アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の10月半ばから中二の息子が不登校を続けています。
最初はあれ?という感じで休んでいて、そのうち行くかなと思いうるさく言わないでいたのですが、体調も悪くないようなのに頑として行かないのです。私は仕事があり息子より先に家を出ていましたが、朝息子を起こしてもその後また寝てしまっていました。
息子は私に似て内気で人に気を遣う方だと思います。私と息子は母子家庭で小学生の間は仲良し親子でうまくいってたと思うのですが、中学に入ってからすれ違いが多くなり、また私の思いやりを踏みにじられるような言動が多くなり、私が傷つくのがイヤで少し諦めてあまり深い話はしないようになっていました。
不登校の原因を聞きましたが、本人にもよくわからないようでした。保健室登校なども勧めましたが、とにかく学校の知り合いに会いたくないと言います。どうしたらいいかわからず、一緒にカウンセリングに連れていったり学校カウンセラーさんに家に来てもらったりしていましたが、1ヶ月位たった頃に部屋のものを壊してDSもPSPも携帯も壊しました。その後言動がますます荒れて、私との関係は悪化し日ごろから仲の良い祖母(私の母)の家に行ってしまいました。うちには帰りたくないと言っているそうです。
そんな状況なので祖母は息子の言い分を信じて一方的に私を非難し、とてもとても辛いです。私が息子を捨てたというような口ぶりで話されます。私はACでもあり、気の強い母と話合いをするのは苦手なのですが、息子の為に母に負担をかけているのはその通りなので、母の言うとおりに息子に謝ったり色々と話したのですが、その反面私としてはどうも腑に落ちないというような思いが消えず、母に罵倒されました。(本当に私が原因なのか?という思いがありました。)
今の息子は電話にも出ず、メールも返さず、たずねていってもドアも開けません。母の言うには不登校の苦しい気持ちをわかってくれなかったのがムカついたらしいです。
夏には一緒に旅行にも行き、元気だったのになんでこんな風になってしまったのか毎日どうしていいかわからないでいます。
母は責任持って面倒見ると言っていますが、毎日息子の心が心配で、でも何をしたらいいのかわからないでいます。息子との関係が膠着状態で苦しいです。
長々と複雑なことを書いてしまいましたが、なにかアドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (4件)

#3欄にいただいたお礼を拝見しました。

親の会を探していらっしゃるとのことですが、教育委員会、私営のフリースペースやサポート校などで設けている場合があると思います。以下の参考URLもご覧ください。

保健所の家庭支援係などに出入りしているスクールカウンセラーも、そういう情報に通じている場合があります。あとは、新聞や広報紙を気を付けてみていると、不登校関係のシンポジウムなどのお知らせが出ている場合があり、そういうものが、親の会を設けている組織とつながるきっかけになる場合があります。不登校に限らず、同じ悩みを共有する人とのおしゃべりは最高のストレス発散と情報交換になりますよね。不登校は今、珍しくありませんから、同じ中学や小学校の同窓生にも不登校の人がきっといると思います。顔見知りの保護者には積極的に声を掛けて“カミングアウト”すると、風の便りが舞い込んできたりします。

自分を思い出してもそうなのですが、思春期の頃は、親は完ぺきであってほしいと思いがちですよね。でも、高校生になった息子には、呆れられるたびに「だって私はもう、おばあさんになっていくんだもん。これからはあなたの時代。頼りにしているわよ」と言い聞かせています。息子さんはきっと、心のどこかで、お母さんとの関係を修復したいと願っているに違いありません。再会という形がいつ訪れるかはわかりませんが、心はあなたの近くにあるのではないかと思います。でなければ、とうに吹っ切れて会いに来ているはずでしょう。今は、息子さんに余裕がないから、余計なことで心をかき乱されるのが怖いのではないでしょうか。上手に気晴らしなさってくださいね。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/taguchi-ken/manabi-to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>息子さんに余裕がないから、余計なことで心をかき乱されるのが怖いのではないでしょうか。
そうかもしれませんね。今は余計なことを言わないようにします。

3年生にも一人不登校の人がいるみたいですが、フリースクールに籍を置きつつ学校にもたまに顔を出すという形を取っているみたいです。
同じ経験をしている方ともお話をしたいのですが、私は他の保護者に話かけたりするのが以前から苦手なのです。
でも思い切って親の会に参加してみようと思います。沢山の情報をありがとうございます。感謝致します。

