架空の映画のネタバレレビュー

今度、知人が転職するために就職試験を受けるのですが、試験内容があまり詳しくはわからず、「高校卒業程度の数学」と聞いたそうです。
就職試験=SPIだと思ってSPIの問題集をやっていたのですが、ちらっと見たところ、SPIの数学は中学卒業レベルのような気がしたのです。
私は専門職の為、国家試験は受けましたが就職試験は受けたことがなく、一般企業の就職試験のことがよくわからないのですが、就職試験での「高校卒業程度の数学」とはどんな問題集を勉強するものなのでしょうか?
このままSPIのみの勉強で大丈夫なのか、助言していただければ幸いです。

(ちなみに受験する企業はわりと大きな化学工場で高卒の現場作業員の募集なのですが、地元の工業高校のトップの人が行くような会社です。)

A 回答 (2件)

試験は、就職される職業に最低限の学識を要求される場合に、その職種関連の教科目が出題されます。



化学工場で現場の作業員として、最低限、知識として習熟しているかの試験のようです。つまり、新卒者の新規採用と違い、中途からの転職は、即戦力を求められてると理解すべきです。
入社されてから、第一線に配属されるまでに再教育が行われるでしょうが、せいぜい一週間程度でしょう。
これだけで、即戦力になられる、技能、知識が要求され、その一端が試験なんだと思います。

試験は、応用問題が主です。臨機応変、変わり身の早さが問題集となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
経験者ではないので心配ですが。。。
応用問題、しっかりやっておくように言っておきます!

お礼日時:2008/08/12 09:52

転職者に出されるの試験で一番多いのはSPI2-Gというテストです。

新卒の物と内容がやや異なります。
まずは、その対策本である「転職者用SPI2攻略問題集 改訂版」(洋泉社 SPIノートの会)をやりましょう。
そもそも、高校レベルの数学が転職時に出ることはまずないですよ。
おそらく、言い間違いか聞き間違いでしょう。
高卒の現場作業員の募集なら、なおのこと微分積分などは出ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました!
とても参考になりました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/09/02 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報