dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噛んだら奥歯が痛くて歯医者に行きました。
根の先が膿んでるらしく、根の治療に取り掛かりました。
今付いてるかぶせは取って膿みを出してもらったら楽になりました。
次回行ったら、まだ膿みが出てるんで治療を続けました。
その次の治療日という日の朝、歯に違和感を感じ先生に「すごい腫れてる様に思うんですが」って聞いたんですが「腫れたらほっぺたが膨れてきますよ」って事で、その日も根の治療をしました。
その後、顎の下のリンパ腺が唾の飲んでも痛く耳まで痛くなりました。
我慢できずに次の予約4日前に病院へ行きました。
根をもっ深く穴を開けて掃除した様に思えました。
痛い上に麻酔もなしで治療をされ涙がでそうに家へ帰りました。
子供が歯科衛生士なんですが「痛いのに麻酔も打たなく治療するのはおかしい。うちの病院へそんな何回も痛い・痛いって来る患者は居ない」と言います。
根の治療は時間もかかる事は伝えられて今が痛みのピークとも言われましたが痛みが取れないので不安です。
病院を変えてみた方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



まず一般論として、根っこの治療というか消毒は、症状が重い場合にはかなり時間がかかります。深さを測りながら注意深く膿を取り除き、消毒薬を注入していきます。時間がかかる作業なので患者さんの負担を考えると一回の治療で処置できる範囲は少ないのです。私の場合週1で通って二ヶ月くらいずっとこればかりでした。知り合いの連れ合いの歯科医の話として、「確かに患者さん側から見ればストレスがかかる状況だと思うけど、ここを丁寧にやらないと早晩虫歯が再発するので仕方ない。逆にはやく適当に切り上げるのはヤブ医者のやること」とのコメントでした。

次に麻酔の件ですが、確かに最近は麻酔を頻繁かけますよね(苦笑)。私的には善し悪しだと思いますが、あまり痛いようならその旨申告して痛み止めを出して貰ったらよいと思いますよ。あるいは不信感があるようでしたら、医院を変えるのも一考かとは思いますが・・・これは他人の私が言うよりあなたのご判断ですね^^;。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。
やはり時間がかかるんですね。
かれこれ1ヶ月程、歯だけじゃなくて顎・耳まで顔の右半分の痛みが
続くのがすごい苦痛なんです。
何かバイキンが入ったんじゃないだろうか?
深く削りすぎてるんではないだろうか?
と不信感があったんですが、「週1で通って二ヶ月くらいずっとこればかり」と言うのを聞いて、やはり時間がかかるもんなんだと改めて思いました。
Lescault様も痛みは長かったのでしょうか?
初め詰め物を取って根から膿みが出る様にしてもらった時には
すごい楽になったんですが、今また痛みが・・・と思うと
本当に辛いです。
昨日飲むのを我慢していた痛み止めを初めて飲みました。
でも薬が切れると・・・
もう少し今の病院を信じて通ってみようかな?と思っています。

お礼日時:2008/02/24 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!