dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は過食症でしょうか?
一度に食べる量は、例として今夜は、個包装のパイ菓子を一箱(8個位)、個包装のキットカット4個、カスタードや生クリームの菓子パン1個、プリン1個、チョコレートパイ1個、個包装のパウンドケーキ1切れ、チーズたっぷりのスパゲティナポリタンです。

お昼にはチキンカツサンド4切れと菓子パン1個とチョコレート菓子1箱食べました。

朝はそれほど量は多くなく、菓子パン1個、紅茶ペットボトル350ml、仕事の合間にき個包装のキットカット2個とソイジョイを食べました。

病的な過食症の症状としては軽い気もしますが、いずれも食べたくて食べているのではなく、食べるのが止められなく、食べることがストレス解消になってしまっています。
食べた後で後悔して、気分も塞ぎます。

3か月程度で体重が10kg近く、体脂肪が4%程増えました。
今日は少ないほうだったのですが、多い時は一度に2~3人前位の食事の量を食べてしまうこともあり、自己嫌悪で死にたくなってしまったりします。


吐くことは出来ないので太るのみです。
165cmで60kgを超えてしまい、すごくショックで、過食を止めたいです。

私は精神科や心療内科など専門家に相談してみたほうが良いでしょうか?
この程度は、たんなる食べ過ぎの範囲内なのでしょうか?

10代後半位から、過食症気味になったことがありましたが、5年ほどはスリムだったので、もう大丈夫だと思っていましたが、再び症状が表れてしまいました。今は30歳になったばかりです。

原因はストレスや生活環境が大きく変わったことなど、思い当たることはあります。

詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは、以前過食症だった者です。


youchan3さんの症状を見ていると恐らく過食症だと思われます。
しかし、精神科などに頼ってはいけないと思うんです。
病院によっては薬を出されて終わりだからです。
食べた後吐いてらっしゃらないようなので、治りやすい範囲だと思います、決して落ち込まないで下さい!
youchan3さん自身がおっしゃっているように食べる事がストレス解消になってしまい、止まらなくなっているんだと私も経験上思います。(もしくは満たされないモノを食べ物で埋めている場合も考えられます)
過食症の人は、 食べる→罪悪感→ストレス→食べる
の悪循環に多分なっているんですよね。。。

過食症からの脱出法としてはストレスの根源となる物を取り除くか、ストレスの捌け口を別の所に持っていくかのどちらかです。
といってもこれが簡単にできたら皆過食症にならないので中々難しいですが、食べる事以外に上手く趣味を見つけてください。
探してみればきっと1つは一瞬でも食べる事を忘れられることがあると思うんです、私の場合それは語学を勉強する事でした。
後はそれに熱中するのみです。

youchan3さんが悪いのではないと自分に言い聞かせてください!
誰でも陥る可能性のある病気です。誰でもストレスの捌け口がなく、満たされない気持ちがあれば過食症になりえます、意思が弱い訳じゃないんです。

後、これも経験則ですが、糖分を一定量以上採ると過食に陥り易い気がします。(糖分依存症になっているのかもしれません)
youchan3さんが過食にはしっている食べ物を見てみると、正にそのパターンに当てはまると思います。なので、まずは糖分から減らしてみるのも良いかもしれません。

長くなってごめんなさい、でも必ず良くなるので落ち込まないで下さい!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長くなってごめんなさい、なんてとんでもないです。
親切に回答してくれてありがとうございます。
私は家庭の事情が複雑で淋しさやみじめさを抱えて生きていました。
それを他人に正直に話せたり泣いたりすることも出来ずに、無理に明るく振る舞ったり強がったりしなくてはならないことがすごくストレスでした。
一人になると落ち込んだり、でも一人なら気が楽なので、一人で食べ物を大量に買い込み、一人で引きこもって食べ続けるなどしていました。
満たされないモノを食べ物で埋めているとおっしゃっていましたが、まさにそのとうりだと自分でも思っています。
心の問題ですよね。
経験されたことがあるとおっしゃるだけに、私の感じていることが良く理解していただけていると感じて、理解して優しく応援していただけたように感じて、嬉しく思っています。
だめだとわかっているけど自分の力でどうにもすることが出来ないことを、さらにだめだと叱られたり罵られたりするのはつらいことです。
思いやりのない、がさつな人間の言葉に傷ついたりもするので、chebuttaさんのような回答をしてくださる優しい方がいらっしゃると本当に救われます。

病院には行かないつもりです。
『過食症からの脱出』という本を読んだのですが、役に立ちそうです。
ストレスの捌け口がなく、満たされない気持ちがあれば過食症になりますよね。
後ろ向きにならずにいきます。
克服できると思います。
諦めません。

長文ですみません。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/18 20:10

食べてもカローリー消費できてれば問題はないと思います。

あと、腹筋を少し作ればいいかと思うので毎日10回でも20回でも続けることを薦めます。同じ量食べても太る人と太らない人が居るのは、筋肉があるのとない人の違いだと考えています。それと、水泳もいいですよ。嘘みたいに痩せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

腹筋10回なら無理なく続けられそうですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/18 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!