dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今年公認会計士論文試験を受け、今就職活動中の大学3年生です。
自分は合格と同時に働きにでるつもりだったのですが、学生の非常勤勤務はあまりよくないという話を聞きました。
そのため
・今年から大手監査法人に非常勤として勤めるか
・来年、大学卒業してから常勤として勤めるか
で迷っています。
法人によって扱いは違うと思いますが、非常勤のメリット・デメリットを具体的に教えてください。また、どちらの選択をするのが好ましいかの意見もお聞かせください。

自分の将来に影響することなので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

大手監査法人は非常勤は原則、採ってないですよ。

金融庁サイドから非常勤監査職員を禁止されているわけではないですが、望ましくないという意見が出されている(無責任という見方をされているようです)からです。非常勤職員が多いのは中小法人のほうです。今年の論文試験の手応えがあるのならリクルート活動されても良いんじゃないですか。でも昔と違って、学生を採ってまで人員を充足したいとは思っていないと思いますよ。あと科目合格も相手にされないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、大変おそくなりました!回答ありがとうございます。
大手監査法人でも非常勤を採用しているところは採用しているみたいです。ただ、科目合格での採用は確かに厳しいみたいですね。
私も大学3年の友達も皆、大手監査法人の内定をもらえたようです。今年はまだ学生非常勤の需要はあるみたいです。

お礼日時:2008/09/18 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!