
新聞で見かけた英文です。
後半部分ですが、so~thatの構文で、thatの省略された文で、しかも、<so parsimonious it goes undermarked>は<an aid package>を後置修飾していると思うのですが、正しいでしょうか?so~thatが単語を修するようなことがあり得るのでしょうか?
"He(小泉首相) took a risk by supporting the United States at the start of the Iraq war," the Foreign Ministry official snapped back. "There is no way we can back off now and present an aid package so parsimonious it goes unremarked."
試訳:「彼(小泉首相)は、イラク戦争が始まったとき、アメリカ合衆国を支持するという冒険にでた」、と外務大臣は言った。(そして)「今さら後戻りするすべはなく、また、あまりにも安っぽすぎて気づいてもらえないような支援などできるはずもない。」と続けた。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1/18のご質問ではお返事を有難うございました。ご質問1:
<so~thatの構文で、thatの省略された文で、しかも、<so parsimonious it goes undermarked>は<an aid package>を後置修飾していると思うのですが、正しいでしょうか?>
正しいです。
1.しかし、packageとso parsimoniousの間で、関係代名詞that/which isが省略されたものではありません。関係代名詞which isの省略でないとする理由は以下の通りです。
(1)an aid package (which is) so parsimonious it goes unremarkedだとすると、後ろの省略されたthat節内にあるitは何?ということになるのです。
surfkobeさんの疑問もそうした違和感にあると拝察します。このitは勿論an aid packageです。先行詞が関係詞節の中に残っていることは、関係詞の用法ではありえないのです。
(2)so~thatを使った文で先行詞を修飾する場合は、通常は、接続詞thatは関係詞となり、so+関係代名詞thatとして機能させます。
例:
so parsimonious an aid package that goes unremarked
「目立たないほど安っぽい支援物資」
このthatは先行詞をso parsimonious an aid packageとする、関係代名詞になります。ちなみに、itを主語に置けば、thatは接続詞となります。
(3)以上より、これは関係代名詞which isの省略された形とはならないのです。
2.ご質問文を正しい語順に書き換えると
present so parsimonious an aid package that~
「~するほど安っぽい支援~」
になります。
3.このso+形容詞+名詞+that構文は、such+(冠詞)+形容詞+名詞+that構文に書き換えられます。
present so parsimonious an aid package that~
=present such a parsimonious aid package that~
4.Soは副詞なのでその後直接名詞は接続できず、形容詞(副詞)を伴います。そのため、その形容詞がかかる名詞は後置され、それが上記2のso parsimonious an aid package(so+形容詞+名詞)の語順になります。
5.このsoはthat節を受ける副詞ですが、ご質問文のように、名詞を後置修飾することもあります。
例:
present so parsimonious an aid package that~
=present an aid package so parsimonious that~
両文は同じ意味ですが、下のように後置修飾した理由は、修飾する名詞が長すぎたり、話し手の主観から目的語になる名詞を先に明示したい、という意図もあります。
6.ただ、この語順だとpackageとsoの間に関係代名詞which isが省略されたもの、とみることもできそうです。
しかし、本来は、so+形容詞+名詞+thatの形を、「便宜上」so+形容詞を名詞の後に後置したもの、と考えます。
7.ご質問文のような後置語法は口語表現では一般にみられます。
例:
It’s so fine a day that we can go out.
It’s a day so fine that~.
「天気がいいから外出できる」
この時、a dayとso fineの関係はa day=so fineの並びになります。
これを、関係詞の省略と考えa day (which is ) so fine that~「外出できるほどいい天気の日だ」とすると、焦点は「日」→「天気の良さ」→「外出できる」の順に置かれ、so fineの強調度が薄れるのです。
9.以上より、ここは
present so parsimonious an aid package that~
の並びが便宜上口語的に
=present an aid package so parsimonious that~
になったもので、関係代名詞which isの省略ではない、ということです。
ご質問文は、so~thatのthatが省略されていることからも、やや口語的な語調が感じられますので、上記のような口語的な並びも十分考えられるのです。
ご質問2:
<so~thatが単語を修するようなことがあり得るのでしょうか?>
あり得ます。程度を表すso~that構文です。
1.程度を表すso~that構文のsoは「(~するほど)そんな」という副詞で、that節は副詞soにかかる「~するほど」と程度の度合いを説明する接続詞です。
2.つまり、that節は形容詞の程度の度合いを叙述する用法として形容詞を修飾し、その形容詞が名詞を修飾する、という間接的な形で、名詞を修飾しています。
3.ご質問文の修飾の仕方は、
that it goes unremarked→so
(that it goes unremarked+so)→parsimonious
[(that it goes unremarked+so)+parsimonious]→an aid package
となり、so~thatが形容詞にかかり、その形容詞が名詞にかかる、という間接的な修飾の仕方をしているのです。
4.ただし、so~that構文を含む関係詞が先行詞となる名詞を、形容詞節として修飾することはなく、関係詞を使う必要がある場合は、通常は以下のように書き換えられます。
(1)接続詞thatを関係詞にし、so+関係代名詞で先行詞を修飾する:
例:
so parsimonious an aid package that goes unremarked
「目立たないほど安っぽい支援物資」
(2)so~as toの不定詞を使う:
例:
so parsimonious an aid package as to go unremarked
(3)such+関係詞that(またはas to不定詞)を使う:
例:
such a parsimonious aid package that goes unremarked
such a parsimonious aid package as to go unremarked
以上ご参考までに。
いつもいつもご丁寧な回答を頂き、感謝しています。
また、お礼が遅くなり大変失礼しました。(体調を崩していました。)
今回は、<程度を表すso~that構文です。>との回答ですっきりしました。(このことは、No1の【wind-sky-wind】さんの回答と一致していますよね。)本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>"There is no way we can back off now and present an aid package so parsimonious it goes unremarked."
○ 「an aid package」と「so parsimonious it goes unremarked」の間に「which is 」を補って下さい。「関係代名詞+be動詞」が省略されるケースは様々です。
【現在分詞】
(1) I know the boy (who is) reading a book under a tree.
【過去分詞】
(2) Cinderella is a story (which is) known almost all over the world.
【形容詞句】
(3) This is the box (which is) full of my favorite jewels.
【enough to を用いた形容詞句】
(4) This is a question (which is) easy enough for all of us to answer.
【so ... that ~ を用いた形容詞節】
(5) This is a question (which is) so easy that all of us can answer.
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほど、その解釈の仕方ですね。
となれば、形容詞等の後置修飾は全て<関係代名詞+be動詞>の省略と考えられそうですね。実は、自分も以前からその考え方(理解の仕方)をしているのですが、【so ... that ~】だけは、形容詞の中に、that節があるためなんとなく、しっくりこなかったんです。
googoo1956さんは、【so ... that ~】のthat節(の性質)をどのように理解されているのでしょうか?(なに節と解釈されているのでしょうか?)
No.1
- 回答日時:
This book is so difficult that I can't read it. のような so that 構文は,
so that が相関的に difficult という形容詞を修飾し,
so difficult that I can't read it の部分は
「読むことができないほど難しい」という意味です。
そして,This book is の後に置くこともできれば
I want to read a book so difficult that other people can't read it. のように,後から book を修飾することも可能です。
「他の人々が読むことができないほど難しい本を読みたい」
形容詞が他の語句とセットになって,後から名詞を修飾することが可能であることもおさえておいてください。
結論としてご推察通りでいいと思います。
unremarked は「気づかれない」でもいいですが,「注目されない」の方がいいかもしれません。
早々のご回答ありがとうございました。
お恥ずかしいことに、<so~that->で名詞を(後置)修飾できるとは知りませんでした。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/01 22:34
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/02 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
時制に関する質問です。
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
英語の比較について質問です。 ...
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
Friday Night's Dream の歌詞...
-
分離不定詞
-
よろしくお願いします
-
~ can do so~ のso の意味
-
よろしくお願いします
-
Most of the other shipping co...
-
We do not yet know how to mak...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
where can I rent a camping car?
-
英作文の添削をお願いしたいで...
-
英文和訳
-
英文和訳おねがいします
-
so, many, too, muchの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
英語の比較について質問です。 ...
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
これまでの~ は?
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
so do I or so would I?
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
否定の構文?
-
英文の添削をお願いします!!! ...
-
英作文の添削をお願いしたいで...
-
Be my girlfriend 意味
-
make it so that
-
only not quite so useful
-
~ can do so~ のso の意味
-
代名詞的なsoの使い方がいまい...
-
so far 何故に、この意味なの...
おすすめ情報