アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最難関大の参考書について
こんにちは、最難関私大に合格なさった方々にお尋ねします。僕は早稲田、上智(政経、法、外国語)を目指している高校2年生です。国語、英語、世界史で受験します。あなた方の使った参考書と、オススメのものがあったら出来るだけ詳しく教えてください。
英語ではいま"英文法、語法のトレーニング"、"英熟語、構文のトレーニング"を使用していますが、どう思いますか? 単語集ではDuoか単語王もしくはその二つを買うつもりです。
国語は数をこなすつもりです。
世界史では教科書と用語集に加えてZ会出版の参考書を買う予定です。

A 回答 (4件)

私は慶應ですが・・・。

(早稲田と上智だけなようなので残念です)

英単語は「速読英単語」がお勧めです。単語を丸暗記するわけではなく
実際に文章の中で覚えていくので、本番に知らない単語が出ても
うまく推測して読み進める力がつきます。

また、国語は数をこなすという考えは賛成です。私も片っ端から国語を
勉強していました。(慶應には国語はないんですけどね)

社会は世界史でなかったのですが、私もZ会出版を使っていましたよ。

最後に、参考書ですが、どれがいいのかな、なんて悩むのは本屋にいる
1時間ぐらいで十分です。どんな参考書であっても、やらなければ
何の意味もないわけですし、逆に、やれば力になりますから。

受験、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。速読英単語は難しいんじゃないですか?実は去年挫折しました。

お礼日時:2008/02/02 01:21

理系なので英語しか助言出来ませんが、



 1)伊藤和夫著 『英文解釈教室 改訂版』 研究社
 2)大西泰人著 『ネイティブスピーカーの前置詞』 研究社

を使っていました。
1)は、その名の通り英文解釈の参考書ですが、かなり厳密に作られているので、これをしっかりこなせば、終える頃には格段に読解・和訳力がついていることと思います。
2)は参考書というよりは英語のニュアンスを学ぶ本です。勉強の合間や通学中などのちょっとした時間に読むことをお勧めします。英会話の講師の先生に勧められ読んだのですが、読後は長文読解時の判断が素早くなりました。他にもこのシリーズの『ネイティブスピーカーの単語力』も読みました。

あとは、とにかく英文を速く正確に読む力を養わなければならなかったので、週一くらいで英字新聞を読んだり、好きな話の原書版ペーパーバック(当方はハリポタやブリジットジョーンズの日記等)を読んだり、大好きで何回も観た洋画やドラマのDVDを英語字幕にして観たりもしましたし、これは大学生になった今でもやっています。これらが身を結んだのか、英語は今でも好きで、TOEICは900近くです。

英語だけに時間をかけてはいられないと思いますが、それでも国立狙いの人よりは、教科を絞れるので、その点は優位だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

英語、国語は個人的には特に何も買わなかったので、世界史だけ提案させていただきます。



世界史は、東進ブックス「荒巻の世界史の見取り図」を読んでいました。
喋り口調なので人によって好き嫌いがあるかもしれませんが、地図がたくさん載せられているので世界史の参考書としては解りやすいと思います。
数冊出ていて、それぞれ分野というか、地域や時代別になっているので苦手なところだけを選んで集中的に読み込むのも良いかもしれません。

また、受験後にでも雑学として読んでみるのもおもしろいし、ためになるとも思います。
    • good
    • 0

 貴方の偏差値が分からないので、回答が難しいです。


 以下書くことは、偏差値55程度を前提として書きます(偏差値55以下は基礎が完成してない)。

 英語:富田の英文読解100の原則
     ビジュアル英文解釈(I・II)
     入試英語標準問題1100(←これ一冊で英文法は十分と今井宏先生という有名な方が助言をしてます)。

 現代文:代々木ゼミナールの笹井厚志先生の講座を受講しましょう。
正しい読み方を身に付けてからではないと、数をこなしただけでは意味がありません。

 古文・漢文は、自分は高校で対策しました。

 世界史:ナビゲーター世界史B(世界史に関してはセンター対策しかしてません。のでこのシリーズを買っただけです。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!