限定しりとり

同志社大学文学部志望の新高二です。
今まで受験勉強をしたことが無いのと、塾や予備校に通ったことが無いので
多すぎる参考書にどれが良いのか迷っています。
また、わたしの通う高校は大学付属のため、内部進学者ばかりで
質問してもあまり良い結果が得られませんでした。
一応情報を集めてみましたが、これで同志社文学部の対策は出来ているでしょうか?
- - -
共通→赤本(5~7年分)
英語→システム英単語(CDも)、ネクステ(辞書:フォレスト)
解体英熟語、やっておきたい英語長文500、宮崎の今すぐ書ける英作文
(復習用:シス単ベーシック、くもん中学英文法)
国語→入試現代文へのアクセス、マドンナ古文単語230、
富井の古典文法をはじめからていねいに、古文解釈の実戦(初級)
日本史→石川日本史B講義の実況中継、日本史一問一答

英語と古典は苦手なので、重点的にやろうと思っています。
お願いします。

A 回答 (2件)

まず自分の力を把握しましょう。


例えば模試で(どの模試で)どのくらいの偏差値でしょうか。
教科書レベルのことはスラスラできているでしょうか。
基礎ができているのか、入試標準レベルもできているのか、でしょう。

高校・受験生用の教材は、基礎、入試標準、それ以上、の三つに分かれると思います。
基礎ができていないなら基礎レベルの物をさっさと仕上げる。
習った範囲について基礎ができていて入試標準レベルの物をやっていけるのなら入試標準レベル。
習った範囲について入試標準レベルも大体できているのなら、もっと難しい物、です。
そう考えて、巨大な本屋に通えれば、もう一度色々な教材を見てきてください。
本屋に通うくらいで良いです。
ここが解らないんだよな、という点を抱えて行き、それをわかりやすく解説してある物がまずは候補でしょう。(まずは)
はずれを引くこともよくありますが気にしないことです。
誰が何を良い悪いと言っても、ベースのレベルがそれぞれ違いますんで、そこは鵜呑みにはできません。

基本は、以前に習ったことから後に習ったことへ、易しいことから難しいことへ、です。
基礎レベルをすっ飛ばして入試レベルのことをすれば良いわけではありません。
でも、できているのにいつまでも基礎にしがみつく必要もありません。
また、特に基礎レベルなら、繰り返して完璧にすることが肝心です。
さっさとやる、黙々とやる、です。運動部の連中の走り込みと一緒です。

なお、一問一答なんて後の話だと思います。
のっけから一問一答に齧り付く人がいますが、丸暗記は丸忘れに繋がるだけです。たぶん伸びません。
教科書や参考書で大筋をしっかり押さえてからだと思います。
買うにしても使い方には気をつけましょう。
丸暗記事項を覚えてますか、なんてのはサービス問題でしかありません。
同志社がそのレベルなのかどうか。
    • good
    • 0

こんにちは



勉強は、自分のできることから手をつけないといけませんから、難しいと思ったらレベルを下げましょう。
質問の主旨が、この問題集を全部仕上げれば同志社に合格できるか、という意味であれば、まず無理でしょう。
特に、英語と日本史が薄すぎます。
高2でこのくらい仕上げておけば、という意味であれば、十分であろうと思います。
過去問はまだ早いでしょう。
英作文よりは、構文集をやったほうがいいかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
赤本は3年になってから手をつける予定です。
(2年の間は上記の参考書)
もう少し英語と日本史を増やしてみようと思います。

お礼日時:2008/03/09 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!