
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
ANo.1さまと同時投稿になってしまったようですが、一点申し添えさせていただきます。
別表第一の「器具及び備品」に掲げる「10 生物」における植物とは、あくまで一般的に備品と捉えられるような盆栽その他のものとされます。
建物外部の土地に附属するような庭園その他の植栽工事であれば「構築物」となります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
植栽の内容等が分かりませんし、顧問税理士さんが「工具器具及び備品」で処理するように言われたのであれば、何らかの根拠・意図に基づいてのことと思いますが、一般的にはkkksk様がお考えのとおり「構築物」となります。
参考
減価償却資産の耐用年数等に関する省令(中程を御確認下さい)
別表第1 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表
http://www.lawdata.org/law/htmldata/S40/S40F0340 …
上記省令においては「工具器具及び備品」欄にこれに該当するような相応しいものはございません。
逆に、ここの「構築物」欄に明示されています「緑化施設及び庭園」とは、植栽された樹木・芝生等が一体となって緑化の用に供されている場合の、その植栽された樹木や芝生等をいい、並木や生垣はもとより、緑化の用に供する散水用配管・排水溝等の土工施設も含まれるとされております。
耐用年数の適用等に関する取扱通達>第3節 構築物 2-3-8の2他
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
私としましては、今回の植栽は上記のことから「構築物」にすべきと考えます。なお、その場合の[工場緑化施設7年]か[その他の緑化施設及び庭園(花壇)20年]かは、植栽内容に準じてご判断下さい。
ご参考にしていただけましたら、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 固定資産の除却と廃棄 固定資産の除却と廃棄を勉強しました。 もし仮に、 「固定資産除却しよ 2 2022/09/13 14:47
- 財務・会計・経理 防犯カメラの仕訳を教えてください 2 2022/07/25 14:17
- 財務・会計・経理 産業廃棄物処理について 1 2022/11/16 15:12
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 借入金について、1年以内に返済の予定なのですが 今は長期借入金に計上しています。 上から流動にも入れ 5 2023/07/10 18:05
- 財務・会計・経理 海外からの仕入で入金済みです。決算期が過ぎて1ヶ月後に商品が届いた場合、会計的にはどのような処理にな 2 2022/05/06 00:44
- 固定資産税・不動産取得税 不動産所得税を教えてください 1 2022/06/16 18:50
- 財務・会計・経理 交際費勘定の管理について 1 2023/04/02 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社(事務所)の玄関前の植木を新たに植込みしようと思っています。
財務・会計・経理
-
庭木の剪定代の科目は?
財務・会計・経理
-
松の木 耐用年数
財務・会計・経理
-
-
4
事務所の植木伐採は経費になるのか?
確定申告
-
5
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
6
カーブミラー、ポールの勘定科目
財務・会計・経理
-
7
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
8
植木屋さんが植木剪定料を「雑所得」?
確定申告
-
9
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
10
仮設工事
財務・会計・経理
-
11
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
12
何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
財務・会計・経理
-
14
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
15
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
16
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
17
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
18
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
19
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
通勤手当の勘定科目
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士事務所の実態(無資格職...
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
中間法人税を払っていない時の...
-
消費税簡易課税の事業区分について
-
税理士事務所を開業(予定)の...
-
会計王7 データ送信の仕方が上...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
入社?入所?
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
別表5(1)の繰越損益金の記...
-
税理士法違反では?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所パートですが、や...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士さんへのお礼?
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
税理士を変えることになったの...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
税理士等の報酬では、交通費も...
-
決算書の訂正はできない?(弥生...
-
別表5(1)の繰越損益金の記...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
法人会って何ですか。
-
税理士法違反では?
おすすめ情報