dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数週間前から謎の吐き気が続いてます。
ぐわっと3分くらいで終わることもあれば、寝ないと収まらないときもあります。
食後が特に多くて、食べて少し時間がたつと吐き気がします。
吐き気はあるのですが一度も吐いたことはありません。
これは嘔吐恐怖で吐きかたが解らないのが理由だと思うのですが…

吐き気と同時にげっぷもとまりません。
胃がごぽごぽして連続で出たりします。
前かがみになるくらいつらいです。

これってなにかストレスが原因なのでしょうか?
変な病気だったら怖いです…
2時間くらいで(多分消化されきった頃)吐き気はおさまって
信じられないくらい元気になるので、病院にいくものか悩んでます…

消化器系に詳しい方 よければ助言おねがいします。

A 回答 (3件)

数週間も食後に嘔気が続くというのはお辛い症状ですね。


食後に吐き気があるという症状では、胃潰瘍や逆流性食道炎(食道~胃のつなぎ目がゆるく、胃液や胃の内容物が食堂に逆戻りしやすい状態)や食道アカラシア(食道~胃のつなぎ目が狭窄していて食べたものが胃の中に入らず食道に停滞してしまう)、胃の中に大きなできものができていて閉塞しかけの状態(ポリープや癌など)などが考えられると思います。
吐いてしまわずにしばらくすれば治まるということなので、どこかが閉塞していたりする状態ではないように思われますが。
どちらにしろ一度消化器内科を受診されてはどうでしょうか?
おそらく胃カメラを勧められると思いますが、安心のためにも一度受けてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

こんばんは



胃腸科か消化器科、内科のどれかで見てもらったほうがいいと思います
ストレスが原因も場合も有りますし
何か合わない部分があるのかもしれませんし
胃液が多いのかもしれません
ひとつの原因ではなくて、複数の原因があるかもしれません
なので医者に行ってみてもらうのが一番だと思いますよ

お大事に
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!