dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、転職したのですが、就職が決まった矢先、派遣切りや内定取り消しなど急に雇用の条件が厳しくなりギリギリセーフで33歳という厳しい条件かですが新しく販売系の仕事につく事ができました。
まだ、入社したばかりなので残業とかはないのですが、来年から残業もあるみたいです、みなし残業と面接の時に説明があったのですが、月に40時間までは残業手当てとして毎月一定額支給されるのですが、40時間を超えたらさらに残業代として別につくそうです、残業は全く苦に思ってないので、あまり深く聞きづらかったので聞かなかったのですが、一般的に、例えば30時間しかない時でも40時間ちょうどの時も同じ手当て額という理解でよろしいでしょうか?
みなし残業の時間は何か決まりがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

http://www.job-getter.com/3interview/Dictionary- …

上のサイトをご覧下さい。
「あらかじめ一定時間分の残業代を含めた給料を支給」
というのがみなし残業です。
はじめから給料に加算されているのです。
従って30時間でも40時間でも給料は変わらないのです。

http://tenshoku.mynavi.jp/job/resq/04_02.cfm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、30時間でも40時間でも給料は変わらないのですね、少なくて済んだ時は少し得した気分に感じますね。
超えた分に関しては自給換算にしてつくそうなので「固定残業制度」とは少し違うみたいですね、上のサイト参考になりました。

お礼日時:2008/12/30 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!