
こんにちは。転職活動をして、連絡待ちをしている者です。
先日、小さな会社の面接を受けました。
面接を受けて、そろそろ1週間になろうとしています。
面接のとき、「まだ募集をしていて、面接が来週までありますので
それが全て終わってから、ご連絡いたします。1週間くらいかかる予定なのでご理解ください」 といわれました。
しかしこちらで情報を検索していると、返事が遅い場合は、
不採用であることが多いとの回答が多く、がっかり落ち込んでいます
私の経験からしても、1週間かかりますといわれても、採用の場合は2日くらいで、連絡がくることが多かったと思います・・
やはり1週間近くまつということは、理由はどうあれ、不採用だと
考えてもいいのでしょうか。
1週間待たされたけど、採用になった方はいらっしゃいますか?
どんなことでも、いいので回答お願いします。
とても不安で、毎日びくびくしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
返事を待つ辛いお気持ちもよく分かりますが、
返事を待ちつつ、他も受けてみてはどうでしょうか。
その方が気が楽になるのでは。
一社に絞ってしまうと、ダメだった場合のダメージが大きいですよね。
中小企業の採用はいい人がいたら、即アプローチです。
でないと逃げられてしまうからです。
こっちも真剣勝負。
採用に手間もお金もかかりますしね。
どうもありがとうございます。
結局落ちてました。
中小企業で採用通知が遅い場合、大抵、不採用です。
>中小企業の採用はいい人がいたら、即アプローチです。
>でないと逃げられてしまうからです。
この箇所、本当におっしゃるとおりだと思いました。
一つに絞らず、どんどん面接を受ける気持ちでいきたいと思います。
万が一いくつか通ったら辞退してもいいわけなので、
考えすぎず淡々と活動していくのが良いですね!
大変的を得た回答、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
今は、どこも人不足ですから、採用の場合は、すぐに連絡が来ることが多いです。
連絡が遅いときは、気持ちを切り替えて、他の会社の選考に進まれることをお勧めいたします。No.10
- 回答日時:
人事採用面接経験者です。
不採用の場合は、面接後すぐに結論が出ますので、早めの通知となります。他の面接者と比較検討を進めていくと時間がかかります。ですから、可能性はまだあると思いますので、静かに結果を待ちましょう。No.9
- 回答日時:
とても気になりますよね。
キャリアアドバイザーをしております。
その立場からご回答しますね。
ドキドキしていても解決しないので、
1週間ほど経過しても、何の連絡もいただけないようでしたら、
採用担当者の方に、電話で確認なさってみるのが一番です。
ぜひとも、「いつ頃、結果を教えていただけますでしょうか」と確認してみてください。
もし、それはできない、ということでしたら、
もう次の受験先のことを考えて、動き出しましょう。
就職活動は、どんどんと進めていく必要があり、
応募先の都合を待っていると、チャンスを逃してしまう可能性もあります。
良きご縁を探して、
結果を待ちながらも、次へと動き出し、気持ちは次への受験へとシフトなさることを応援しています。
No.8
- 回答日時:
一般的には「一週間以内には回答します」と伝えます。
もちろん採用、次回面接へ進む場合は回答も早いです。NGの場合でも2,3日で回答することもあります。また競合他者がいる場合、その方の面接が終わってから回答することもあります。それが1週間かそれ以上のこともあります。つまり、1週間を越えたら期待値を半分に落として他の面接の準備をしておくことが大切かもしれません。No.7
- 回答日時:
面接終了後、お互いが今後の予定を確認する事になります。
会社は採用通知はいつ頃発送するか説明します。もしはっきりしない場合、面接のお礼メールをした上、確認されては如何。会社任せではなく自分主導で進めてください。No.4
- 回答日時:
○応募から書類選考
・3日以内
ちょっと再検討した方が良いかもしれません
・1週間~2週間
平均的です
・1ヶ月
大きな会社の大量採用の場合考えられます。
・3ヶ月
採用する気があるのか?と疑いますが上場企業でCMも出しており
ある製品で世界1。ブラック企業でもなくあの2ちゃんねるにも悪口が載っていない
有名企業は2ヶ月半かかりました。
応募した私もびっくりしました。
面接、筆記試験の交通費や宿泊費(1万)までくれる優良企業です。
昼食もでました。
でもだいたいの場合はあきらめますよね。
○最終面接から合否判定
・3日以内
採用意欲のある会社です。
ただし応募から1週間以内だった場合はブラックでしょう。
応募、書類選考せず明日来て。1度の面接で採用など。
誰でもOK、離職者が出るのを見込んだ大量採用。
・1週間~2週間
2週間だと遅い気もしますが大丈夫です。
大企業病というか、例えば6/23~27まで最終面接を
数十名行い。
7/1合否を決定。7/2に郵送(事務手続き上遅れる)
7/3~4に到着。となります。
5社ぐらいありました。
連絡と言っても電話で、あなたに来て貰いたい。
給料は○○万で・・・という靴約束はダメですよ!
