No.2ベストアンサー
- 回答日時:
減価償却資産かどうか、耐用年数がどうかということは、何か、だけでなく何のために取得したかということが問題です。
質問では何のために購入したのか不明なので答えようがありません。また、個人住宅用の庭木など、事業と関係なく購入したのであればそもそも経費にはなりません。
仮に、転売するために購入したのであれば仕入に計上し、売却されるまでは棚卸資産になります。当然減価償却の対象ではありません。
工場緑化施設の一部とならNo.1の方の回答どおり耐用年数は7年、その他の事業用施設なら器具備品の「生物・植物・その他」の15年、リース業の貸付用なら器具備品の「生物・植物・貸付業用」で2年でしょう。
いずれにせよ、用途によって異なりますので、税務当局か税理士などの専門家に相談してください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 不動産の会計上の処理。 自分の資産、負債がわかりやすいようにバランスシートを作成してますが、住宅は一 2 2023/04/05 12:03
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 財務・会計・経理 何度も固定資産の質問ですみません。 6月19日にパソコンを購入し購入と同時に利用開始した場合の減価償 6 2023/07/13 13:08
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ゴルフの領収書
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
運転資金について。 売上債権➕...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
運転資金の計算についてです。 ...
-
社会保険料を法定福利費で処理 ...
-
立て続けで年末調整について確...
-
これって横領?
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
のれんの償却を気にする企業が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
垂幕の耐用年数
-
工具の勘定科目の振分について
-
地図ソフト購入の減価償却の科...
-
松の木 耐用年数
-
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
-
備品を購入したときの仕訳をお...
-
車のタイヤの交換
-
予備品の減価償却
-
青色申告 PC等の固定資産に...
-
自分で内装工事をしたら何費に...
-
店舗設営費用は開業費としてい...
-
キャッシュフロー計算書におい...
-
防音サッシについて
-
現金出納帳で電化製品はどの費...
-
固定資産について教えてください。
-
開業費、工具器具備品、附属設...
-
パソコン台や書類棚などの経費...
-
木造賃貸家屋の減価償却
おすすめ情報