お礼日時:2009/01/17 23:13

息子が中学時代に丸1年、校門をくぐりませんでした。



親の会などで、いろいろな不登校児家庭の人と話しましたが、思うに、大半の不登校には、きっかけはあっても、明確な原因などないように思います。あると本人が言ったとしても、こじつけであったり、思い込みである場合が多いように感じます。

質問者さんのケースも、私が見聞きしてきた典型的な例だと思います。お気持ち、実によくわかります。不登校は突然起こるものだし、このつらい経験を経て、親子ともども成長するはずです。特に、過去に親子の健全な結びつきがあったからこそ、こうした成長過程を経ているのかもしれず、あなたがきちんと育ててきたのだから、きっと本人が自分で軌道修正するでしょう。

今は「今更、登校しにくい」といったところではないかと思います。一方で、破壊や悪口という形で鬱積したものを吐き出しているのは、私なら、いい兆候だと見ます。お婆さまという居場所があるのも、本人にとっては素晴らしいですよね。どんなに良い親子関係も、二人きりとか三人きりとかだと空回りしがちです。別世帯の身内を拠り所にできるのは、彼の成長にプラスになるでしょう。質問者さんが息子さんに謝ったのも、ありのままの本人を受け入れたことになるので、正しい選択だったと思います。

ただ、質問者さんとしてつらいのは、そのお婆さまが、あなたとの橋渡しにはなってくれない点ですよね。それに、いずれ息子さんに余裕が出てきたら、彼が素晴らしい母親に育てられたのを認識するためにも、質問者さんの名誉挽回が必要になると思います。子供にとって一番つらいのは、子育てに失敗された、つまり自分が失敗作だと思うことでしょうから。

結論を言うと、質問者さん自身が、カウンセラーや学校の先生方や保護者たち、さらには、できれば生徒たちと、連絡を取り続けることが大事だと思います。おっしゃるように、ご自分が学校とのパイプ役となり、息子さんに代わって専門家のアドバイスを受けるといいでしょう。その過程で、今のあなたの悶々とした気持ちをクリアし、元気な状態で、息子さんを受け入れる準備ができるでしょう。

参考までに申しますと、私の場合は、息子の不登校の原因は追求せずに、何を当座の目標にしたいかを聞き出しました(それが一番簡単だったので)。結果、学校復帰を果たしたいとのことだったので、それを全力で静かに応援し、最終的には、家庭からは、そっと背中を押し、学校からは、すっと引っ張ってもらうような形で復帰を果たし、進学しました。他に身近な例では、高校へは行かず、アルバイトをしながら高校認定を受け、大学へ進学した知人もいます。親として一番つらいことであり、一番効果的なのは、やはり待つことです。待つことで見えてくるもの、起こる出来事、いろいろあります。いろいろと見えてくると、親として待つべきタイミングと、押すべきタイミングとの見極めができるようになると思います。

私の知っている経験者は皆、子供が不登校を経験して良かったと言います。発見がたくさんあるからです。明けない夜はありません。陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
経験者の方から暖かい言葉を頂くと、希望が見えてくるような気がします。本当にありがたいです。
今、近くに親の会がないか探しているところでした。
私は自分の子育てに自信がなかったんです。息子にも呆れられることとか結構あったし、行き届かない所も一杯ありました。でも、息子が元気でいてくれることが私の支えでした。
息子と連絡がとれなくなった今は、この空の下でなんとか元気で生きていてくれればもうそれで十分かというような思いでいます。

そうですね、待つしかないんですよね。本人が私と話したくないなら、いつか話しをしたくなるまで待つしかないんですね。
でも、もうこのまま私達は離れてしまうんじゃないかと思うと、背中がひやっとするような辛い気持ちになります。そして、また私の落ち度を反復し始めてしまい、きりがありません。
自分を、息子を、信じようと毎日唱えています。今度息子と向き合えたら、タイミングを逃さず真っ直ぐ向き合いたいと思います。
その日までなんとかつぶれてしまわず頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/01/16 00:12

 まずあまり自分をお責めにならないことです。

それと、長期戦になると思いますので、あせらないことです。
 さて、原因が分からないのが、本人にとってもお母さんにとっても苦しいところだと思いますが、最近はこうした「理由のない不登校」というのが多くなっていると聞きます。原因がはっきりしないだけに、本人も「自分が悪い」「自分が駄目だ」と自分を責めてしまいがちですが、実は原因は意外なところにあったりします。もちろん私には息子さんがなぜ不登校になったかは分かりませんが、何かの信号であることは間違いないのです。以前、私の知っている家庭のお子様が不登校になったときは、ご家庭での姑・嫁の関係が原因だったと聞きました。お子さんには関係ないように思いますが、そうした家庭での自分の居場所のなさが信号として現れたそうです。普通、家に居場所がないのなら、学校に行けばいいようなものですが、そういう理屈ではどうにもならなかったようです。そうしたつまずきの中で一番戸惑い、傷ついているのはお子様ご本人です。息子さんはお母さんを責めているようですが、それは本心というよりも、原因不明の原因を一番身近なお母さんにもっていかなければ、自分が壊れてしまうことを心の奥で感じているからです。ですから、今、息子さんに責められているからといって、お気を落としてはいけません、お母さんが苦しみ、頑張っている姿は息子さんの眼にも映っているはずです。
 さて質問者様の場合ですが、勿論、この質問文からだけでは何が原因かは分かりませんが、一つだけ邪推で気になる言葉があります。それは「仲の良い親子」という言葉です。これの意味するところは勿論良くわかりませんが、最近はやりの「友達親子」の関係の場合、子どもがこうした信号を発する場合があるようです。親子の関係は、友達の関係でも、兄弟の関係でもありません。その本来の親としての愛情に満たされていない場合、このような信号が出るときがあるようです。勿論、これは邪推の域から出ていませんので、そういうこともあるとだけ心に留めていただければ幸いです。
 すでにカウンセリングにかかられているようですが、今は本人のカウンセリングよりも、学校での様子、家庭での様子などを客観的にカウンセリングしてもらうほうが先だと思います。カウンセラーの方に入ってもらって、学校としてできること、家庭としてできることを明確に指示してもらっていくことが大切です。本人については、そのへんの条件整備ができてからではないでしょうか。場合によっては、そのおばあさんの関わり方にもメスを入れる必要があると思います。
 母子家庭ということもあって、今までお母さんがお母さんの役割もお父さんの役割も兼ねていたのだと思いますが、学校と家庭で役割をきっちりと分担してお子様に対応することが大切です。決してあせることなく、落ち込むことなく頑張っていってください。
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
「仲の良い親子」というのは、今まで息子と助けあってやってきたのであ、うんの仲とでもいうのかお互いにはお互いしかいないという了解があったと思うのです。小学生時代まではお互い信じ合えていたと思います。でも今思うと、私が小さい息子に甘えていた所もあるのかもしれません。
私はずっと息子と二人の生活で少し疲れていました。あまり余裕がなかったことが息子には優しくないと映ったのかもしれません。
カウンセリングは息子と受けたいと思っていましたが、息子と今連絡が取れないので私だけ受けています。学校と児童相談所に定期的に相談しに行っていますので、間接的にでも息子と関わって解決の糸口を探していきたいと思います。時間のことを考えるとあせってしまい、絶望的な気分になりがちでした。のんびり構えて進めた方がいいのですね。

お礼日時:2009/01/14 22:53

中学の担任の先生とはお会いになり、学校での授業態度や不登校になるような原因を聞かれましたか。

定期的に担任の先生と連絡されていますか。
読ませていただいた限りでは、不登校になる原因が不明です。
子供さんが物を壊したり、言動が荒れるのは、子供さん自身が心の中で葛藤していると思われます。
あなたのお母様との関係と、子供に対し意味もなく謝罪するのは、いかがなものかと思います。
不登校になるのには、当然、原因があります。まずは、その解明も必要ではないでしょうか。原因が分かれば対応の仕方もあると思います。
子供さんは、あなたに言いたいことがあるのに言えないようにも思います。あなたを責めるつもりはありませんが、的外れな理解が子供にとってはイライラの原因ではないでしょうか。
何の助言にもならないなら、お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複雑な相談を親身になって考えていただいてありがとうございます。

中学の先生とは定期的に連絡を取って何度か話合いをしています。
子供に対して謝ったのは、私自身に余裕がなく最初に会社を休むなりして親身になって相手をしてあげられなかったことを自分でも悪かったな と思ったからです。
私は自分も謝るから、息子も私に対して謝ってほしいと感じていました(物を壊したことなど)。腹が立ったら物を壊すでは、毎日安心して暮らせないと思ったからです。
不登校の原因としては5月に引越しをして私の婚約者と3人の生活を始めたことがあると思います。通学も少し遠くなりました。
息子と彼とは何度も旅行をしたり出かけたりしていた仲なので、関係は悪くなかったのですがストレスがあったのかもと思います。やはり、うまくフォローができなかった私が悪かったのでしょうか。

きっと私に言いたいことがあるのでしょうね。言ってもらえるようになるまで、待ちたいと思います。

お礼日時:2009/01/14 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!