の母親から比べれば
天と地ほどの差があると思います。
実家に帰った時にお腹いっぱい食べてくる、じゃダメなのでしょうか?

補足日時:2008/01/23 10:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
上の質問は忘れて下さい。

今後ご回答していただける方へ

夫の誕生日等に手作りの料理を送ってくる母親をどう思いますか?

この質問に対して回答していただけますよう、宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/01/23 10:14
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!