dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府管掌健康保険・厚生年金保険標準報酬及び保険料額表の
標準報酬と報酬月額ですが、どういう違いがあるのでしょうか?
見方で迷っています。このような質問で恐縮ですが、よろしく
お願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。


現在事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。
標準報酬と報酬月額の違いは、

◎標準報酬→社会保険料の算定に用いる額(必ず給与額と一致する訳ではありません。報酬月額から求めます)
◎報酬月額→○○円以上○○円未満というふうに記載されており、その被保険者の給与の3ヶ月分の平均額又は、資格取得時の見込み月給額をこの範囲から探し、標準報酬を求めます。

具体例をあげて説明します。
[例]新入社員Aさんの見込み月給額は172300円
です。Aさんの標準報酬と報酬月額を求めなさい。
1.報酬月額
Aさんの見込み月給額は172300円ですから、
報酬月額は165000円以上175000円未満に該当します。
2.標準報酬
1より、Aさんの標準報酬は180000円となります。

以上、ご参考になれば幸いです。
もし、わかりづらければおっしゃってください。
再回答いたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、丁寧な回答をありがとうございました。
ふと自分の給与明細に興味を持ち、健康保険料厚生年金とは
どのように数字をだすのかと思い、いろいろとネットで探していて
政府管掌健康保険・厚生年金保険の保険料額につきあたったのですが
標準報酬と報酬月額の違いがわからず質問させて頂きました。
具体例をあげて頂いたおかげで、とてもわかりやすく納得できました。
また何かの機会でこちらにお世話になると思いますが
その時にはまたよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/12/20 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!