dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採血をする時、血管を拡張する為の腕を暖める機械をご存知方、教えて下さい。昔怒張器と言っていましたが今,探してもありません。だれか製造しているメーカー、販売店を教えて下さい。

A 回答 (4件)

採血を行う際、採血困難な症例の場合には、駆血の前に採血部位を含む腕なら腕、足なら足全体を温めるというのは一般的に行われていることですが、通常は冷却パッドを温めて使ったり蒸しタオルをつかったり、本来は腹部を温める温庵法用のコタツのような機械を使ったり、つまりは専用のものではなく流用して使っていたと思います。


個人的に(今は使わないような古い機械が好きで)よく触れるのですがこれまで専用の『怒張器』なるものは見たことも触れたこともありません。具体的な形など追加情報を下さい。

この回答への補足

60cmぐらいの長さの筒で目的の腕を肩まで10分ぐらい入れて使います。温度調節も出来き、採血の横に置き血管の出方を確認しながら採血のタイミングをはかり実施するものです。メリットは暖めた直後採血がはじめられる事。乾式(お湯を使わない)局部ではなく腕全体を温めるので血管の怒張が確実に得られる事などです。只、機械的には単純な構造だと思います。
追伸 記憶をたどると松下、東芝と言うプレートがあったように思いますが問い合   わせでは現在、「怒張器」と言う名前自身わかってなく不明でした。

補足日時:2002/11/13 10:43
    • good
    • 0

すみません^^;ついでの時に医局の倉庫をあさりましたがそれらしいものなかったですね。

もう部外者なので大学病院の倉庫をあさる勇気はありません。結構年上の医者や看護婦にも聞いてみたんですが知らなかったです。ただ「金持ちだなぁ」と言っていました。確かにそんな道具に専門の道具を買えるなら金持ちの病院でしょう。

なので東大病院など資金繰りに(昔から)余裕のある病院で調べるのが手かもしれません。うちはとっても貧乏なところですので(自爆)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学病院にまで足を運ばせてしまって申し訳御座いません。回答していただき有難う御座いました。
なかなか見つからないものですね・・・・。ぜがひでも見つけたいのです。

お礼日時:2002/11/20 12:50

No.1の者です。

腕を暖める機械だったんですね。勘違いしていました。すみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら勘違いであったようですが、それでも回答していただきまことに有難う御座いました。医療に関することなど、質問する事があると思いますがその時は宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/11/13 11:03

腕を絞める器械とは、ゴムのことではないんですか?ゴムや帯状のものであれば、「駆血帯」といいます。

医療器具メーカーにあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!