プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医師不足だと報道されています。しかし、医者になりたい人も多く、医学部の倍率はいまだに高いです。だったら、もうすこし、医学生を増やせばいいと思います。私立の医学部も増設すればと思うのですが、なぜ医学生を増やす措置を国はしないのでしょうか。

A 回答 (19件中1~10件)

まず医師一人育てるにはとてもお金がかかること。


私学といえど半分ぐらいは国の補助。

医師が増えると、選ばれるようになるので困る人
医師が少ない→希少価値→給料が良い
医師会を作って、医者余りの時代が来ると吹聴する。

医師が増えると、自分で治さず医者にかかる病人が増える
医療補助・医療保険が破綻する。

病院は混んでいる→面倒だから薬屋さんに行こう:保険は利かない
病院はすいている→風引いたみたいだから病院へ行こう:保険で払う

これでも、医者を増やしたいと思う政府があるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私学といえど半分ぐらいは国の補助とは知りませんでした
お金が負担増は嫌ですね

お礼日時:2008/03/09 09:26

医者が不足しているのでは無いのでは必要な分野の医者が居ないのです


24時間働く人が急速に居なくなっているのです
緊急医と産科です だれも8時間以上働くのはイヤなのです
それに失敗すれば訴えられる外科もやり手が居ないのです
私の田舎でも歯科と眼科と内科は多いです
よくあんなに多くて採算が取れるなと思う程度有ります
日本人は働くのがイヤなのです 早く外国の医者をどんどん入れないと
今働いている医者が倒れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しすぎて、患者も待合室で延々と待たされます。私も外国の医者の導入には賛成です

お礼日時:2008/03/09 09:27

去年位だったか 医学科の募集人員が増えてますよね


それまで20名くらいだったのが80名くらいになっていました。
ただ、、卒業するのは6年後です。

だらだらふつうに通学するコースではなくて
短期間(3~4年?)で、集中的に育成するっていうのはできないのかなぁって思いますけど…

大量生産してもレベルが下がったり、ミスが増えるようなら
どっちにしろ医師が増える結果にはならないと思うのですが。

多少年齢が上でも~社会経験がある人でやる気がある人に
国公立大学で勉強させてくれればいいのに_って思います。
(私立は入学させてくれるが学費が恐ろしい金額です)

高校からそのまま医学部に入って医師になるから続かないってことも
多いと思うんですよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レベルの下げずに増やすことが希望です。お医者さんは競争しないので
淘汰して欲しいなと思います

お礼日時:2008/03/09 09:28

医師は居ると思います。


ただ、リスクが高く、勤務がきつい割りに収入が抑えられているので医師が敬遠して、楽な勤務医を選ぶ傾向が強くなったのだと解釈しています。

医師にしろ・看護士にしろ連続20時間も働かされたら、誰でも嫌になるのは当然です。
工場では3交代で24時間フル稼働していますが、医師は一人でフル稼働を強いられています。 医師も3交代制にでもすれば、医療過誤も少なくなるのでは? と思うのですが・・・。
政府の無策が作り上げた、今の医療崩壊だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院にいっても安心できる環境が欲しいです。お医者さんが疲れれば
医療ミスも増えます。なので、余裕がある医療体制が欲しいですね

お礼日時:2008/03/09 09:31

単純に入学定員を上げるだけでは解決しません。



まず、講義を受けてノートをとって暗記するだけで医者が生まれるわけではありません。実習をするのは当然ですし、医師資格取得後も指導を受けながら勤務する研修医として経験を積まなければいけません。
ペーパー医師がいくらいたって、医師不足の解消にはなりませんが、この研修の受け入れにも限界があります。足りてない医者のところに、さらに研修の負担も負わせなければいけませんから、簡単に定員増加はできません。

また18歳人口の減る中であまりに定員を増加しても、確かに質の低下は避けられません。これはレベルの問題ですが、いきなり定員倍増などの極端な措置はとりにくいでしょう。
社会人入学については有効な措置ではありますが、現在でも制度や奨学金はあります。ただ、6年間働けないという事実はいくら奨学金制度を整備しても消えるわけではなく、よほど人生を犠牲に出来る人か、配偶者が生活を支え続けられる人に限られます。(その意味で男性は難しいケースが多く、逆に女性は出産・育児の負担から6年間プラス研修医期間を勉強と研修に専念できないケースが多いかと思います。出産にはある程度適した年齢というものもありますし。)

あとは、緊急対応ができる医師が足りないだけという意見もありますね。
こちらは医者に全人生を捧げることを強制するような環境を改善しないといけないでしょうね。さすがに人生のすべてを医療に捧げられる人はそう多くありません。独身の間はまだしも、家族ができてなお24時間365日即時対応可能な体勢を取らせるというのは・・・映画のヒーローはたいてい離婚されちゃいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問かもしれませんが、定員を増加すれば、なぜ質の低下がおきるのでしょうか。淘汰して、レベルが上がると思いますが、なにぶん素人なんで、すみません。なんか、どんどん悪循環になっていくようで、医師の対場も、患者の立場も大変になってくるようですが。安心して通院できる環境が欲しいなと思います

お礼日時:2008/03/09 09:40

これ以上レベルを下げてバカ医者を増やしたいの?


そんな医者にかかりたいと思う?

きつい職場の医者は少なくて、楽ちんなところに増えただけです。
減ってはいないですよ。
公務員ではない限り、これを止めることは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者が増えれば、競争して、反対にレベルが上がるのではないかと思いますが、どう思われますか

お礼日時:2008/03/09 09:34

みなさんのいう通りですが、



1点付け加えると、地域偏在があげられます。
大都市部は過剰というくらい充足してますが、地方はお寒い。

では、偏在を解消すればいいのですが、
医師ひとりが独り立ちするには6年の教育プラス
人それぞれの研鑽が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師が自立するのに、とても長い月日がかかるのですね。いま、医師免許をもってなくても、有効に使っていないときもありますね。お医者さんと、病気について、ゆっくり相談できなくて、不安です

お礼日時:2008/03/09 09:44

基本的には、お金、予算配分の問題でしょう。



医師が過労だといっても、本来の専門分野である医療行為のみに集中して、雑用的な仕事を任せるような秘書とか助手を増やすとかすれば、ある程度緩和できます。
これは看護師さんの過労問題についてもいえます。医学的な知識は無くても、ちょっとした介護の知識がある方を雇用すれば、看護師さんは、看護師さんでないとできないお仕事に集中できます。また、単純に看護師さんを3人雇うところを5人雇うことにしてもいいでしょう。
(アメリカはこういう分業がきちんとしていますね)
でも、いずれも、「予算が無い」っていうことでしょうか。制度的にも予算的にもできないようです。

昔は、患者の身の回りのお世話をする方たちが病院に雇用されていて、看護師さんや家族の負荷軽減になっていました。でも予算が無いからでしょうね。そういう人を雇えないように制度改悪しました。

さきほどのTVでは、JAPANじゃなくてJA-PAIN(日本は苦しみ)なんて他国から評価されているなんて言っていました。

結局、道路特別税の話題と同様、国民から集めた税を、できるだけ自分たち政治家、官僚、特殊法人や一部業界だけで分け合いたいわけです。医療にお金を使うってことは、「国民の為にお金を使う」ってことになりますからね。そこは、できるだけ減らしたいんでしょう。

また、医師とか看護師の免許を持っている人数だけを見ると、もしかすると「数」はそれなりに多いのかもしれません。でも上記に書いたような予算不足の病院では「こんな職場で働けるか!」ってことで、結局のところ人手不足って結果になっている可能性もあります。

さらに、制度の無駄があって医療が全体として非効率なシステムになっている可能性もありそうですね。

本来、構造改革って、こういうときに必要なんだと思います。でも、改革は現場をしっかり調査する必要があります。たぶん、医療の現場を調査すると、「ありえねー!」ってことの連発になるので、政府は見たくないのだと思えます。(詰まったトイレみたいなもの?)
介護の方たち160万人が「収入が少なくて生活できない!」って声をあげましたが、こんな感じで、これからは「学級崩壊」ならぬ「職場(病院)崩壊」が広がっていくのでしょう。

