重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次の文章は販売戦略説明からの抜粋です。
和訳を教えてください。
一文目のownableは辞書にないのですが、見落としでしょうか。
3文目のAssociationは、協会名でしょうかそれとも関連性のことでしょうか。
Singular Equity: The single most ownable and distinctive promise the brand stands for (over others) in consumer's minds.

Unique Brand Associations: The long-term, consistent associations that are unique to the brand.

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この場合のownableは、以下のような新しいビジネス戦略概念のことを意味していると思われます。



“Ownable Distinction”; a strong, profitable and highly defensible market position that supports sustainable competitive advantage. 「将来に市場を支配可能にするような特異性」

つまり、「将来に市場を支配できることが可能になるような同業他社とは差別的な有望性をこのブランドは表しているということを消費者に思わせるような特異なブランドである」という趣旨の訳を考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
ほとんど、その他の回答をあきらめていたものですから。
マーケティング用語のようですね。
御回答を参考に訳を考えます。

お礼日時:2008/03/22 00:01

-ableは接尾辞で、eatable, lovable, usable などのように他動詞について「~されうる、~されるに適する、~されるに足る」という意味の形容詞を作ります。


このownableもownに-ableをつけて出来た形容詞でしょう。
ownは「所有する」という意味ですから「所有されうる」という意味になるのではないでしょうか。

Singular Equity: The single most ownable and distinctive promise the brand stands for (over others) in consumer's minds.
ちょっと調べたところ、brand equity は「ブランド・エクイティ。ブランドが持つ無形資産のこと。デザイン、ネーム、イメージ、ロゴ、マークなど」だそうですので、singular equity は「特異なエクイティ」と取りあえず訳しておきますが、
「消費者の頭の中でそのブランドが象徴する、唯一の最も所有可能で際だった契約」
この日本語じゃなんのこっちゃですが、ブランド・エクイティの説明と絡めると意味が何となく分かりそうな気もしますが、どうでしょう。

Unique Brand Associations: The long-term, consistent associations that are unique to the brand.
このassociationsは「連想されるもの」という意味だと思います。
ブランド特有の連想:そのブランドに特有の、長期に渡る一貫した連想
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。御指摘のようにブランドエクイティと一緒に
もう一度考えてみます。

お礼日時:2008/03/22 00:05

"ownable" は、読み方と周辺の意味から推測すると、"honorable" の


間違いではないかと思います。

"Associations" は、ここで突然協会名が出てくるのはおかしいので、
おそらく、関連性などの意味だと思います。

いずれにしても、プレゼン用の資料のようなので、これだけで正確な
意味を判断するのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ownableは他にも出てくるので、
ミスではないようです。associationについてのアドバイスだけでも
助かりました。

お礼日時:2008/03/21 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!