dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付属小学校への受験を考えています。わかる方が居ましたら、教えてください。

 <通学範囲>
40分以内とは、乗り換えの時間もカウントされるのですか?乗車時間だけでしょうか?
カウントされるとしたら、電車の時間によって、かかる時間が違うと思ういますが・・・
 西鉄福岡に到着し、地下鉄に乗り換えた場合、乗り換え時間は、何分とカウントされるのでしょうか?
ネットで、今年、小倉から高速バスで60分かけて通っている子がいると書いている方がいましたが、今年から60分に変わったってことはないですよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もしかしたら帰国子女学級や特別指導学級で宗像市の赤間から通ったりはいるかもしれません。

40分か60分(変わったかもしれないので学校に問い合わせてくださいね)かは知りませんが、東京のように町名ではなく、通学時間は結構きっちり切られますよ。福岡駅から唐人町まで5分くらいでしょう??+徒歩通学時間10分くらいでしょう?(駅からの徒歩通学時間規定は要綱に書いてありませんか???)。中央区・博多区・南区・城南区は、特別交通の便が悪い地区ではなければ大通学区と思います。西区東部・早良区北部・東区の箱崎・吉塚地区は大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1

大通学区→通学区ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗車時間だけなら、40分以内の場所に住んでいます!
安心しました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/07/24 19:03

乗り換え時間の規定がないのならば、乗車時間だけ書けばいいと思います。

どうせ駅から降りて結構な時間をカウントせねばならないので、乗り換え時間までカウントしていたら、範囲が狭くなりすぎてしまいますよ。東京や関西に較べて国立学校の校区が狭い福岡ですけど、なんとか交通機関を駆使して???時間を短縮したいものですよね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!