・1ヶ月
大手でない限り、問題があると思います。
・3ヶ月
最終選考の段階でこれは経験したことがありません。
昔転職活動でかなり応募した統計です。
どうもありがとうございます。
結局落ちてました。
採用通知が遅い場合、とくに小さい会社は落ちてる場合が多いです。
採用する気があるところは、逃げられたら困るので
小さいところほどすぐ連絡する傾向が強いです。
親切に答えていただいてありがとうございました。
がっかりな結果でしたが気持ちを切り替えて頑張ります
No.3
- 回答日時:
何度か転職経験がある者です。
(小さい会社、大企業とも)2次面接、3次面接とあるような流れなら、
単にその場であなたの印象がいいか悪いかを判断するだけなので
早ければ面接直後にOKが出る場合が多いと思います。
けれど一人しか枠がないのなら、即答するのは先方も無理なのでは?
例えばあなたと付き合いたいという人が10人いて
お見合いするとしたら、まずは全員と会ってみたいと思いますよね。
最後に最も相性があう人がいるかも知れないし。
毎日気が気でなくて、結果がでないことには次に気分を切り替えられないのは良くわかります。
でも、それはそれで終わったものなので、他の会社への活動も
進めたほうがよいと思います。
私もそんな感じで第一希望の返答待ちの間に、たまたま受けた会社が
もっと自分に合っていて、結果そちらに就職を決めましたよ。
結果待ちの時期は持ち玉がない時よりある意味余裕があるので
就職活動には適してると思います。
気持ちを切り替えてがんばってください!
お返事ありがとうございます!
結局落ちてました。がっかりです。採用通知が遅い場合は
落ちていることが多いですね。
私の今までの経験からもだいたいそうでした。
採用通知が遅くて、採用になる場合は、だいたい第一候補者が
辞退した場合です。
3社、4社と、かけもちで面接を受けたほうがいいですね。
おっしゃるとおり、面接が終わったら、じっと連絡を待っていないで、
同時に他の会社の活動を進めることにします。
気持ちの切り替えが大切ですね。ありがとうございました!
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
40人程度の会社の経営者です。
ANo.1にあるとおりで、沢山の人から1人を選ぶような作業は行います。やはり1週間、長い人では2週間も待たせてしまうこともあります。
1週間という期日を言い渡されているのであれば、その日までに回答がなかったら、その会社に問い合わせるべきです。
「お話をしていたら御社にどうしても入りたくて。」って言われると、採用しやすくなったりもしますし。
ただし、小さな会社はしっかりとした人事部などない場合が多いので、採用担当者が総務だったり、営業だったり兼任です。そこをふまえた上で、お話をしたほうが宜しいかと・・・。
経営されている方の回答大変参考になります。ありがとうございます。
その会社は社員数名の小さなところで、社長が面接、人選など全てやっているものと思われます。それに社長は忙しい方で、毎日飛び回ってらっしゃるようで・・その合間に面接しているため、採用を決めるのに時間がかかっているのかもしれませんね。
どうしても入りたくて、といえば、熱意が伝わるのでしょうか。
もし連絡がなければ一度問い合わせてみようと思います。
また何かありましたら是非質問させてください!!
No.1
- 回答日時:
会社次第だと思いますけど、「連絡まで1週間くらいかかる」のだから、10日くらいは待ってもよいのではないでしょうか?
小さな会社との事ですので、採用人数が少なく、応募者の中から最良の人達を選びたいと思うのも当然だと思います。
本来であれば会社側が「何日までに連絡する」「合否に関わらず通知する」「不採用時は連絡しない」など明確にすべき所でしょう。
また、不安であればその場で聞いておくべき事であったとも思います。
他の会社を受けるなど、質問者さんの事情もあると思いますが、もうしばらくまってみては如何でしょうか?
