
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ELMOOOさん こんばんは
薬局を経営している薬剤師です。
実際の入試はともかくとして、薬学部で学ぶ内容の中には「薬物動態学」と言う学問があります。これはまさに物理(正確には物理化学)と数学(微分・積分)の世界です。この学問を理解して学ぶためには、最低でも高校で学ぶ物理と数学(微分・積分)が理解してないと理解しがいたい内容です。
したがって高校時代の物理と数学はしっかり理解して学んでおく必要はあります。
No.6
- 回答日時:
私も国立大学の薬学部出身です。
私の時は2次のは理科は化学、物理、生物の3科目から2科目の選択でした。入学後に同級生がこの大学は生物があったから合格したといいました。私は化学と物理選択でした。生物はどうしても高校の先生との相性が悪く得意ではなく、その点化学と物理は問題集をひたすらやってパターンがわかれば満点をとれました。だから好きでもない物理を選択しました。大学の勉強ではやはり物理っぽい授業はありました。コロイドとか。。。。将来研究職を目指したいのなら物理は必須です。薬剤師なりたいのなら物理がなくても大丈夫かと思います。私は製薬メーカーに就職し、臨床試験をずっとやってきているので現在のスキルに物理はいりません。でも実験がもし苦手、不器用だったら研究職(企業及び学校)や薬剤師はお薦めできません。実際に1年薬剤師をやりましたが、手先が器用じゃないとできないし、一日立ちっぱなしなので辛いし、調剤薬局は門前のクリニックに時間的に拘束されるので辛かったです。不法なこともクリニックとともに処方箋をもらうためにグルになってやっていました。本当に実態にはがっかりしました。今は薬剤師に戻るつもりはありません。
しかし、今は薬学部も多くなり6年制になったので将来は薬剤師はあぶれるでしょう。薬剤師の資格だけでは生活できない時代がきますよ。
物理がどうとかより薬学部になぜ行くのか?行って将来どうするのか?をきちんと考えて受験してください。
No.5
- 回答日時:
入試のことをいっているのなら国立志望ならば大学にもよりますが必要な場合が多いです。
少なくてもセンターで理科2科目は絶対です。私立なら一般入試で課すところはほぼないと思います。大学入ってからの勉強では熱力学、波動は必要なことが多いですが力学、電磁気は直接利用することは少ないです。

No.4
- 回答日時:
帰国子女の件について、
現在外国の高校かと思っていたのですが、ひょっとして、すでに帰国されてますか?
帰国生に関しては規定があります。その条件を満たしているかどうか確認してください。
どうも、千葉大あたりが候補のようですので、募集要項のHP載せておきます。これは次年度入学生用なので、2年先は変更があるかもしれません。
http://www.chiba-u.ac.jp/exam/entrance/H21Senbat …

No.3
- 回答日時:
国公立をお考えなら物理も選択するほうがベターです。
・物理指定の学校がある、元々国公立は数が少ないところ更に受験可能校が減る
・基礎の物理1~4(大学による)に加え、専門での物理化学系の必修講座が相当数ある。私立の場合は、物理未履修者が多いので、そう困らないが、国立の場合、未履修のコースなど用意していない。
・実際に、入学者で生物化学の人は少ない。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
センター試験というよりも、二次試験の科目ですよね
国立の薬学部だと理科2科目というところもありますよね
そこで化学と生物という選択をするのであれば、まあ確かに物理は
いらないでしょうね
現実問題としては、学校の定期テストで赤点にならないぐらいの
勉強で良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校1年生です。国公立薬学部志望です。今月までに生物・物理の選択をしなきゃいけないのですがやっておい 4 2022/06/05 19:48
- 大学受験 過去問としては、どちらが良いでしょうか? 4 2023/02/10 21:54
- 医学 農業は次のステージに行けるか? 5 2023/02/22 16:29
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
- 大学受験 進路相談です。 ①地元の国立大学工学部 ②地元の私立大学工学部 ③県外のFラン私立大学薬学部 ・①と 6 2023/02/17 14:39
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 国際医療福祉大学薬学部の特待奨学生特別選抜受験者が合格した場合の入学金納入期限を教えてください。また 2 2022/11/14 09:21
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 高校 進路についてです。 私は公立高校に落ち、私立高校に通わせてもらっています。 大学は今の家から通える距 7 2023/03/30 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬学部6年と大学院
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
4年制薬学部の不安
-
工学部から薬学部(転部)
-
娘35歳、薬学部入学について
-
薬学部に物理は必要?
-
東京理科大学 薬学部 生命創...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
大学のレポートのファイル名に...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
物理の有効数字2桁
-
参考文献について
-
参考文献は、ただ参考にしただ...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
説明型レポートの書き方について
-
大学のレポートで、字数制限が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘35歳、薬学部入学について
-
4年制薬学部の不安
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
理学部応用化学科から製薬会社...
-
志望理由書の添削お願いします!
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
薬学部について 私は理系志望の...
-
薬剤師のかたへ
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
仕事を辞めようか迷っています…
-
工学部か? 薬学部か?
-
友人に夫の職業を自慢するなら...
-
東京大学薬学部の難易度につい...
-
東京大学の薬学部について。
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
薬学部に物理は必要?
おすすめ情報