プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 現在、高専の3年生です。
 2年の春期、秋期、3年の春期に初級シスアドを受けて全部午後が不合格でした。3年の秋期になって基本情報を受けたら合格できました。
 シスアドはある程度がんばったくらいで、基本情報はかなり頑張って勉強したので合格できました。

 まず春期試験なのですが、ソフトウェア開発を目指すか、シスアドを受けるか悩んでいます。悩んでいる理由は

・情報セキュアドの資格の方面に興味をもっている。
・あまりプログラミングが好きではない(プログラムが苦手というわけではありません)
・文章を読むのが苦手です。

 春期の試験がおわってからは秋期の試験に向けて情報セキュアドの勉強をしていきたいと思います。学生での合格率は低いそうですし、順番としてシスアドが受かってからの方がいいかもしれません。やはりきつそうなのでソフトウェア等を目指した方がいいでしょうか?
 最後は自分で決めることだとは思いますが、春期、秋期試験のアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

>順番としてシスアドが受かってからの方がいいかも



初級シスアドとセキュアドとの間に試験上の関連は特にありません。
JITECの試験区分体系図だけ見ると,初級シスアド合格レベルを踏まえた上にセキュアドがあるようにも見えますけれどそれは思い違いで,学習pathとしての関連はないです。
http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.htm …

むしろ,午後試験がマークシートではない,午後I午後IIの記述式試験をクリアしなければならないという点で,ソフト開発とセキュアドの間の方が試験的には近しいのではないでしょうか。

言うまでもないでしょうが,ソフト開発は基本情報より難しい試験になります。
    • good
    • 0

秋に情報セキュアドを受験するのなら、春はテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)がいいのではないかと思います。



難易度はテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)>情報セキュアドになりますが、分野として大きくかけ離れてるわけではないので、春→秋と一貫した勉強ができますね。

基本情報に合格しているのなら、初級シスアドは受験する必要はないでしょう。ソフトウェアでもいいですが、秋に情報セキュアドを受験するのなら、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受験するほうが得るものが多いと思いますよ。
    • good
    • 0

No.1さんが書いていますがシスアドとセキュアドに関連性はないです。


一般的には基本情報>初級シスアド(基本情報が取れれば初級シスアドも取れる)と認識されているので、受けるならソフトウェア開発の方がよいでしょう。
セキュアドも基本的に文章が多いので文章を読むのが苦手ならソフトウェア開発を受けて慣れた方が良いです。

No.2さんの書いているテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)はテクニカルエンジニア(ネットワーク)に実装技術を足したような感じになるので質問者さんの現状ではお勧めしません。受ける意味がないとは言いませんがソフトウェア開発を受かってからでも良いですし、試験の再編成後に受けた方が勉強しやすいかと思います。
    • good
    • 0

こんばんは


3月に卒業する情報系の学生です。
昨秋、ソフトウェア開発に合格しました。
一応、初級シスアド、基本情報ももってます。

私も午後が苦手な生徒でした。
そのため初級シスアドは配点の高い後半の問題からやって前半は適当に塗りつぶして合格。
基本情報は2回目に合格するというありさまでした。
時間無制限でダラダラ過去問をやってると8割以上正解するが本番は全然駄目でした。
午後は眠いし3問目あたりから問題を見るのも嫌でした。
そこで、一回目の基本情報に落ちたとき一冊の過去問を一日で全部できるようになるまで何度も何度も繰り返してやりました。
ソフトウェア開発の勉強も同じやりかたです。
まずは問題に慣れることだと思います。

基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 技術評論社
ソフトウェア開発技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 技術評論社
を使いました。

これは就活をしたときの感想ですが、初級シスアドと基本情報処理はもっていても評価されません。
ソフトウェア開発技術者を勉強した方がいいと思います。
実践では役に立たないと言われてますが、勉強していたことは伝わるはずです。
私の場合は社会人経験があるので、どんな職場で何をやっていたのかを聞かれました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!