
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ステンレスですが、これは鉄にニッケルとクロムを主に加えた合金です。
鉄は鉄分として許容摂取量があると思いますので、これをこえなければ基本的に大丈夫だと思います。特に鉄は生体に対して毒性が低いと考えられます。問題はほかの二つとアルミニウムですが、これらは毒性があるといわれてます。しかし、基本的にミネラル分として摂取する量ならばそんなに神経質になる必要はないと思います。さらに、料理で使う温度なら、溶け出す(イオン化する)ことはほとんど考える必要はないでしょう。(特殊な酸を加えたり融点を超えることがないかぎり、大丈夫です)
どうしても気になるのならば、チタン製のものをお薦めします。チタンは金属の中で生体に害のないものとして、体内に埋め込むような生体材料のなかで、鉄系合金をぬいてシェアNo1になっており、生体に対する安全性は間違いないと考えられます。
No.5
- 回答日時:
あまり気にしない方がいいと思いますよ。
古いものであっても,影響はほとんどないと思います。
例えば,毎日のようにアルミ容器に酸やアルカリ性のものを入れて飲んでいる,
とかなら多少は影響があるかも知れませんが,普通に生活している限り,
影響は無視できるレベルだと思います。
参考URLがよくまとまっているように思います。
参考URL:http://phi.ypu.jp/aastory.html
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか(一部リンク切れあり!)?
◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=413333
ご参考まで。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=110257, http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=60836

No.2
- 回答日時:
裏づけがしっかりなされていない現時点では、肯定も否定も出来ないですね。
ただ、「お宅のなべは危ない」何ていう事を言って、高額ななべややかんを売りつける悪徳業者もいるみたいですから、ご注意を!
No.1
- 回答日時:
アルミがアルツハイマーの原因になるのではないか、という発表がありましたが、まだ「説」の段階で、検証されたわけではないようです。
ステンレスは、鉄を主成分に、ニッケル、クロム、マンガンなどの合金ですが、クロムなど溶け出てきたら有害だったと思います。しかし、アルミのようにイオン化しやすい金属でないし、とけ出るとしてもまず鉄イオンだろうから、そんなに問題はないんじゃないかと思います。
アルミのなべもアルマイト加工してあるんだけれど、表面が傷つくことはおおいからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- このアルミ鍋。使い続けて問題ない?
- 【医学】銅容器から銅が溶け出して体内に入っても人体に悪影響はないのでしょうか? 銅製の
- 急須のアルミニウム体に悪い?
- 古い氷
- カーオーディオ、ドア内のギボシスリーブの防水対策について。
- ハワイではサンゴに影響がある成分が入ってる日焼け止めは規制があると見たのですが、使えないのですか?
- サトウの口内軟膏という薬を買いました。 塗ったのですが、取れた時など飲み込んで影響ないかとても心配で
- 奥只見シルバーラインについて。
- どうしようかな。寝る前にモノを食うのは睡眠の質にあまり良い影響を与えないとは言われるけど、このまま何
- トイレについて教えて欲しいですm(_ _)m アパートに住んでるんですけど、トイレが詰まりやすいです
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
ステンレス製品は避けたほうがいいって本当ですか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
鉄粉、粉塵について
その他(暮らし・生活・行事)
-
金属片を飲み込んだかもしれません。
性病・性感染症・STD
-
-
4
製鉄会社で働いているものです。鉄粉による人体への影響について知りたいです。私の仕事は鉄を切ることです
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
5
アルミの鍋はアルミが溶け出している?
糖尿病・高血圧・成人病
-
6
金属粒子の吸引が体に及ぼす害
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とてつもなくアホみたいなこと...
-
ビタミンC チョコラbb 亜鉛 オ...
-
貧血に効くフランスの食材
-
エコンザイムQ10の信用有る商品
-
鉄瓶や中華鍋から溶け出す鉄分...
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
サプリメントのタイムリリース...
-
食事ではとれなかった栄養素を...
-
サプリメントの吸収について。
-
鉄分を取るには?
-
鉄の食器で鉄分とれる?
-
夏に運動などで熱中症になった...
-
コロナワクチン秋の接種、当然...
-
コーンフレークと豆乳と野菜ジ...
-
不健康な食事を吐きますか?
-
すりごまの白ごまと黒胡麻はど...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
極端な食事制限をしてしまいま...
-
塩分を摂取せずに蛋白質を摂取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日々口内炎予防に飲む錠剤とし...
-
サプリ
-
サプリ ヘム鉄
-
チョコラを服用すれば、ビタミ...
-
鉄瓶や中華鍋から溶け出す鉄分...
-
アルミやステンレスが溶け出し...
-
鉄の食器で鉄分とれる?
-
貧血に鉄サプリは効く?
-
ヘム鉄と鉄の違い教えてほしい...
-
とてつもなくアホみたいなこと...
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
コーヒーの鉄分吸収阻害について
-
亜鉛の吸収率を高めるために、...
-
鉄分入りウエハースについて
-
鉄鍋で鉄補給について
-
金欠で毎日の食事が チャーハン...
-
サプリメントとカップ麺だけで...
-
微粒ニ酸化ケイ素とはなんですか?
-
亜鉛サプリメントについて少し質問
-
やずやの青魚の知恵サプリメン...
おすすめ情報