dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職を考え中で、インターネットでいろいろ検索しています。
その中で「リクルートエージェント」というサイトがあり、携帯からも登録できるとの事だったので転職相談申込をしたところ、担当者の方から面談の機会を設けたいとの連絡がありました。
そこで、みなさんの中でリクルートエージェントを使って転職された方がいましたら、その結果についてどうだったか(役に立ったか)お聞きしたいのですが。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私ははいろいろな人材紹介・転職支援サイトがある中で


口コミサイトを見ているとリクルートエージェントは
利用者の満足度が一番良かったのでお世話になりました。

こういった人材紹介会社は転職希望者のスキルや希望などを
検討するために面談するのですが、利用した私の感想としては、
リクルートエージェントは他の人材紹介会社とくらべて面談時間が長い
ということです。
(アドバイザー?の方が話が上手なのであっという間に過ぎますが・・)

他の人材紹介会社は30分ほどでしたが、
リクルートエージェントは2時間以上かかかりました。
「こんなに時間を費やして、もし転職できなかったら・・・」
と少し不安になりましたが、
その後の転職活動で長い面談理由がわかりました。

私との雑談のような会話の中で、自分では気付いていない
スキルや能力を見出してくれて私に最適な職種を提案してくれました。

実際に私は思ってもいなかった職種に転職できました。
(今のところ仕事に満足しています(^^)

わたしも数回しか転職の経験はありませんが、「リクルート」という
業界最大手という安心感もあってリクルートエージェントには
転職活動のほとんどをアドバイザーの方に安心して
任せることができましたのでオススメだと思います。

転職活動って一人で不安ですが、リクルートエージェントの
アドバイザーの方経験も豊富なようですし、
けっこうワガママも聞いてくれて転職の不安を解消してくれました。

面談は転職活動を成功させる第一歩ですので重要ですが、
リクルートエージェントの方は気さくな方が多いようから、
(担当の方によるとは思いますが・・)
難しく考えず、リクルートエージェントに任せてみればきっと
上手くいくと思いますよ。

ppakさんの転職活動が成功するようにご検討をお祈りします!!(^^)/
    • good
    • 1

私も、登録しましたよ。


結構、しっかりした会社です。
まず、面談があったと思います。
エージェントにしてみれば、
登録者は商品なので、いろいろ
聞かれます。ウソをいっても、バレルので
正直に話した方がいいですね。(ない経歴をきっても、
ダメですよ。)

あと、転職意欲。向こうの担当者は、年俸制・出来高制でしょうから、
転職意欲の高い人を優先しますね。転職しようかどうか迷っている人は
後回しです。転職先が決まっても、本人の決心がつかないことも
ありますからね。後、1社に登録しても、特殊な能力(セールスポイント)
がない限り、なかなか紹介案件は来ませんよ。やっと、面接していただい
ても、次に進めるのは、難しいです。

私も、リクルートエージェントさんから、超優良会社を紹介してもらい
まして、行きたかったですが、先方企業様に1回面接していただいて
それで終ってしまいました。最後は、自分の力で切り開くしかないですね。
    • good
    • 0

転職しました。


「就職させる」ということについては確実なところをついてきます。
自分自身の転職目的や転職理由、何をしたいのかといったところを整理しまとめて失敗のない転職を導いてくれました。
ただし、私を担当してくれた方が優秀だったと思います。
理由は、スキルの少ない後輩が面談を受けたとき、「あなたに紹介できる仕事はないですよ~」と軽くあしらわれました。私はすぐ担当者を変えてもらったほうがいいよと言い、後輩も担当者を変えてもらい、見事経験少なくてもOKの会社へ就職しました。
また、エージェント側も確実にその会社の内情を理解しているわけではありません。友人はとある宗教関係者が経営している会社を紹介され入社してしまいました。社員の半数以上は信者で、勧誘などはされなかったのですが仕事に障害がとても大きく、耐えられずすぐ辞めました。

あくまでもエージェントは紹介できる仕事を提供してくれるだけで、自分自信が面接をして見極めて自分で決める。ということを忘れなければエージェントを活用するのは良いと思います。一般に出ていない求人もたくさん持ってますし。
    • good
    • 0

私の兄がリクルートエージェントを含めて18社紹介を受けて転職し、現在なんとか職場で働けているようです。

少し自宅から遠い場所の会社を紹介していただいたのですが、仕事には満足しているようです。(変な会社は紹介しないということかな)

兄は総務の経験が9年あり、やはり総務の仕事を紹介していただいたのですが、本当は営業をしたかったらしいのです。どうしても、経験のある職種にしか求人がなく、いきなり総務から営業の仕事なんてものは紹介してもらえないみたいです。

私もリクルートエージェントで面談したことがあるのですが、
私はDTPの経験が5年あったのですが、「現在DTPの求人は全くありませんよ。DTPの経験なんて何のキャリアにもなりません。あなたに紹介できる求人はありませんよ。CADかITの技術の勉強をオススメします。」と言われました。で、1件も紹介されずに面談は終わりました。私はDTPから事務職への転職を希望していたのですが、やはりWord,Excelなどが使えると言っても「経験がないので紹介できない」ということでした。

リクルートエージェントさんは私と兄の経験により、
希望職種の経験があれば役に立つ、しかし、経験のない人にはアドバイスをいただける。
というものでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!