dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

167センチ 57キロ 体脂肪率27パーセントの35歳女です。
ここでダイエットや健康の知識を勉強させてもらいました。
(浅いとは思いますが。)
上記の数値は決してベストな状態とは感じておりません。
多少減量したい&体力をつけたいこともあり、さぁ筋力をつけよう!と
奮い起ったのはいいものの、実践したら腕立て伏せが一度もできないほ
ど怠けた身体になっていました。
それもそのはず、中学以来20年間ほぼ運動らしいこともしていません。

これでは筋トレ以前の問題です(涙)
とりあえず何から始めていけばよいのでしょう。
このぐうたらな身心ともにアドバイスお願いいたします。
特徴を付け足すと、便秘症、冷え性、下半身おデブで動いてもまったく
汗をかかない体質です。お察しのとおりお腹の出っぱりは
人様にお見せできるものではございません(汗)
もちろん有酸素運動も必要なことは重々承知の上です。
具体的な回数(週○回とか)なども教えてもらえたら幸いです
\(´▽`)/

A 回答 (14件中11~14件)

私も運動オンチで汗をかくことができませんが、


今流行のレコーディングダイエットはおすすめです!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3% …

私は、詳細にカロリーまで調べて書くのは長続きしなさそうだったので、ざっくり書いています。食べたものは必ず書く!!と決めてやっていると、間食がかなり減りましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます~。

お~!間食減ったんですね。成功じゃないですか!
あんまり興味がなかったけど、そういう方法もあるんですね。
参考にします。

お礼日時:2008/06/19 13:54

汗をかかない・・・最近の人の傾向です・・・


よって、秋口から冬にかけて、風邪を引きやすい・・
自律神経○○・・とかにもなりやすい・・・

これの、一番の原因は夏場冷房の効かせ過ぎ、長時間冷房の環境にいる・・・でしょう。

汗をかかないのは、自律神経がサボっているからです。
自律神経を活発に働かせるには、運動です。

NO1さんが言われていますが、先ずは散歩から・・・
週何回か・・などと言わずに毎日です。

腕立て伏せ・・・これが体力をつけるのにどれだけの基準となるのか、疑問ですが・・
一回も出来なければ、肘をついて、上半身を起す事からでも始めてはいかがでしょう。

気持ちは10代の頃のまま??でしょうが、身体は確実に年齢を重ねています。
一度に体力などつきませんので、毎日少しずつでも欠かさずに運動をして徐々に量を増やして行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。風邪ひきやすいです。職場もかなりヒンヤリです。

>気持ちは10代の頃のまま??でしょうが、身体は確実に年齢を重ねています。

アハハ…(汗)肝に銘じておきます。
地道にってことですよね。
あ。ちなみに膝をついての腕立て伏せはできるんです。(余談)
もうちょっと体力つけるようがんばります。

お礼日時:2008/06/19 13:52

ド素人です。



多少減量したい&体力をつけたい、がなぜ
腕立て伏せなのかわかりませんが、減量す
るなら食べる量を減らせばいいし、体力つ
けるにはジョギングや水泳がいいと思うの
ですが。腕立て伏せができるから体力があ
るわけではないですよ。
俺は腕立て伏せ、腹筋ガンガンできますか
体力はないと思っています。走るとすぐに
疲れちゃうんです。

ボクサーだってスタミナつけるのにロード
ワークしています。体力つけたいならジョ
ギングが効果的だと思います。

痩せるために理屈やウンチクから入る人
いますが、俺は痩せるには理屈よりも行動
あるべしだと思っています。

とにかく痩せるには食べないか動くかです。

具体的な回数(週○回とか)なんて体力が
続く限りやればいいじゃないですか。週何
回とはいわず毎日できませんか?

こういう人に限って行動が伴わない人が
多いです。その結果が
人様にお見せできるものではございません(汗)
ですよね。

今までやらなかった人がぐうたらな人がウンチ
クつけてやるとは思えません。

ま、ここまで言われて悔しかったら痩せてみて
下さい。その時は土下座して謝ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ん~・・・・がんばりますが、土下座は結構です。ハイ。

お礼日時:2008/06/19 13:48

筋力もなく、体力もなくても出来るのはウォーキングです。


30分以上早足で、腕を大きく振り、大股で、胸を張って姿勢良く歩きます。

運動不足だと、ウォーキングで全身筋肉痛になりますよ。
全身筋肉痛になるということは、全身の筋肉を使っていると感じられ、効果があると実感します。
毎日歩けなくても、少なくとも週に3回は歩くようにして、長く続けることが大切です。

ウォーキングは有酸素運動だということはご存じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
ウォーキングって結構難しいなぁって思います。
意識しないとだめですね。

お礼日時:2008/06/19 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!