dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。はじめて投稿します。
彼氏がもう、1か月以上入院しています。
まったく良くならず、相談させていただくことにしました。
長文になるかと思います。。

最初はなかなか風邪が治らないものの、1か月くらいは仕事に行きながら過ごしていました。
疲労とストレス(仕事環境が変わる時期だったのと、わたしともめたりもしていました)もあって、
治らない風邪が悪化した症状になりました。
喉と右耳が痛くて眠れないと、
本人は仕事も休んで1週間看病しました。
耳だれが一番ひどかったように思います。
この間、個人医院(内科・耳鼻科・皮膚科)を毎日まわり、
中耳炎という診断で処方された薬を飲み通院していました。

右顔面麻痺がはじまり、ここで大学病院・耳鼻科に入院になりました。
ヘルペスウイルスによる麻痺と中耳炎・喉痛とのことでした。
疲労して弱っているところにウイルスが入った感じでしょうか。

入院して1・2週間でだいぶ耳はよくなりました。
顔面麻痺は残っているものの、完治に時間はかかると言われていたので
マッサージをしてだんだん良くなるものと思っていました。
この頃から吐き気がはじまりました。
それまでは食欲も普通にあり病院食も完食していたんですが、
吐き気がすごく、まともに食べれない状態になりました。

そのうち実際に嘔吐がはじまり、1日に数十回も吐いていたようです。
髄膜炎と診断され、神経内科に移りました。
吐き気がはじまってもう3週間ほど経ったでしょうか・・・
現在は1日に何度も吐くことはないようですが、
常に吐き気があり、何か一口でも食べると我慢できないほどの吐き気、
ひどい時は嘔吐もしているようです。

ほとんど食べられない状態で数週間いるので体重は10キロ落ちました。
入院時からずっと点滴をしています。
食べると数時間吐き気がひどくなるため、食べるのを拒否しています。
ただ、元々食べることが大好きだったのもあって
食べたい物をたくさん挙げてきます。
ただ、吐き気が増す恐怖と、実際に食事の臭いや目の前にすると
それだけで気持ちが悪くなるようです。
わたしが面会にいっている間は少し元気が出るようで、
カップラーメンなら食べれるかもしれないと少し食べた日はありました。

胃や食道が荒れているとは医者にも言われたようですが、
もう数値が通常だから退院するよう勧められているようです。
でも本人も、わたしから見ても、まったく良くなっていません。。。
あとはもう吐き気さえなければ元気なのにと本人も言っています。
麻痺は残っていますが、まだマッサージ等できない状態です。

医者にも原因不明と言われています。精神科にもまわされました。
実際入院時、入院途中にもいろいろあり、
ストレスはあったと思います。
でも本人の意識はしっかりしているんです。
食べたいと思うし、さみしいと情緒不安定もあると思います。
でも本当に精神的なものかどうか誰にもわからず・・・。

いろいろ調べたのですが、まったくわかりません。。。
細かくかいたのでどなたか心当たりがある方いませんでしょうか?
長文すみませんでした。

A 回答 (3件)

こんにちは。


気になったので回答します。

私は7年前、髄膜炎で入院しました。
原因は真珠腫性中耳炎と言う中耳炎です。
顔面神経麻痺もあり、現在も残っています。
(私の場合は一生治りません。)

その何年か前から体調が悪く、
ついにその日、意識不明で大学病院へ運ばれそのまま入院しました。
高熱嘔吐、激しい頭痛があり、真珠腫の手術をして退院するまで
3ヶ月入院しずっと点滴をしていました。
(髄膜炎の時は高熱嘔吐、激しい頭痛があります。)
髄膜炎は治りましたが、顔面麻痺と中耳炎で今も診察に通っています。
そして、吐き気はないものの、耳を悪くしたためか、
原因不明のめまいや頭痛は頻繁にあります。

それに、入院中は自分でも感じていないストレスが沢山あります。
精神的な物なのかも知れません。
ただ貴女の彼氏さんは、私の時の症状にとてもよく似ていますが
もしかしたら、別の病気が隠れているのかも知れません。
大学病院の医師がそう診断したと言うことは色々な検査をした結果、
判断したのだと思いますが、
退院後、違う大学病院へ行ってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます!!!!

needyourxxさんの症状、彼にとてもよく似ています。
同じ髄膜炎だからでしょうか。
わたし、ネットで髄膜炎についてはたくさん調べたんです。
高熱・頭痛・嘔吐が特徴だったり、ウイルス性と細菌性があったり。
needyourxxさんはまさにあてはまりますね・・・。
うちの彼は熱と頭痛なかったんです。嘔吐はすごかったですが。
あれは大変ですね・・きっと生きた心地がしなかったかと思います。

中耳炎からウイルスが入って、顔面麻痺に至ったと思うんですが
needyourxxさんも同じだったんでしょうか。
耳はもうほとんど良くなっているんですが、
内部がボコボコしたり、多少聞こえづらかったりはするみたいです。
顔面麻痺も、正しい診断が遅れたため、
治るのにかなり時間がかかるようです、、半年~1年って言われてます。
病名はラムゼイハント症候群というらしいです。
必ず治るとはいわれてますが、
やはりneedyourxxさんのように残る場合もある気がするんです。

昨日退院して、少し精神的に快方にむかってる感じです。
やはり食事がうまくとれず、時間はかかりそうです。
あまりに症状がよくならないようであれば
違う病院もすすめてみたいと思います。

親身になっていただき、本当にありがとうございます。
needyourxxさんもさらに回復しますようお祈りします。

お礼日時:2007/12/18 22:21

#1です。


嘔吐はなかったのですが、ラーメンのダシの色を見ただけでもダメでした。事故のショックで抑うつと診断され通院していますが、薬の量もごくわずかでスポーツサークルやボランティアにも休まず続けています。病院でよく資料を持ってかえって自分自身がどういう状態なのか見ているのですが、彼氏様は精神的なものもあるのかなと感じております。先生とよくご相談なさってみてください。早く回復されることをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダシの色ですか、そうですね、見てるのもつらそうです。
彼は病院食を持ってこられるのも嫌なようです。
食べたいと意欲はあるんですが。
わたしといると少し元気になるんです。
精神的なものも考慮にいれた方が良いかもしれませんね。。。
今の病院は追い出される形になるかもしれません。
転院するにしても、よく相談してみます!!ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/12 22:46

色々なことが重なり吐くというつらさがぬぐえないとしたらパニック障害もあるかもしれませんね。

私は状況こそ違いますが激務が重なり悲惨な事故を目撃したショックで食欲・味覚を失ってしまったことがあります。食欲系の抗うつ剤でドグマチールというのを服用して半年で普通にもどることができました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去にパニック障害になった友達がいます。
彼と症状はかなり異なりますが、
やはりakira-45さん同様、薬で完治したようです。

食欲・味覚を失ったのは似ていますが、嘔吐までありましたか??
彼には意欲があるのに、吐き気だけがおさまりません。。。
精神的なものなんでしょうか・・

お礼日時:2007/12/12 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!