dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンをリフォームする予定でおります。現在もガスコンロを使用しており、新しく設置予定のシステムキッチンもガスコンロがビルトインされています。現在のガスコンロの背面は網入りガラスサッシとなっており、コンロからサッシまでは20センチ程度の高さがありコンクリートにタイル張りとなっています。
今回、リフォーム業者からガスコンロの背面は耐火基準上、ガラスサッシでなく防火壁にしなくてはいけないと言われました。
自宅は鉄筋コンクリート建てなのでサッシ部分を防火壁にするのは結構な工事になります。現在は、そこまで工事をしなければガスコンロは使用できないのでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

A 回答 (3件)

このリフォーム業者が無知であればまだ救いがあります、工事規模を増そうとの算段であればこれ困り物ですね。



私は理論家ではありませんので質問文のみからの推測を書くと間違いを呼ぶ恐れが有りますゆえまず最近の経験談を。
パントリー(厨房)のある建物の建築、消防の完了検査を先月2件行いました。
ガスコンロ前に窓があろうが何ら指摘はありませんよ、今申請中の物件もそう、過去においても記憶に無いですね。

>防火壁
この用語の使い方がまず間違ってますが置いておきます、不燃の「壁」にしなくてはならない程度のニュアンスで使ったのでしょうか。
根拠の提示を求めて下さい、それで尚理解し難い用語等あればこのカテに投稿して下さい。
専門用語を適当に並べ言いくるめようとする可能性があります。
失礼を承知で書きますが「リフォーム業者」と聞いただけで胡散臭く感じてしまうのですが資格など持っておられるのでしょうか。
(・・・リフォーム業者さん、誤解があったら御免なさい。)

契約はされました?、怪しいと感じられたら慎重に動かれた方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
消防法上も問題ないということのようで、安心しました。
不要な工事をしてリフォーム費をかさ上げしようとしているのでしょう。
危うく不要な工事をしてしまうところでした。
専門家・ご経験者のアドバイスは本当に助かります。
複数のリフォーム業者から見積りを取ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 23:09

今日は cyoi-obakaです。



主要構造部が耐火構造の建物には、火気使用室であっても内装制限は適用されません(建築基準法施行例第128条の4第4項)。
消防法では、火気周りが不燃材により仕上られていれば問題ありません!
タイルもサッシもガラスも不燃材ですから、全く問題ありませんネ!

そのリフォーム屋さんは、無知です!
工事金額を上げようとしているのかも? ご用心、ご用心ですね~

以上、参考意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もそこまで工事する必要があるのか疑問に思った次第です。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/11/13 22:58

鉄筋コンクリート建ての場合、耐火構造なので内装制限が無いような気がします。


自分で消防へ行くか業者に消防へ行って確認してもらった方がいいかもしれません。
消防法の場合は地域により違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
管内の消防署にも事情を説明してあるのですが一向に返事がありません。ガスコンロも周りにも可燃物はないので大丈夫だとは思うのですが、なにせ素人ですので判断ができません。
これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/13 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています