dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学の看護学科に通っています。
1つの将来の指針として「ものを作ることが好きなので、看護の知識を医療機器開発に生かせるような仕事に就ければ」と考えるようになりました。
しかし調べてみると、看護師資格を持つ人材をメーカーが採用した事はあるようなのですが、それは営業職としての採用との事でした。
看護師では医療機器開発には携われないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (1件)

開発に携わる形もいろいろなのですが、顧客のニーズを掴み設計にフィードバックするような部分で看護師の知識や経験を生かせる場面はあると思います。


そのメーカーもそのつもりで営業職で採用したのではないかと思いますよ。
営業は販売だけしている訳ではありませんで、現場とお客さんをつなぐ大事な役割も担っています。

それで医療機器開発に携わっていると実感できるかどうかはまた別の話ですけどね。

設計や製造などの部門を考えているのであれば、看護の知識以前に機械・電気・電子など工学系の専門知識が求められるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになる回答、ありがとうございます。
>>営業は販売だけしている訳ではありませんで
この部分を読んで、どうやら先入観だけでものを見ていたと言う事に気付きました。
勿論この回答も踏まえ、色々な事を調べて自分が後悔しない選択をしようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!