dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
既婚者、子供が1人います。
最近すごく悩んでいることがあるので、皆さんの助言をお願いします。

私の夫を含め夫の友人は社交的な人が多く、年に1回はホームパーティと称して友人同士とその恋人達で集まっています。
私も夫と結婚する以前から彼らのパーティに誘われ、断るのもなんだしなぁと思いながら、休みが合うときは参加していました。

そして今年もホームパーティの誘いがきました。
夫はもちろん参加する気マンマンなのですが、私は正直、行きたくない気持ちの方が強いんです。
夫は自分の友達だから行って楽しいのは当たり前だと思いますが、連れていかれる私ははっきり言って迷惑です。
夫の友達やその恋人と親しくなりたいわけでもないし。
夫と私の立場が逆だったとしたら、私は私の友人達が集まる飲み会に彼をわざわざ連れていったりはしないと思います。

しかも今回、私達夫婦には6ヶ月の赤ちゃんがいます。
子供がいるのに、わざわざ貴重なお休みの日に気疲れをしに出かけたくないと思ってしまいます…。
夫の友人の中にも一人、今年赤ちゃんが生まれた人がいるので、夫には「自分の子供を友達に紹介したいし、友達の赤ちゃんにも会いたい」という気持ちがあると思います。その気持ちはよくわかります。

親しい友達と会いたい、という夫の気持ちはとてもよくわかるのですが、私にとって夫の友達は気を遣ってしまう間柄の人でしかありません。
私一人がそのパーティの間3~4時間我慢すれば済む事だとは思います。
でもどうして夫はそんなこと(私が気疲れしてしまうこと)もわからないんだろう…と思いつつ、どうやって彼にこの気持ちを伝えたらいいのか悩んでいます。
そもそもこの気持ちを夫に伝えるべきなのか、言わないほうがいいのか。
穏便に誘いを断る方法はあるのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

うちもそんな感じで旦那の友達と家族同士で集まります。


正直楽しくないですけどね^^;遅くまで酒飲んでるし。
でもまあお互い子どもが出来ると子ども同士は仲良く遊ぶしいいかと思っています。
年に一度くらいならご主人に合わせた方がいいかも。
きっと旦那さんは自分の親しい人とあなたも親しくなって欲しいんだと思います。
うちの旦那はそんな感じ。
それにしんどくても夫の行事に同行するのが妻という立場なのかも(ファーストレディとか、逆はないですよね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの夫も、回答者様がおっしゃるような感じです。

>きっと旦那さんは自分の親しい人とあなたも親しくなって欲しいんだと思います。

たぶんそうなんです。
でもそれが余計なお世話だということに気づいていない。
私なら、自分の友達と夫をわざわざ引き合わせたりしないと思うので…。

お礼日時:2008/11/15 00:45

ご主人に、あなたが負担に思ってることはまだ伝えてないのですよね?


だったら、「なんでわからないんだろう」は無いかなぁ(^^;
言わずともわかって欲しいと言う気持ちはわからないでもないですが、
言わなきゃ分からないことって多いですよ、男女間では。
先方への断りはまた別として、まずは正直な気持ちを旦那さんに伝えることが必要でしょう。
責めたり、爆発をするのではなく、具体的に、自分の知り合いでもない人の中に
いるのは気疲れをしてしまう、とか、今は育児でもお疲れでしょうから、
その点を訴えるとか。
もしもあなたに多少ゆとりがあるのなら、どのようにしたら少しでも
負担が楽になるかと言う事も考えてみるのも良いかもしれません。
たとえば、現場でご主人がもうちょっと奥様に気遣いをしてくれるようにお願いするとか。

対外的なことは何とでもなりますが、奥様が無理に自分を殺していることを、
きっと旦那様が知ったら寂しく思われると思いますよ。
旦那様が普通に思いやりを持てる男性だったら、正直な奥様の気持ちを
聞いたら、何らかの措置は取ろうとするのではないでしょうか。
あまり頭から「行きたくない!」ということを訴えるのではなく、
何をどう感じてきたか、ということを伝えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、言わないと伝わりませんね。
「行きたくない」ではなく、「これまで私はこう感じてきたし、今回は子供もまだ小さいから…」と伝えてみます。

お礼日時:2008/11/15 00:49

そのようなことすら伝えられないような人間関係なんでしょうか?


「言わなくても分かってくれ」というのは身勝手です。
言葉で伝えればいいだけの話です。
言うべきかと思いますが、言えないのであったら「赤ちゃんのことを考えて家でおとなしくしている。(あとは、つわりがひどい)」などと言えば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫には、なかなか思ったことを伝えられないのです。
結婚したのに、いまだに顔色をうかがって気を遣ってしまいます。
今回は子供を理由にすればいいかと思いました。

お礼日時:2008/11/15 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています