
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ポニョなら公式に英語のタイトルがついています。
「Ponyo on the Cliff by the Sea 」
「闇の子供たち」なら「Children of the Dark Trailer」です。
英語で日記を書くと、何でも英語にしたがりますが、#4さんの仰るように後で原題が分からなくなったり、自分が英訳しタイトルが公式の英語のタイトルと違ったりもします。それと、英語圏以外の映画の場合はどうするかとか色々問題が発生します。
でも逆の視点から考えたらどうでしょう。つまり、Chat_Sucreさんが英語が今より出来ているが、日本語で日記を書いていて、邦訳されていないアメリカ映画のタイトルはどう表記しますか? この場合、あまり英語が得意でない人にメールなどを書く場合は、邦題があれば、邦題で書き、邦題がない時は原題と出来るだけ正確な英訳を併記しますよね。
No.4
- 回答日時:
#3 さん同様、原題と英題(?)併記でよいと思います。
(英訳のみだと、例えば10年後に日記を読み返したとき対応する原題がわからなく可能性があるので)
また、日本語のタイトルを単純に英訳した場合には
ネイティヴが見てもイメージが浮かばない可能性があるので、
大胆に意訳するのも英語力向上にはよいと思います。
参考までに宮崎駿監督の映画は次のように訳されています:魔女の宅急便->Kiki's Delivery Service、千と千尋の神隠し->Spirited Away。
ところで、「闇の子供たち」がどのような映画か知らないのですが、”Children of the dark”と訳されているのはとてもよいと思います。たしかに”Children in the dark”の方が通常は適切ですが、
of を用いることによりイメージが豊かになり見てみたいな、と思いました。
でも、まあ、日記なので難しく考える必要はないかと。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
その映画を見ていないので、「闇の」の意味するところは知らないのですが、
普通は、of the dark より in the dark のほうが適切です。
そして、原題と英訳を併記するのがよいでしょう。
"Yami no Kodomo-tachi"(Children in The Dark)
あるいは、
"Children in The Dark"(Original title: "Yami no Kodomo-tachi")

No.2
- 回答日時:
英語名を知っているならそちらを書くかもしれないが、ローマ字書きにしてしまうかな・・・・。
他人に見せるものではないし提出するものでもないので、自分の方針でいいと思います。
英名で書いたほうが勉強になるなと思うならそれがいいでしょう。
調べることも勉強になるでしょうし。
ただ、英名でないとダメということはないと思います。個人的には。
以前に、英語で日記を書く場合、日本の習慣や文化をどうするか、という話がありました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200962.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 学校の宿題で、英語(日本字幕あり)の映画を観て色々書くというものがあるのですが、それでハリポタを観る 7 2023/08/12 20:26
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- その他(言語学・言語) 香港映画「喜歡妳是妳」のタイトルの訳について 1 2023/03/09 19:44
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 英語 英語に詳しい方(?)何と喋ってる? 1 2022/06/02 20:18
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 高校 高校2年の女子です。 今日、英語の授業で自己紹介がありました。 名前と誕生日、好きな映画などを自分で 5 2022/04/16 10:17
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the 1 2022/07/07 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
英語を訳せる方
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ビジネス英語・・・組織の紹介...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
agree withとagree that
-
IM OFF THE REST OF THE WEEK
-
外国語大学卒なのに・・・
-
外国人の知り合いに・・
-
先方のご好意を傷つけない言い方。
-
wikinomicsとは?
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
~荒らし
-
風にふかれてカサカサ動く球状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報