
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前税理士を目指し、専門学校で左手に矯正させられました。
人や電卓にもよると思いますが、良くある電卓では『5』に出っ張りなどがあると思います。それを中心に探りながら利用すると良いと思います。
私の友人には、聞き手の逆の手で、指1本から指5本などいろいろでしたね。私は指3本または指4本でしたね。小指を使わず、『=』などを親指で押してましたね。そして、手首はテーブルにつけて固定するように考えていました。そうすることで探る手間を減らし、安心できるようにしていました。
ちなみに、検算用にそろばんも用意していました。これは最終的な検算用でしたので、聞き手の右手でしたね。
No.4
- 回答日時:
私は動機は違いますが、左手で打つようにしています。
趣味でチェロを弾いている関係で、左手(指)の運動機能を高めたいと思ったのがきっかけでした。改めて今やってみると、大体こんな(↓)感じになっています。
なお、機種は、CASIOのJS-20TKというもので、どこの会社でも一番よく見かけるタイプです。
小指
0、AC、C、+/-、
薬指
00、1、4、7MC、MR
中指
・、2、5、8、M-
人さし指
=、3、6、9、M+、-、×、÷
親指
+
といったところでしょうか。基本的に縦列ごとに、同じ指を使っているようですが、距離感の関係からそうでないものもあります。薬指のMCや、人差し指の-、×、÷などがこれにあたります。
この使い分けにしても、打つ順番の関係から、瞬間的に違う指を使うこともずいぶんあります。例えば33695と打つ場合、人差し指を4回+中指ではなく、人、人、人、中、薬、となったりします(このほうがリズム感があって打ちやすい)。
また、手首は浮かせるのが多いでしょうか。その代わり、+キーの右下の角の部分に親指の外側を軽くあてて、それを支えにして左手を安定させています。基本は、中指を「5(出っ張りがあるので)」薬を4,人差し指を6、に置いて、これをスタートポジションとしています。
こんなんで参考になりましたでしょうか?

No.2
- 回答日時:
現役の税理士です。
受験期間は3年間で、平成16年に合格しました。
私は右利きで、電卓も右で打ちます。
私は、打ちやすい方で打った方が良いと思います。
左手で電卓を打つ練習をする時間があったら、その時間を使って理論を覚えたりした方が良いと思います。
慣れないことをして電卓を叩き間違えたら、本末転倒だと思います。
ちなみに、私は電卓を打つとき、ペンを持ったまま叩きます。
親指と手のひらの間にペンを挟み、人差し指・中指・薬指の3本で打ちます。
nbgtiuouaさん、
ありがとうございます。ペンを挟み込んでやるのですね、左での練習の前にちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 電卓が早く打てる人。 自分は電卓早打ちの練習中なんですが、指が思うように動きません。 早打ち出来る人 3 2022/06/15 08:48
- 中学校 中学2年生男子です。僕は、卓球部に入っているんですけど、その卓球部には練習前に必ずやることがあります 2 2022/04/02 12:42
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 子供 似てますか? 3 2022/04/25 06:33
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- その他(病気・怪我・症状) 爪に関してです…!! 2ヶ月前くらいから爪の根元がボコボコし始めました 最初は左手の中指だけだったの 1 2022/07/11 20:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記に使う電卓はソーラー電池...
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
パソコンができないババァの奇行
-
早く打てる電卓の打ち方。
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
電卓は両手で打てる方がいいの...
-
電卓
-
電卓検定
-
電卓での表示:"CI"???
-
減損損失などの計算 カシオの電...
-
宗教の勤行でお経を唱えている...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
税理士とったけど市役所受ける...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報