dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煮豚を煮ていますが、汁が多く、味も薄いのではないかと思うのです。
長めに煮て、汁を煮詰めたいと思います・・・。

煮ていくほどぱさついたりするのでしょうか?
それとも、煮れば煮るほど柔らかくなりますか?
時間はあるので、どちらか美味しくなる方で改善したいと思っています。
御願いいたします。

A 回答 (4件)

豚肉は、最初は全体が柔らかく、肉の繊維など感じませんが、煮込んでいくと段々繊維が硬くなっていきます。


それを過ぎると再度柔らかくなっていきます。箸などで切ると繊維状に崩れる状態になります。
ですから中途半端がいけません。
また、豚肉のうまみに関しても最初は煮汁に出て行く一方ですが、再度肉に浸透していきます。
そのことからも、中途半端がいけません。
1時間や2時間煮込むならコトコトと弱火で半日煮込みましょう。
そのあと1番寝かせれば更に味がしみておいしくなります。

煮汁が多いということですが、絶対に捨てないで下さい。
捨てるということは、そこへ出た豚肉のうまみも捨てることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明で助かりました!
こういう事を知ってくると、料理が楽しくなりますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 21:20

#2です遅くなりました



はい、食べる前に温めてもいいですし
肉(煮えたあとの)を出して
煮汁を煮詰めてもいいです

家もこれからお正月用を作ります
    • good
    • 0

こんにちは



煮て味がしみる部分もあるんですけど
寝かせてしみていく部分もありますので
少し寝かせてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寝かせて味をしみこませるんですね?(*^_^*)

しみ込んだあと、また火にかけて煮詰めてもいいのでしょうか?
煮汁が美味しそうなので、何だかもったいない気がしてしまって・・・(^_^;)

お礼日時:2008/12/20 13:10

煮れば煮るほどほど柔らかくなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、味が全部でてしまったりぱさつくのではないかと心配でした。
時間があるだけずっと煮続けたら美味しくなるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!