dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ぐらい前から中学生の子供が頭痛がするとのこと。
特に学校や塾で考え込んでね時によくおこるとも言ってます。

病院に連れて行きました。
そこでCTを撮って異常なしだったんですが喉も赤くなって風邪じゃないかと言われました。
もちろん痛み止めの飲み薬もいただき明日も来なさいと言われました。
薬をのんでも、その夜も頭痛がしたそうです。

翌日、まだ頭痛がすると言ったらMRIを撮ろうかということになりました。
『先生、MRIの予約までに治ったら行かなくていいですか?』(大げさなと思ったもので)撮って何もなかったら安心でしょう。予約して行かなかったら病院の信用が無くなるんでと言われました。(余談ですが)

それから痛くない日もあるし痛くなる日もあるとのことで完全に治ってません。

1週間や2週間、頭痛がするってありませんか? 気がついたらいつの間にか治ってたって。
自分も一ヶ月程、頭痛が続いてMRIで異常なしって言われて頭痛は治りましたが。

どんな病気が考えられるのでしょうか?

家系的にみんな頭痛もちなんですが。

A 回答 (5件)

私の知り合いに小2の頃から片頭痛で、時折ひどく困っていた女の子の話をご紹介します。


その子は周期性嘔吐症もあったり、歯並びも悪いこともあり、親御さんはそれら様々な原因?と考えていたようですが、小5,6の時、偏頭痛による吐き気とパニック障害のような過呼吸も起して救急車で入院したことが数回ありました。もちろんその時にCTやMRIなどありとあらゆる検査をしたそうですが、特に原因はわからないということでした。
で、どなたかの勧めで心療内科にかかるようになり、精神安定剤を処方してもらったら少しずつ良くなってきたということです。その女の子のお母さんも頭痛もちということですが、単に『家族性の頭痛』では済ませないほど苦しんでいたようで、結局今は2週間に一度程度の診療内科通いのおかげで元気に中学生活を送っています。
なので、精神面から来る頭痛とも考えられます。
心療内科というと抵抗あるかもしれませんが、チョッと心が疲れたときに風邪をひいたときないかにかかるくらいの気持ちで受診すると楽になることがあるそうです。
一個人の意見として、参考までに。お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭痛がして2週間になってないんで様子を見たいんですが。

受験生ということで精神的なものがあるのかもしれませんね。
その時は心療内科にも行かせてみます。
また、耳鼻咽喉科に連れていこうかとも話しが出てるんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/08 23:43

私も中学生のころから頭痛もちです。

母方の親戚に頭痛持ちが多く、私は頭痛が始まると1日~3日寝込んだり、嘔吐もしていました。
今は脳神経外科に通っています。診断は片頭痛でした。
脳神経外科というと、大袈裟に聞こえるけれど、頭痛も色々な種類があるし、頭痛の専門なので、色んな原因を考えてくれるので、内科みたいに「どこも悪くない」と追い返されたりはしませんよ。
ここ1.2年で、すごく良い薬が出ているので私も頭痛で悩む事はなくなりました。
最近は総合病院じゃなくても、個人の脳神経外科も多くて診てもらいやすいので、一度専門で診てもらってはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます。

つづく様でしたら皆さんのご回答を参考にしてみます。

お礼日時:2002/10/09 22:29

頭痛と言っても痛い場所が色々あると思います。


風邪なら重たい感じとか、偏頭痛なら目の周りから頭の上半分が痛いとか・・。
娘さんはどのあたりが痛いと言っていますか?
目が悪くても(視力が落ちてきたら)頭痛はします。
私自身かなりの頭痛持ちでした。
小学校の3年生くらいの時から始まり、大人になるにつれて
ドンドン酷くなってきました。
始まった当時は痛み止めなどを飲んで治っていましたが、
大人になったらクスリを飲んでも治らなくなりました。
そのうち、痛くて眠れなくなりました。
体質と諦めてはいたのですが、5~6年前、歯医者に行ったら噛み合わせを指摘されて人工的に治せる所まで治した所
ウソのように頭痛がしなくなりました。
その先生によると、歯の噛み合わせは人間の頭、首、背中
骨盤と全てに関わる物で、成長の段階に噛み合わせが
狂っていると全てのバランスが崩れてしまうとか。
余談ですが・・私はアレルギーをかなり持っています。先生に言わせるとこれも、かみ合わせが悪い事によって内臓が食べ物をキチンと消化出来ず栄養が偏ってしまったりする事も大きな原因と言っていました(頭痛とは関係なくてすいません)
当然、骨格が狂ってしまうと(特に成長段階に)頭痛という形で現れる事もあるようです。(私はそうでした)
ちょうど、中学生と言うことならホルモンのバランスも変わってくる頃ですから、生理の前とか、排卵日とかに影響する可能性も考えられますよね。
あまり参考にはならにと思いますが、一応私の体験として回答させて頂きました。
早く原因がわかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何で歯なの?
って思いますよね。
でもすごく噛み合わせず大事と聞いたことがあります。
内臓にも影響してるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 22:27

私の経験談ですが、高校時代いきなりすごい頭痛に悩まされました。

頭痛薬はいっこうに聞かず、内科や神経科とたらいまわしにされMRIもとりましたが異常ありませんでした。鍼灸にもいきました。でも頭痛は1ヶ月以上も続き、授業中はすごい眠気でした。
ある日高校の先輩に「顔色悪いよ。貧血じゃない?」と言われました。さっそく近くの病院で血液検査をしてもらうとかなりの貧血でそれから2週間毎日注射に通いました。でもそれで頭痛は嘘のようにおさまり眠気もおさまりました。
あんなにたくさんの医者に診てもらったのに私の貧血を見抜きたすけてくれたのは高校の先輩でした。

話は大きくそれましたが貧血でも頭痛しますよ。
頭痛薬はきかないです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご体験談をありがとうございます。

私も書いてるように1ヶ月も続いたんですが異常なしと聞いた時から治ってしまいました(笑)

お礼日時:2002/10/08 23:32

こんにちは



頭痛にも いろいろな症状があり、中には
別の病気が隠れているおそれもあります。
幸い お医者様にも調べてもらっているとの事
特に 素人が口を挟む余地は無いかもしれませんが

眼圧とかは測られましたか?
私は 目を酷使すると 眼圧が上がり 頭痛が
4.5日続く事があります。
あと 体調不良の時には 偏頭痛で 1週間程度痛みます。

参考になればと思い、下記HPを上げさせていただきました。
検索サイトで「頭痛」と入れれば いろいろなHPが
ありますよ。ご参考まで。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/uoh/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のことだけに心配で。

単に頭痛と言っても色々と要因があるんですね。
うたの子は目も悪いし、テレビやケームも夜更かしも。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/08 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!