dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新居の一戸建てを8月下旬から着工予定で話を進めています。
住宅ローン控除の対象が一応今年いっぱいとなっているので、何とか今年中に入居をしたいと考えているのですが、時期的に今年中に入居できるか非常に微妙な状況です。
住宅ローンの融資自体は建物完成前から始まるので、年末にローン残高が発生する事は間違いありませんが、入居という条件が満たされるか心配です。
そこで、住宅ローン控除においての「入居」の概念とは、建物が登記されたことをさすのか、住民票が移されたあとのことをさすのか、それとも本当に入居し、実際に生活している事をさすのか、もちろん建前上は一番後者をさすのでしょうが、実際にそれを確認したりはなかなかできないでしょうから、実際のボーダーラインはどのあたりにあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

住民票が移された段階です。


表題登記ができるくらいになれば、住民票も移しても問題ないので
なんとか住宅ローン控除が受けれるようにうまくやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!