アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院進学を考えている静岡大学工学部の者です。名古屋大学工学部(電子系)の大学院を志望しています。
大学入試と比べてあまり身近に感じられない大学院入試について幾つかの質問があります。

1.大学での成績は合否に結び付くか
もちろん成績が良いに越したことはありませんが、例として「優」の数が判定基準の一つになるようなことがあるのでしょうか?

2.他大学から受験する場合の名古屋大学大学院入試の難易度は?
大学院入試は自分の専攻科目に特化して挑むため、大学入試の様に熾烈なものではないと考えています。
しかしながら他大学からの受験となると名大の受験生をある意味で蹴落とさなければいけないのではないのでしょうか。
名大は他大学の学生を多く受け入れると聞いていますが・・・

3.受験可能な大学院の数は?
大学入試の様に「滑り止め」を考慮して他大学院を受験することは可能でしょうか?

4.大学院入試に向けて本格的に勉強を始めるのに良い時期はいつ頃から?

5.入試前にすべきことは?
「事前に連絡を取って、自分の希望する研究室を見学すると良い」と聞いたことがあります。
見学をする時期やその時すべきこと、またその他2~3年生の内にしておくこと等、何かありましたらお願いします。


以上、細々とした質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1


大学院によってはGPAなどを用いて成績評価を行います。
その旨は入試要綱に記載があります。

2
倍率はそれほど高くないですが、定員を超えた分は容赦なく蹴られます。
難易度はわかりません。
すいません。

3
可能ですよ。

4
早いほど良いですよ、というところですが何を問われるかによりますが…
過去問とか手に入ればいいんですけどね。
大学によっては公開してみるので、探してみてはどうですか?

5
事前に連絡を取って、教授にアポを取らなければダメです。
突然押しかけて「入れてください!」というわけにはいきません。
高校の学級と研究室はぜんぜん違うものなのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近いうちに過去問を探してみます。大学受験とはまた次元が違いますね。

お礼日時:2008/05/10 22:02

1.おそらく関係ない


2.
試験の問題は授業でやった内容から出ると思うので、
基本的には内部有利です。しかし、過去問、ノート等を
手に入れさえすれば土俵は同じです。研究室にも
よりますが、内部生(4年生)は院試の勉強を始める
のが遅いので早めにはじめれば合格の可能性もあがるでしょう。
研究室によっては内部生を落とさないと入れない
場合も当然あります。
3.大学院大学は日程がずれていたと思います。
4.半年くらい前で十分では?
5.大学院の入試は英語+基礎+各講座の教授が専門科目を
出すという感じだと思うので、過去問5年分くらい、自分が受ける試験科目の講座の授業のノート、
使っていた教科書を手に入れる。
見学はいっておいた方がいいでしょう。逆にいったこともない
研究室にいけますか?それも半年前でいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なかなか一筋縄ではいきませんが、これから模索していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 22:12

5.「すると良い」のではなく『必須』です。

お間違えないように。
「そんな奴知らん」で落とされても不思議はありません。
また、見物に行くわけではありません。それも大事ですが。
まず受け入れて貰えるのかどうかを確認しなくてはなりません。
外部生事実上お断り、の所はまだあるかも知れません。

学部の2~3年生で、各研究室の研究内容が理解できるでしょうか?
それが解らなければ研究室選びもできないのですが。
そこがまず問題です。まずは自分の大学のその学科の研究室の研究内容を理解できるようになりましょう。

2.大学院全体で多く受け入れているかは全く関係ありません。
外部生ほぼ門前払いの所とそれ以上に受け入れている所が二つ並立していれば、多く受け入れていることになるからです。
名大のことはよく知りませんが、旧帝大ですから、下に学部がない研究室はやはりあるのではないかと思います。
少なくともそういうところは定員に空きがあることが多いので、だから外部生が入り易いのです。
学部の受験ランクが低くても、そういうところがない大学の方が入り難いことは十二分に考えられます。
あくまであなたの志望研究室がどうなっているのか、です。
名大全体でどうであろうが、専攻全体でどうであろうが、特定の研究室が非常に入り難くなっている、ということも十二分に考えられることです。

4.大学一年生なら、名大生並みの英語力か考えれば良いし、
大学二年以降なら専門は教わり始めるでしょうから、それをまずきちんと習得することでしょう。
大学受験もそうだったはずですが、過去問を得たときが勉強開始ではなかったはずです。
いえ、東大京大にならそれで済む優秀な学生が少なからず居るでしょうが、静岡には居ないと思います。そんな人なら名大でも東大でも受かっているから。
下地が無いのに過去問見ても意味がありません。
そんなことをしていたら、静岡大学だって受かってないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院に照準を当てるにはまだ早いかもしれませんので、今は英語力と専門科目の理解を高めることに集中します。
何事も始めるには下地が大切だということを肝に銘じておきます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています