
No.4
- 回答日時:
取り方があります。
野菜を取るでしょう。ここで少し乾かします。軽くたたくと土が落ちます。出荷用の場合には乾いている時期に取りますが、自家用ですと泥まみれであろうが取らないと食料になりませんので。
白菜とかきゅべつのように内部がしまっている場合には、最初に包丁で根のちょっと上あたりを切断して、表面のはをむいて捨てます。3枚から5枚捨てれば、大体泥はなくなるでしょう。
ほうれん草とかの場合には、取り方が2つあります。
ひとつは、包丁を持って畑に出かけて葉だけ取ってきます。茎や小さい葉は残します。これば、しばらくほっておけば伸びてきてもう一度収穫する場合です。地域によって、時期によって、可能な場合、不可能な場合があります。
もうひとつは、根から抜いてくる場合ですが、雌雄各語根を切り落とし半日くらい乾かして、すこししおれて位にして、泥をたたいて落とします。次に、半日くらい水につけておきます(昔は小川に漬けておいた)。その後ちょっとゆすって、泥を水の中に落とします。
No.2
- 回答日時:
洗い方のコツではありませんが、私の経験を。
私も少しだけ作っていますが、地面に触れた葉っぱの泥はなかなか落ちませんね。
私の所では、その様な葉の株にも土が挟まっていますので、残念ながらその葉っぱは根本から剥がして捨てます。
もっとも、真ん中辺まで沢山の葉っぱに土が付いているようでしたら、作り方にも問題がありそうです。
雨で土が跳ねないように工夫されることも必要です。
有る程度密に栽培するか、マルチシートで土を隠すなどの工夫をお父さんにお願いしてみてください。
葉っぱに付いているのは稀ですが、ついていたら面倒なのです。。
なぜ土が付いているかなんて、考えもしませんでした。
父にお願いしてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 日本の昔話 神様が新しい野菜をつくることにした。 こんな形の野菜にしようと決めて、大根とゴボウと人参 2 2022/12/22 18:52
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 食べ物・食材 冷蔵庫の収納について Googleで調べた時のスクショですが 2番の、野菜は切ってタッパーに小分けす 4 2022/06/01 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- 子育て 言葉遣いについて 1歳児に対して「肉」「魚」「野菜」「うどん」「箸」「塩」「醤油」「トイレ」などと言 3 2022/08/12 16:56
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで家庭菜園 うちにダイソーのプランターがあります。ダイソーのですから、最大サイズでもそんな 2 2022/07/24 10:42
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
葉っぱ野菜の外側は捨てる?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
【お雑煮】小松菜の代わりにい...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
あなたの好きな天ぷらの具材教...
-
食費の節約について。 食費は比...
-
長ネギ 普段長ネギを青い部分ま...
-
野菜嫌いの彼…
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
アスパラはネバネバする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報