dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり恥ずかしい話なのてですが、海外旅行に行くとチョクチョクマクドナルドのようなファーストフードのお店に行きます。で、いつもオーダーの仕方で戸惑ってしまいます。大体指で指せばでてきますが、日本で言う、ハンバーガーと飲み物とポテトのセットは、なんと言ってオーダーするとでてくるのでしょうか?  昔、日本で言うセットというのは、コンボととかミールいうようなことを聞いたことがあります。

A 回答 (2件)

A: Next Please, can I help you?


(次の方どうぞ、ご注文はいかがなさいますか?)

B: Hi there, Could I get (1 big mac) meal please?
  (どうも、ビッグマックのセットひとつもらえるかな?)

A: Sure, Which drink would you like?
(はい、お飲み物は何になさいますか?)

B: Can I get (diet coke)?
(ダイエットコーラをひとつ。)

A: Size M or L?
(サイズはMでしょうか、Lでしょうか?)

B: L please, and chips as well.
(Lで。ポテトもね。)

A: For here or to go?
(店内でお召し上がりですか?)

B: →For here.
(ここで。)
 →Take away.
(テイクアウトで。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。やはり、日本で言うセットはミールというのですね。よくわかりました。10月に旅行に行くので早速使わせてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 20:21

そんな方のために、セットメニューとして番号が添えてあります。

 一番簡単なのは、

No.3 (3番のセットがよければ), please. とか、
I want No.3, with Diet Coke, please. などなど。

そのあと、

here, (or) to go?(ここで食べます、それともテイクアウト? **注:アメリカではテイクアウトとは言いません。)

と聞かれるので、here! か to go! と答えれば完璧。 数分後には食事にありつけます。 ところで、マクドナルドのセットメニューではポテトの代わりに Apple Dipper (生のりんごをシロップにつけて食べるもの)や、サラダなどと代えることができるので、その場合、

No.3, please. But I want to Apple Dipper, instead of Fry. 

などと言います。 

少し脱線しますが、すごくお腹がすいて、カロリー度外視であればCarl's Jr.がおすすめです。 また趣向を変えて Jack-in-the-boxもいいですよ。ポテトは普通のものと、「カーリーフライ」といってぐるぐる巻きになったカリカリにあげたフライから選べます。 注文の仕方はどこも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カロリー度外視であればCarl's Jr.がおすすめです。 また趣向を変えて Jack-in-the-boxもいいですよ。ポテトは普通のものと、「カーリーフライ」といってぐるぐる巻きになったカリカリにあげたフライ

こんなのもあるのですね。ありがとうございます。いつもドキドキしながらオーダーしていたので、今度は少しだけ余裕?が持てそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!