dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金について知っていらっしゃるか教えて下さい❗

26年3月に住宅ローンを借りて家を建てました
この年の12月に今まで住んでいた家と土地を売りました
翌年確定申告したらローンの控除をもらったら売買した方に税金が280万円かかりますよと言われたのでローンの方は諦めました
あれからヤクルト3年たちますがこの時期になると年末調整に出すための銀行からローンの残高が送られてきます
もうこのローンの控除は受けられないのでしょうか?
宜しくお願いします❗

質問者からの補足コメント

  • ヤクルトじゃなく約でした

      補足日時:2016/11/10 11:02

A 回答 (2件)

銀行はご質問者さんが居住用財産の特例等を受けたのか住宅ローン控除を受けたのかは


知りませんので、一般的に住宅ローン控除が受けられるであろう期間は機械的に残高証明書を
送付してきます。

H26年3月ということは消費税が8%になる前の駆け込みで購入されたかと思いますので、それだと
最高額でも一般の住宅で20万円×10年=200万円 認定特定住宅で30万円×10年=300万円
となります。

税金が280万円という計算が正しいものであるならば住宅ローン控除を選択するよりも居住用財産の特例等
を受けたほうがいいという判断にもなりますね
    • good
    • 0

下記が分かりやすいですね。


http://jutakuloan.info/column/house-change/

家を売った時に儲かったら、住宅ローン控除は
受けられない。というのが原則です。

簡単に言えば、売った家で
短期譲渡所得なら、約900万
長期譲渡所得なら、約1800万
儲かったのです。

その税金が節税できることと
住宅ローン控除は、バーターなのです。

住宅ローン控除はどんなにがんばっても
40万×10年=400万の節税ですから、
選択肢として、売買した方の特例を
選んだのは正しいです。

つまり、
>もうこのローンの控除は受けられないのでしょうか?
受けられない。ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!