
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
販売手数料が2.1%で、投資信託を100万円分買うとすると102万1000円必要です。
>1000万円元手で何口買えるかってことなんですけど・・・。
販売手数料2.1%の投資信託で[投資信託本体の購入代金+販売手数料]=1000万円で購入しようとすると、1000万円は以下のように分解できるということです。
投資信託そのものの購入代金: 1000万円×100%/(100+2.1)=979万4319円
投資信託の販売手数料: 1000万円×2.1%/(100+2.1)=20万5681円
つまり、販売手数料2.1%で基準価額9851円のファンドを1000万円で購入した時に買える口数は9,794,319÷9,851×10,000=9,942,462口になります。
ご丁寧にありがとうございます。理解できました。
便乗質問で申し訳ありませんが次の質問もお願いします。
上記の投信を基準価格10,000円、信託財産留保額0.2%(1口当たり)で換金する場合、
10,000円ー(10,000円×0.2%)=9,980円
9,980円×9,942,462口÷10,000=9,922,577円
9,980円ー9,851円×10%×9,942,462÷10,000=12,825円
9,922,577円-12,825円=9,909,752円が受取り額でいいんでしょうか?
信託報酬が純資産総額に対し年率1.05%(税抜1%)の率を乗じて得た額となっているのですが、1000万円にかかるんではなくて、9942462口にかかるんでしょうか?もし後者ならどういった計算になるんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
手数料の計算が違います。
販売手数料=投資信託の購入額×販売手数料率です。
× 投資信託代:販売手数料=97.9:2.1
○ 投資信託代:販売手数料=100:2.1
1000万円購入したと言うことは、1000万×2.1÷102.1=20万5681円が手数料です。
分配金の計算方法はその通りです。ただ、先の計算で手数料が違うのでそれを上の計算式で修正すれば分配金の計算もできます。
※本当の分配金受取額を求めるとなると、利益が出ている場合は普通分配金となり普通分配金には20%の税金がかかります。
お返事ありがとうございます。ですが、
× 投資信託代:販売手数料=97.9:2.1
○ 投資信託代:販売手数料=100:2.1
の意味がよく分かりません。
切り良く1000万円分きっちり買うのではなく、1000万円元手で何口買えるかってことなんですけど・・・。
1000万円といくらか足してキッチリ1000万円買うという金額買い?とか口数買い?とかいうものですかね?
No.1
- 回答日時:
>まず1,000万円×2.1%で210,000万円が差し引かれ、9,790,000円÷9,851円で9,938,077口買えたってことでいいんでしょうか?
>一万口当たりの分配金が60円だった場合受け取る分配金は、9,938,077口×60円÷10,000で59,628円×0.9で53,665円でいいんでしょうか?
惜しいですね。4月からは源泉徴収率は20%に戻っていますので、47,702円になります。また分配前の基準価額が個別元本(この場合、9,851円)を下回っている場合、分配金は元本の払い戻しと見做され、特別分配金として課税されませんので、59,628円となります。
たぶん間違ってないはず? です。
お返事ありがとうございます。
自分もこれであってると思ってたんですが、↑の方のお返事だと違いますね。果たしてどうなんでしょう。
税金の件ですが、2009年3月31日までっていうのは何でしたっけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 不動産投資・投資信託 毎月分配型投資信託はいつ解約したらいいのでしょうか? 2 2022/06/19 16:49
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 相続税・贈与税 贈与税に関しての質問です。親の車の売買を子供1人が代行して売上金を受け取り子供複数人で贈与として受け 3 2022/06/29 03:45
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基準価格が下がってきた
-
投資信託毎月配当型について 分...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
「金投資」か「投資信託」どち...
-
上海株式指数・上証50連動型...
-
ネットからインド株の投資信託...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
金融商品のETFだけで資産運...
-
貯金額200万の運用方法につ...
-
おすすめの投信
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
貸株についておしえてほしいです
-
フアンヒーターの送風用ファン...
-
大金!
-
グロソブについて
-
住宅ローンについて
-
初心者です。分配金って・・・
-
今どき投資信託やってない人は...
-
通貨選択型「投資信託」について
-
好況時、日経平均株価などが高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
分配金の金額
-
投資信託(杏の実)について
-
投資信託で教えてください。 分...
-
投信売却時の税の計算方法を教...
-
投資信託に詳しい方、お願いします
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
権利取最終日の調べ方
-
今新NISAでemaxis slIm全世界を...
-
財産3分法等について教えて下...
-
昨年銀行の商品 投資信託 を購...
-
住信 財産四分法ファンド(毎月...
-
投資信託の分配金について
-
分配型投信について
-
オールカントリ-で投資している...
-
「個別元本単価」と「基準金額...
-
分配金は何に対して払われるの...
-
投資信託毎月配当型について 分...
-
ラサールグローバルリート毎月...
おすすめ情報