まあ、日本は800兆円もの借金を抱えています。サラ金に追い込みかけられている人はまともな判断なんてできません。日本政府は、もう思考停止状態でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率の悪さは納得できます。介護入院とか、検査漬けとか、点数ばかり稼ごうとしているところもあります。アメリカみたいに、日帰り入院とか、導入して欲しいですよね。老人が話を聞いてもらいに病院にいくのも問題です。こっちは、ひどく風邪をこじらしているのに、待たなければいけないなんて、どうなっているのかなと思います。75以上は1割負担だなんて、間違ってる。簡単に病院なんていって欲しくないんです
病人が困って行くためにあるのだから。もう郵政みたいに、病院も変革して欲しいです。

お礼日時:2008/03/09 10:00

国は医療費抑制したいのと


経済界(アメリカの民間医療保険会社など)の要望で一度医療崩壊させたいのではないかと思います。
<<医療崩壊後>>
 →公立病院:(保険)手術8か月待ち
 そしたら、国民の自己責任で『民間の保険』で自由診療を受ける。
 →国:医療費抑制
 →民間保険会社:加入者Up~大儲け


かなと個人的意見ですが。
<参考までに>
北海道医師求人コンサルタント A企画さま
http://consultanthokkaido.web.fc2.com/Menu.html
・・・ 医師と労働基準法など参考になるかと
    医学生増やしても労働条件悪すぎると産科にはいけませんでしょうし
    勤務医で過労死多いのは産科・小児科などだったと思います。
   
   北海道は崩壊してきてますね。

新小児科医のつぶやき さま
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
・・5分ルールになると『5時間待ちの5分診療 』ですか・・・・
  国の方針がわかりますね・・

ある産婦人科医のひとりごと さま
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/

産科医療のこれから さま
http://obgy.typepad.jp/blog/

暗いニュースリンク アメリカ医療システムの危機:医療難民、カナダに越境
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2 …

医療費抑制で医療が荒廃--ニュージーランドの先例
http://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/seisak …

医療制度研究会 - このままでいいの?日本の医療 さま
http://www.iryoseido.com/

06年12月11日 医療費抑制策を転換した医師確保対策を より
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/teigen/061211 …
・・・国際的水準から見ても日本の医師数は人口10万対200人で、
   OECD諸国平均290人の3分の2であり、OECD30カ国中27位です。
   OECD水準には12万人不足しています。

この回答への補足

長者番付には医師が入ってくるぐらい、医者は金持ちですが、診療報酬も抑えることはできないのでしょうか。これから勤務医の診療報酬が増えるみたいですが

補足日時:2008/03/09 10:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろ資料まで添えて、端的に説明してわかりやすかったです

お礼日時:2008/03/09 10:33

>>国は医療費抑制したいのと


>>経済界(アメリカの民間医療保険会社など)の要望で一度医療崩壊させたいのではないかと思います。

なるほど、そう考えると納得です。日本の医療問題もそうですが、途上国の経済政策の失敗による貧困拡大にしても、「うまくやろうと頑張ったんだけど、自分たちの力不足、あるいは天災など想定外の不可抗力で失敗した」って思いがちです。でも、実際には、あらかじめ失敗するような「経済計画を作成する」っていうのが、アメリカの経済援助の手法だったことが書籍や独立系メディアの報道で明らかになってきています。

医師不足やそれによる医療崩壊も、派遣可能な分野拡大での貧困層増大も、「日本貧困化計画」の一貫と、それに続くアメリカ経済界の勢力拡大って思えば、これらは、政治家の無能・慾に目がくらんだ「政策失敗」じゃあなくて「すべては予定どうり、計画に従って順調に進んでいる」ということなんでしょうね。

納得ですう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、これから、医療を立て直すことはできるのですか。医療費を増やさず、立て直すことができるでしょうか。安心して通院でいる病院であって欲しいです

お礼日時:2008/03/09 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!