性格悪い人が優勝

A:What do you say to having something to eat?
B:Are you already hungry?
A:Actually,Iam.Aren't you?
B:(    ) But I woudn't mind having something light.

(1)Not very
(2)Yes,I'm full now.
(3)Yes,a litle

たぶん(1)が答えだと思うんですけど、(2)が消せないです。

回答お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



1.
これは(1)Not very が正解です。

まず、Aの最後のライン Aren't you? が何を聞いているのか考えます。フルで書くと:
・Are you not hungry?
、、、すなわち「お腹空いていないの?」という質問ですね。なのでYes・Noを言ってやらなければなりません。

2.
(2)Yes,I'm full now. Aの最後のラインが Are you not hungry?ではなくて、Are you full? だったら、(2)Yes,I'm full now. が正解でしょう。「うん、お腹いっぱい。でも少しだけなら食べられるかな」と意味も通じます。

しかしこの会話は、Are you not hungry? という問い掛けです。そうすると、それほどお腹が空いていないBは、Yes と同調ではなく、まず Noという否定をしないとなりません。でないと、その次の But と相反してしまいます。

3.
(3) Yes, a little.でも通じそうですが、やはりその次の Butと相反します。何故なら、「少しだけお腹が空いている。でも少しだけなら食べられるかな」は意味からしてヘンですね。これは即ペケです。

4.
(1)Not very これをフルに書くと:
・No, I am not very hungry.
、、、すなわち「あまりお腹は空いていない。でも少しだけなら食べられるかな」と、意味がすんなり通りです。

なので、(1)Not veryが正解です。


テストだったら減点対象ですから、スペルはもう一度確認して下さいね: woudn't ⇒ wouldn't、litle ⇒ little


ご参考までに。
    • good
    • 0

B:Are you already hungry?


「もうおなかがすいたの?」
A:Actually,Iam.Aren't you?
「実はそうなんだ。君は(おなかすいてないの)?」

・・・という流れですから
“Yes”と言えば
“Yes, I am hungry."
「うん、おなかすいちゃった。」の意味になります。

その後更に“I'm full now.”
「今おなかいっぱい」
と来るのは明らかに変ですね

“No, I am full now”なら良かったんですけどね。
    • good
    • 0

多分、日本語的に考えてらっしゃるかと思います。


trickyな点は、Aren't you?と聞いているところかと
思います。

Aren't you hungry?と聞かれた場合、
日本語であれば、「おなかすいてない?」に対し、
「うん、別にすいてない」となりますが、
英語では反転します、つまり、「No, I'm not」が
別におなかすいてないになります。そして、「Yes, I am」が
おなかすいてるになります。

何かおかしくありませんか?「Yes, I'm full now」という
表現が、どっちつかずです。

訳すと「おなかすいてない?」→
「うん(すいてる)おなかいっぱいやから」となります。
Yesと答えた時点でおなかがすいていないといけないのにも
関わらず、おなかがいっぱいという文章を付け加えています。
一文の中で矛盾しています。(2)は消去できます。

ちなみに(1)はNot veryとありますが、「Not really」の方が
会話表現としては近いですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!