
英語で、どういう言い方をするか教えてください。
自分でも調べてみましたが、良いのかわかりません。
どなたかわかる方、お願いします。
1、資格手当を月に3万円もらっている。 *資格手当て
I get a monthly certification bonus 30000 yen every mouth.
2、私はビールのおつまみよくこれらを食べる。 *おつまみ
I often have these with beer.
特に「資格手当て&おつまみ」が英語で、どういう言い方をするかわかりません。
3.メールが届いた挨拶の連絡だけしたい時。
So I'll write you a longer email this weekend!
この前になんか「取り急ぎ挨拶まで!」みたいな文を入れたいのですが、
取り急ぎご連絡申し上げます
I thought I would send this brief note to let you know (that)
This is just a quick note to let you know (that)
取り急ぎ用件のみにて失礼致します
Pardon the brevity of this note.
これらはあまりにも堅苦しいので避けたいです。
4、日本のものを5種類、送るのですが、
それらの説明をするためのメモを入れたいのですが、そのタイトルになんと書いたらよいでしょうか?
「descriptive letter = 説明書」と冗談ぽく書いてみようかと思いましたが、、、
英語で、どういう言い方をするか教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.給与の一部としてもらう ~手当ては、~ allowance でいいでしょう。
何か公式の資格をもっていてもらうものであれば、qualification allowance
能力的な資格であるならば、 capacity allowance
My salary includes qualification allowance.
2.既に出ている回答のとおりです。
3.単に、 bye for now
又は、 I've got to go, bye for now
I don't have more time to write, bye for now.
I'll write more to you later.
などがくだけた言い方です。(ビジネスには使わないように)
4.説明書であれば、 Instruction ですね。
では。
No.3
- 回答日時:
資格手当ては、"technical skills & certifications pay"と呼ぶ様です。
下記を:
参考URL:http://japan.internet.com/isreport/20020415/6.html
No.1
- 回答日時:
2、私はビールのおつまみよくこれらを食べる。
*おつまみI often have these with beer.
「(酒の)おつまみ」は英語で「relish」と言います。
だから次の用な文にする。
→I often eat this relish for my drink (beerでもオッケイ!)。
3.メールが届いた挨拶の連絡だけしたい時 = あなたがメールを受けとったとい
う事を連絡したい、という事ですか? でしたら、
Just wanna tell you I got your e-mail! でいいんじゃないでしょうか。 かなりくだけてます。
4、説明書はgooの辞書によりますと、「an explanatory note」との事でした。
参考になれば、嬉しいです。
回答をいただいて有難うございます。(*^0^*)
(酒の)おつまみは英語でrelishなんですね!
説明書は「an explanatory note」これも知りませんでした!
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報