dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師を目指している高校3年の女です。
ついこないだ地元の医療系大学(A大学とします)に推薦で合格しました。でも正直行きたくないんです。。
私の住んでいる町は田舎で、A大学は隣町にあります。しかも山々に囲まれていて私の住んでいる町よりも田舎かもしれません。そして大学の施設もこじんまりしていて、本当に何もないところです。
私の周りの子はみんな都会の大学に指定校とかを貰っていて、羨ましくて見ているだけで苦しくなります(ちなみに学部は文系の子ばかりです)。じつはA大学は専願のみだったので、もう一つ併願推薦でB大学を受けました(B大学はA大学よりは遠いですが自宅から通えない距離ではないです)。B大学は総合大学でA大学とは規模が桁違いです。正直B大学に行きたかったのですが、すごい倍率でしかも併願のみだったのでA大学の滑り止めとして受けました。しかし、思いのほか小論文も書けて、評定平均は最高値の5で無遅刻無欠席だったせいか合格しました。B大学の合格通知が届いた時は本当に嬉しくて仕方なかったですが、次の日にA大学の合格通知が届いた時は正直辛かったです。親は近いA大学の方に行って欲しかったみたいだったのですごく喜んでいました。おばあちゃんとかも私が高校受験に失敗していることもあって本当に喜んでいました。私もこれでいいんだと思い込もうとしているんですが、涙が止まりません。学校に行っても周りの子を見ると羨ましくて仕方ありません。大学は勉強するところなんだと言い聞かせてもみんなが楽しんでいる姿を想像するだけで涙が出ます。こんな気持ちでは高校生活も大学生活も酷いものになると思います。でも本当にどうすればいいのかわかりません。
誰かご意見頂けると嬉しいです。

A 回答 (12件中11~12件)

親としては経済面や近いので何かあったときに安心ということで、


近い大学の方がよいという考えだと思います。

しかし大学へ行くのはあなたです。親が行くのではありません。
自分の行きたい大学が受かっているのであれば、迷うことはありません。
今のまま、行きたくない大学へ行っても、すぐに飽きてしまうと思います。
親御さんに何で行きたいのかを説明し、説得してみましょう。

応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親も私がA大学に行きたくないのは気付いています。さっきどうしてか聞いてきたので自分の気持ちを正直に話しました。その後にちょうどおばあちゃんも来て「合格おめでとう」と言ってくれましたが何も言えなくてとにかく涙が出そうで自分の部屋に入ってしまいました。そしたらその態度にお母さんが怒ってしまって…
A大学に行きたいと思えれば一番いいですけどやっぱりどうしても無理です。
まだ気持ちの整理が出来ていないみたいで本当にどうすればいいのかわかりません…

お礼日時:2008/11/29 15:30

A大学、B大学、両方に受かったのでしょう


ご自分の行きたい方に行く・・それが自分の希望で、自分の将来の為に良いのであればそれしか選択肢は無いでしょう
ご自分の為に進学されるのですから、他人の為に進学するのではないでしょう
ご自分の希望を言われて、ご自分の希望する進路を選んで下さい
あとで、後悔するのはご自分ですから、後悔しない為に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね…
しかし

【A大学】→専願推薦=受かったら絶対に入学

【B大学】→併願推薦=受かっても入学しなくてもよい

やはりA大学にはなにがなんでも入学しなければならないのではないでしょうか…
もしくはAとB両方蹴って一般入試でという方法ですよね?

お礼日時:2008/11/29 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています