dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理学療法士は今とても人気で、専門学校で取れる医療系資格では看護士に次いで求人も多いようですが、今後どうなるのでしょう?確かにこれからどんどん需要は増えていくと思いますが、ここ2年くらいで異常なくらい養成学校が増えているので、供給過剰になってしまうような気がするのですが。
今から養成学校に入ったとして3~4年後卒業した際の就職状況はどうなっているのでしょうか?
回答は出ないと思うので、予測・意見で結構ですのでお聞かせください。

A 回答 (2件)

今のところ理学療法士の人数は不足していて


資格取得後の就職もそれほど難しくはありません。
しかし、今後はlunorさんがおっしゃるように理学療法士の
人数が増えると言う事もありますし、それ以上に病院の
経営上の問題から理学療法士の人数を減らす(今以上増やさない)ことになり就職は厳しくなるかもしれません。
これからは高齢化の影響で理学療法士の力を必要とする方がどんどん増えてくるはずですが、病院側が理学療法士の人数を増やさないために小人数で大勢の患者さんをケアしてなければならず仕事量も相当なものになると思います。
あまり楽観視はできませんが、理学療法士は意義のある
非常に大切な仕事だと思います。もし、その道に進むのであればがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
需要が伸びても、人手を増やさないということもありうるのですね。
現在医療系の専門学校へ進もうと、いくつかの資格を検討中なのですが、理学療法士の伸びが気になったので質問して見ました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/02 15:40

今の1年生が卒業するころ(3年制でも4年制でも)には、


理学療法士の需要は少なくなると聞きます。
都心から離れたりすればもう少しあるかもしれませんが・・・
でもそれは、病院などでみかける理学療法で、
老健などの施設ではまだまだたりてないみたいです。
個人の考え方ですが、さまざまな理由があるみたいです。
スポーツ理学療法士を目指したい方もいると思いますが、
卒業後すぐというのは厳しいと思います。
でも、今年の卒業予定者の求人情報はかなりたくさんありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり需要は少なくなりますか。
老健などの施設ではまだまだ需要があるということですが、それも今のペースで新しく理学療法士が生み出されていると近い将来充足されるような気もしますし。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/02 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!