dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34才の女です。
経理部門で働いていたのですが 経理知識をかわれて他部門(リスク管理系の部門)へ異動することになりました。経理経験自体は数年です。
今後長く 働いていく為に 転職して他社でも経理経験を積んだほうが良いのか 今いる会社の他部門で経理関連の経験を積んだほうがよいのか ご意見をお願いします。
(現在勤めている会社は 外資的社風の為 長く勤められるような感じではありません。)

A 回答 (2件)

たまたま人事で人事異動などの実務や教育研修等を担当してきた者に過ぎません。



一般的にはジョブローテーション(人事異動)はキャリアアップや教育研修の根底にある大切な要素と言われてきました。

今の経験を他部門で活かすことはとても重要でご質問のように今後長く働く意味においても経理から他部門へ異動すること自体はご自身においても重要な意味があると思います。

転職されるか今の会社での他部門(関連しない部門はないと思います)で経験を積むかは最終的にはご自身の判断なのは当然かと思いますが、いずれにしても異動してみないと分からない要素が多い上、今はあえて外資系=長期間勤務と関連づけないでかえって外資系など「転ばぬコケ云々…」のように昔も今もスペシャリストよりゼネラリスト的なことが要求されるかと思います。

とりあえず異動してみないと分からない面がある以上、異動して様子を見る、また手応えを感じたら続けることをお勧めします。

その経験が将来転職されるとしても良いキャリアとなることを期待することを信じ、今すぐに結論を出すよりも賢明な方法かと思います。
またあらゆる面において良い意味での転機が訪れることもあるのではないでしょうか。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事担当の方からの貴重なご意見 ありがとうございました。

「今の経験を他部門で生かす」そういった場を提供してもらえたというのは 自分にとっても有難い話だなぁと 気付くことができました。ありがとうございました。急な話で 動揺してしまい 肝心なそういった視点が 少し自分にかけていたように思います。

確かに実際に異動してみないと解らない部分ばかりです。
「外資的社風=長く勤められそうにない」という見方も ご指摘の通りちょっと決め付けすぎかなと 自分でも ご指摘頂いて気付きました。

とにかく 前向きに 異動先で様子をみたいと思います。

「あらゆる面において良い意味での転機が訪れることもあるのではないでしょうか。」との 温かいお言葉 ありがとうございました。私もそんな予感もします。今回 真摯に取り組むことによって さらに違った角度から 良き転機が訪れることもあるかもしれません。

大変 参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 18:49

経営企画関連なら、役立つと思います。



 一生勤めるなら、経理を深めるのはいいと思います。次の異動先の使われ方が重要ですね。知識が活かせるならいいし、あまり使わないなら、転職もいいと思います。日本的企業で定年まで勤務できるのがいいと思います。

 再就職の情報で、転職市場の感覚を掴むことが重要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見 ありがとうございました。大変 参考になりました。

異動先の業務は内部統制関連と聞いています。経営企画とも関連はあると思いますが 経営企画は別部署があります。

「異動先の使われ方が重要」 その通りだと思います。肝に命じます。

次の異動先で 実務の状況を 冷静に判断しながら 転職市場にも目を配って 転職市場の感覚を掴みたいと思います。

お礼日時:2008/05/31 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!