プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

納豆と豆腐の栄養面はどちらが(総合的に)が上なのでしょうか。

A 回答 (4件)

#2です。

忘れていました。補足です。
納豆1パック・・・40~50gくらい。
豆腐100g・・・2/6~2/7丁くらいです。
吸収率はわかりませんが、やや納豆有利かと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
量からいっても少量でたくさん栄養がとれる納豆がすばらしいですね。
味も飽きませんし(;><)

お礼日時:2008/10/15 13:13

ど素人の思いつきで書きます。


ドウ見ても納豆の方が総合的に数段上でしょう。

比較評価する場合、通常は同一重量比で行います。
1.納豆は大豆を姿のまま全部使っています。
2.一方豆腐はオカラとして大豆の一部分が廃棄され、さらに苦汁などの水分で薄められています。
3.更に納豆は発酵食品としての有益な成分が醸成されています。

以上の3つの視点から納豆の勝ち!と思いますが如何でしょうかね?






    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
豆腐はオカラとして扱われているのは初めて知りました。
発酵食品には発酵食品にしかない栄養があると聞きますが納豆のほうがやっぱり上ということになりますね。

お礼日時:2008/10/15 13:11

主要な栄養としては100gあたり


納豆→エネルギー 200kcal、蛋白質 16.5g、カルシウム 90mg、ビタミンE 0.9mg、B1 0.07mg、B2 0.56mg、ナイアイン 1.1mg
絹ごし→それぞれ58kcal、5g、90mg、0.2mg、0.1mg、0.04g、0.2mg
木綿→それぞれ77kcal、6.8g、120mg、0.4mg、0.07mg、0.03mg、0.1mg
と、なります。
数値的には納豆ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
わざわざ栄養成分を書いてくれまして有難うございます。
納豆のほうが栄養がいいですね。

お礼日時:2008/10/15 13:08

 納豆のほうがすこし上でしょうね、


 消化吸収を学んでこられたので、ご存知だと思うので失礼かもしれませんが、たんぱく質は小腸で分解されてアミノ酸のパーツになって吸収されます。豆腐は大豆のたんぱく質だけを取り出したものです。
 納豆は大豆の全粒を納豆菌(枯草菌)で発酵させたものですから、大豆に含まれているたんぱく質の一部はアミノ酸まで分解されている。そのアミノ酸にはグルタミン酸も・・・・これがおいしくなる原因・・
 多少は納豆菌の活動エネルギーに消費されているでしょうが、その量は微々たる物でしょう。
 なら大豆をそのまま食べたほうがもっと良い・・とはいえない。途中まで分解されているので納豆のほうが消化吸収が良いでしょうね。
 資料を調べてなくて、記憶だけですが、たぶんこの線でよいかと
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
納豆のほうが上なんですね、色々と教えてくれまして有難うございます。

お礼日時:2008/10/15 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!