問い合わせるのは最低でも1週間は待って見たほうが良いと思います。
回答ありがとうございます。
合否にかかわらず連絡をくれるとのことでした。
本当に小さな会社で、1人しか採用しないとのことです。
なので、狭き門であることは間違いありません。
ダメならダメで早く断ってくれたらいいのにと思います。
待つ時間はつらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート ハローワークからの紹介状で先週の火曜日にパートの面接を受けに行きました。 面接の時に合否の連絡は後日 2 2022/04/12 10:46
- アルバイト・パート バイトの採用連絡について! バイトを受けたところは採用連絡が1週間なかったら不採用との事なんですが、 3 2022/12/12 12:49
- 求人情報・採用情報 バイトの結果について 2 2022/04/22 23:23
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の案件で受託業務のお仕事 2 2022/09/04 13:40
- アルバイト・パート パートの採用連絡後について。 パートの面接をし、採用の連絡を3/28にいただきました。 面接官からま 1 2022/04/02 08:54
- 求人情報・採用情報 不採用だったのが採用に 6 2022/07/29 21:44
- 転職 転職活動をしています。 先日面接に行った企業より、採用でも不採用でもメールにて1週間以内に連絡します 4 2023/03/26 20:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職での面接からそろそろ1ヶ月… 5 2023/02/28 19:37
- 就職 就活経験者や、絶賛就活中の人に聞く 私は大学四年生、工学部に通うものです。(理系です) 金曜日(4/ 1 2022/04/12 18:37
- ハローワーク・職業安定所 あの~、私もハロワで求職活動してるんですが、職員によく言われるんですけど、履歴書送付→面接→採否はど 1 2022/11/07 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本日2次(最終)面接で、合否は1週間以内にと言われました。 1次面接を受けた際、当日の夕方に2次の連
中途・キャリア
-
なぜ不採用者には早く合否を伝えないのでしょうか?
就職
-
他社より内定が出たため、結果を催促するのはタブー?
転職
-
-
4
中途採用面接から3日目連絡なし
会社・職場
-
5
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
6
みなさんがお受けになった採用面接の結果通知時期は?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
即日の不合格通知
就職
-
8
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
9
先週面接受けた会社から1週間経っても連絡ないのでハローワークに聞いたら現在応募者4人、選考中ですと言
会社・職場
-
10
1週間は不合格
アルバイト・パート
-
11
中途採用面接で合格なら3日以内に電話しますと言われたのですが、1日目で電話が来なかったらもう不採用と
中途・キャリア
-
12
転職面接で 「結果は2週間まってください。他に面接する方がいますのでお時間頂けますか?」 と言われた
転職
-
13
不採用だったのが採用に
求人情報・採用情報
-
14
最終面接の結果の連絡が1週間経っても来ません。面接の最後に3週間以内に連絡するとおっしゃっていたので
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
29歳女性です。 先日、某銀行の...
-
面接日に源泉徴収票を持参する...
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
イオンで出されている品出し求...
-
マクドナルドで不採用になりま...
-
アルバイト面接でのLINE交換に...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
もう面接に行きたくない
-
外資系における最終面接結果の...
-
派遣会社の案件で受託業務のお仕事
-
転職の採否の結果が来ないです...
-
無印良品のアルバイト 以前落ち...
-
面接の個人情報が漏洩
-
半年前に書類審査→面接で不採用...
-
郵便局の面接合否についてです...
-
通信制高校に通う18(今年19にな...
-
シアトルズベストコーヒーの面...
-
雇用前健康診断
-
即日の不合格通知
-
一週間前に落ちた企業へ再応募...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
イオンで出されている品出し求...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
29歳女性です。 先日、某銀行の...
-
即日の不合格通知
-
面接日に源泉徴収票を持参する...
-
マクドナルドで不採用になりま...
-
会計年度任用職員の更新
-
合否連絡を忘れる企業
-
不採用だった会社から再度面接...
-
郵便局の面接合否についてです...
-
転職の採否の結果が来ないです...
-
なぜ不採用者には早く合否を伝...
-
転職で希望職種は不採用だが他...
-
最終面接後三日以内に合否の連...
-
外資系における最終面接結果の...
-
あああ 面接時間、間違えた
-
面接の最後に面接官の中で1番偉...
-
不採用にした者の履歴書を8年...
-
面接後に求人の更新がある
おすすめ情報