dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり昔からで今に始まったことではないのですが、
朝の寝起き時、非常に気持ち悪い(吐き気)がします。

これは体にとって負担が発生しているのでしょうか?
また、できれば治したいのですが難しい物でしょうか?
朝食を食べる気にならず、いつも人と食事の時間がずれてしまい困っています。

なお、以前、ピロリ菌、便、p53マーカーのチェックはしましたが異常なしでした。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

寝起きに血圧が低い場合も吐き気が出ます。


えずく事で血圧を上げようとする自己本能でしょうか。
ここでの素人判断は出来ませんので、とりあえず内科を受診してみる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、血圧は低めな方だと思います。

お礼日時:2011/12/25 11:50

こんにちわ。



それゎ逆流性食道炎じゃないですかね?

内科に受診されてみてわ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
病院が怖くなければ行きたいのですけどね・・・

お礼日時:2011/12/25 11:49

misa_tk 様、こんにちは。


起床時の不快感という事で大変ですね。

私の経験になりますが、同じように起きた際に
不快感が続く事があり診断してもらうと
逆流性食道炎との事でした

胃部から不快感が続いておられるようであれば
一度、これを疑ってみるのは如何でしょうか。

ご参考程度に。

参考URL:http://gyakusyoku.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答頂きありがとうございます。こういった病気があるのですね。初めて知りました。
病院では診断して貰う場合、極度の病院恐怖症?(先のチェックもキットで済ませています)ですが、苦痛を伴う検査などがありますか?HPを見る感じでは、内視鏡必須でしょうかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%81% …
など見ますと、
就寝時には頭を高くする(Fowler体位)
など有効なようです。試してみようと思います。

お礼日時:2011/12/25 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!